創業天正年間の老舗「三星園上林三入本店」で学ぶ宇治茶の歴史と魅力~お抹茶作り体験付き
3月17日(日)13時~15時、三星園上林三入本店京都府宇治市宇治蓮華27-2。京阪宇治線「宇治」・JR「宇治」より徒歩10分)。
平等院表参道に店を構える将軍家御用御茶師の老舗「三星園上林三入本店」で、十六代将軍家御用御茶師、上林三入氏により宇治茶の歴史を学びます。お話のあとは、貴重な宇治市内産のお抹茶(1キロ5万円)を実際に挽いて味わいます。(お菓子付き)
1575円。※別途材料費(840円)
申し込み・問い合わせTEL0774・54・7230(JEUGIAカルチャーセンターアルプラザ城陽)。※3月14日(木)締切
JEUGIAカルチャーセンター京都企画講座
和太鼓悳演奏会
ポスト国文祭乙訓文化芸術祭’13バレエの祭典
3月17日(日)13時半開演(13時開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」下車西へ徒歩6分)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
無料。
問い合わせTEL075・955・9734(長岡京市教育委員会文化・スポーツ振興室/平日9時~17時)。
京都ハイクファミリー例会「早春の六甲越え」
3月17日(日)9時半、阪急神戸線「御影」駅前集合。
▽第372回(3月17日)例会「早春の六甲越え」15キロ
山に来たのに山を見ないで海を見てしまう山。海抜0メートルから山登りになる山。六甲の山々での景観は、海と共に親しまれてきた山です。今回は住吉川の支流、西山谷の寒天橋から天狗岩南尾根を天狗岩から六甲ガーデンテラス、紅葉谷を下ります。
コース=寒天橋─天狗岩─六甲ガーデンテラス─紅葉谷─炭酸泉源広場─神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅(16時頃解散予定)。
持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
地図=2万5000分の1地形図「西宮・神戸首部・有馬・宝塚」。
会員以外の参加歓迎。
非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
問い合わせTEL090・5150・1467(佐久間)、TEL075・462・6959(山本運営委員)。
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー。
※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(兵庫県南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。
第3回合唱団おとくにコンサート~いのち育みともに生きる
3月17日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
指揮=藤井幸枝、天瀬尚美
ピアノ=盛永由乃、駒井雅子
プログラム=「瑠璃色の地球」、「花」、ふるさと乙訓を歌う創作曲 ほか
一般1500、高中生・障がい者800円、小学生500円。
問い合わせTEL075・957・1490(合唱団おとくに:阿部)。
もんぜんあやき「手のひらサイズの小さな絵」展
3月17日(日)~3月31日(日)13時~21時(火曜休)、アンティーク迷子(京都市左京区浄土時上南田町36 1F。市バス「銀閣寺前」下車徒歩3分)TEL075・771・4434。
絵本を中心に制作しているもんぜんあやきによる個展。
問い合わせTEL075・771・4434(アンティーク迷子)。
門前斐紀のイラストレーション
企画展「白から春へ」
開館50周年記念特別展「交差する表現~工芸/デザイン/総合芸術」
3月16日(土)~5月6日(月)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館。金曜20時まで開館。閉館30分前締切)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
前身である国立近代美術館京都分館設立から数えて、開館50年を記念し、開館当初から美術館活動の柱としてきた「工芸」に焦点をあてた特別展。
「工芸」という造形、その表現性に注目し、明治時代における工芸家と日本画家の共演や、近代化とともに生活に浸透するデザイン意識の芽生え、さらには建築を核に総合芸術への視点を演出します。
同時開催=イチハラヒロコ+箭内新一「プレイルーム。2013」。
一般850円(前売り700円)、大学生450円(前売り350円)、高校生以下無料。※4月27日(土)開館記念日として観覧無料
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765‐553、ローソンチケットLコード:52398 ほか。
問い合わせTEL075・761・4111(京都国立近代美術館)/TEL075・761・9900(テレホンサービス)。
河野康弘ピアノソロ~I Remember MAL~Homage to Mal Waldron
3月16日(土)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888(代)。
異色のジャズピアニスト河野康弘がマル・ウォルドロン氏に捧げる最新ソロアルバム発売記念コンサート
プログラム=My Favourite Things、Nocturn op.9-2、Blue Monk、I Remember Clifford、The Days of Wine and Roses、My Funny Valentine、Take the ‘A’ Train、Left Alone、Autumn Leaves。
当日5500円(前売り5000円)。
チケット取り扱いTEL0120・240・540(カンフェティ/平日10時~18時)。
問い合わせTEL090・1657・0174/FAX075・406・1956(地球ハーモニー)。
Wahaha Homepageジャズピアニスト河野康弘公式ホームページ
杉本彩~動物たちのためのチャリティーライブ
3月16日(土)・3月17日(日)、きらっ都プラザ京都産業会館シルクホール(京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町80。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩2分。Pあり)。
「京都市・人と動物とが共生できるまちづくり基金」記念イベント 杉本彩・動物たちのためのチャリティーライブ
捨てられた犬や猫など、自身でも13匹の里親でもある杉本彩。より多くの動物たちを救うために企画したチャリティーライブです。
- 3月16日(土)17:00~19:00 アルゼンチンタンゴライブ、アーティストライブ、チャリティーオークション
出演=岡本夏生(タレント)、佐々木清次(アーティスト)
当日5500円(前売り5000円) - 3月17日(日)13:00~15:00 映画『犬と猫と人間と』・『アニマルポリス』、トークショー
当日1500円(前売り1000円) - 3月17日(日)17:00~19:00 アルゼンチンタンゴライブ、アーティストライブ、チャリティーオークション
出演=岡本夏生(タレント)、佐々木清次(アーティスト)、寿永アリサ(ラテンボーカリスト)
当日5500円(前売り5000円)
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:191-477、ローソンチケットLコード:53865、イープラス。
問い合わせTEL06・6941・7501(プランニングオフィスエスエムエス:チャリティーライブ事務局)。
オフィス彩
※このイベントの収益は必要経費を差し引き、動物愛護の拠点施設として平成26年度の完成を目指す「京都動物愛護センター(仮称)」の設置のため、全額京都市へ寄付されます。
