SAMAYAプロジェクト21寄付講座「弘法大師空海の密教」
12月15日(土)13時~14時半、種智院大学306講義室(京都市伏見区向島西定請70。近鉄京都線「向島」西出口より徒歩10分)TEL075・604・5600。
「弘法大師空海の教え・2」
講師=福田亮成(種智院大学客員教授、SAMAYAプロジェクト21理事長、文学博士)。
無料。※申込不要
問い合わせTEL075・604・5600/FAX75・604・5610(種智院大学)。
J&Kwith長谷川きよし
12月15日(土)19時半開演(18時開場)、ライブスポット・ラグ(京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町521京都エンパイヤビル5F。地下鉄東西線「京都市役所前」1番出口より徒歩3分)TEL075・241・0446(営業日18時~)。
J&K 梶原順&安達久美、ファーストアルバム発売記念ライブ。
当日5500円(前売り5000円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・255・7273(ラグインターナショナルミュージック/月~土11時~19時)。
粟田山荘で舞妓さんを写そう!
12月15日(土)15時~17時、京都ホテルオークラ別邸「粟田山荘」(京都市東山区粟田口三条坊町2-15。地下鉄東西線「東山」1番出口より徒歩5分、または市バス「三条神宮道」下車徒歩5分。P4台あり)TEL075・561・4908。
閑静な佇まいを見せる奇屋造りと広大な庭園を有する粟田山荘。贅を凝らした建物と庭園を背景に、ゆっくりと舞妓さんを撮影できる、またとない機会です。カメラが趣味の方のほか、舞妓さんが好き、粟田山荘に行ってみたいという方も気軽にご参加ください。
3000円。
申し込み・問い合わせTEL075・761・6300/info@like-minded.jp(神宮道商店街組合)。
国土研創設50周年記念講演会&シンポジウム
12月15日(土)10時~17時半、京都大学楽友会館(京都市左京区吉田二本松町。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩約15 分、または市バス「近衛通」下車すぐ)TEL075・753・7603。
- 10:00 記念講演
- 「我が国における戦後60余年の水害と治水」 高橋裕(東京大学名誉教授)
- 「いいまちづくりが防災の基本」 片寄俊秀(大阪人間科学大学教授、国土研副理事長)
- 13:30 50年の国土研調査研究活動を振り返って
- 基調報告「国土研の創設と近年の活動について」 奥西一夫、上野鉄男
- 国土研調査団及び住民団体からの報告
- 16:45 総合討論 コーディネーター=杉浦喜代一
- 18:00 レセプション
500円(資料代)。レセプション5000円。
問い合わせTEL/FAX075・241・1373(国土問題研究会)。
第44回日展京都展
12月15日(土)~1月20日(日)9時~17時(12月28日~1月2日・月曜休、ただし祝日、1月3日・4日開館。入場16時半まで、初日10時開館)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。
一般1000円(前売り800円)、大高生600円(前売り500円)、市内在住高中小生・シルバー(70歳以上)・障がい者無料。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765-419、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:59767 ほか。
問い合わせTEL075・771・4107(京都市美術館)。
精華映像最前線~映像愛で東寺大炎上
12月14日(金)21時半開演、京都みなみ会館(京都市南区西九条東比永城町78〔パチンコラスベガス2F〕。市バス「九条大宮」すぐ。P無料)TEL075・661・3993。
精華映像最前線~映像愛で東寺大炎上~京都精華大学映像クリエイションの最前線はここまできている!
マンガ学部アニメーション学科、芸術学部映像コース、デザイン学部デジタルクリエイションコース。学部、年齢を超えて在学生・卒業生たちが手がけた短編映像作品を一夜限りで一挙公開。
パソコンやモニターの小さな画面でしか見られないなんてもったいない!
アニメーション、実写、CM、ドキュメンタリー、ミュージックビデオなど、それぞれの個性光る映像をたくさん集めました。
映像ファンはもちろん誰の心にも残る作品を、劇場でしか味わえない雰囲気で堪能!
当日800円(前売り500円)。
問い合わせTEL075・661・3993(京都みなみ会館)。
精華映像最前線
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団
12月14日(金)19時開演(18時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=トゥガン・ソヒエフ(音楽監督)。
ヴァイオリン=諏訪内晶子。
プログラム=ルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」Op.9、サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調Op.61、ストラヴィンスキー/バレエ音楽「火の鳥」(1919年版)、ラヴェル/ボレロ。
S席12000円、A席9000円、B席7000円、C席・シルバー5000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、無料、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:162-338、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。
おもてなしの器
12月13日(木)~12月30日(日)11時~19時(火・水曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町471。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。
真心でお客様をお迎えする“おもてなし”の心意気。そんな温かな心づかいに、そっと華を添える手仕事の品々。磁土と陶土による、確かな技を通して生み出された、作家それぞれの新しくも落ち着いたおもてなしの一品を展示。
問い合わせTEL075・221・8507/FAX075・221・8508(ギャラリーひたむき)。
古川展生チェロ・リサイタル
12月13日(木)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
共演=青柳晋(ピアノ)。
プログラム=ヒンデミット/無伴奏チェロ・ソナタop.25-3、ベートーヴェン/チェロソナタ第3番イ長調op.69、黛俊郎/BUNRAKU(文楽)~チェロ独奏のための、ラフマニノフ/チェロソナタト短調op.19。
当日4000円(前売り3500円)。全席指定。
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:174-827、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53757。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
ニットキャップシアター第32回公演『strange』
12月13日(木)~12月18日(火)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
作・演出=ごまのはえ
出演=門脇俊輔、高原綾子、澤村喜一郎、市川愛里、織田圭祐、藤田かもめ、山岡未奈、ごまのはえ、佐藤健大郎、黒木夏海
一般3300円(前売り3000円)、ユース2500円、高校生以下1000円。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・7118・3396(ニットキャップシアター)。