落語

桂 塩鯛 古希記念 独演会

1月17日(土)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅北口より徒歩約30分)TEL0773・42・7705。 新春初笑!古典落語と新作落語をお楽しみください 出演=桂塩鯛、暁あんこ(足芸)、桂八十助演目=当日のお楽しみ 3000円(前売…
続きを読む
舞台

前進座創立95周年記念 京都初春特別公演『出雲の阿国』

1月4日(日)~1月11日(日)【午前の部】11時開演【午後の部】15時半、 京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 歌舞伎はここから始まった─度重なる困難…
続きを読む
落語

第280回上方落語勉強会

12月23日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「みかん屋」林家勘左、「茶目八」林家愛染、「くまざわあかね新作・お…
続きを読む
落語

第9回桂米二北白川ひとり会

12月21日(日)15時開演(14時半開場)、梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント(京都府京都市左京区北白川伊織町40番地。叡山電車「茶山」徒歩10分)TEL075・286・7696。 出演=桂米二(三席)演目は当日のお楽しみ 3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)1000円。※ユース限定5…
続きを読む
伝統

京の伝統行事・伝統芸能特別講座 講義と実演「京の民俗芸能の音と声─鉦の力─」〈第3回 大念佛狂言の音と声─千本ゑんま堂大念佛狂言に聞く─〉

12月21日(日)13時半~15時10分(13時開場・受付開始)、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール (京都府京都市中京区聚楽廻松下町9−2。バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください …
続きを読む
舞台

第142回『P-act文庫』

12月21日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。 読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことば…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場『花まんま Petals and Memories』

12月20日(土)10時半開演/14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。 最後に、会いたい人がいる。両親を早くに失った兄と妹。結婚式前日に、兄が妹に打ち明けられたのは、22年前からの〈秘密〉だった…
続きを読む
美術館

くらしに花咲くデザイン ─大正イマジュリィの世界

12月20日(土)~3月8日(日)10時~17時(月曜休館、ただし1月12日・2月23日は開館。12月30日~1月3日・1月13日・2月24日は休館。入館は16時半まで)、アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・…
続きを読む
舞台

若州人形座公演『ブンナよ、木からおりてこい』

12月14日(日)14時開演(13時半開場)光清寺(京都府京都市上京区七番町339。市バス「千本出水」下車より徒歩5分。周辺有料Pあり)TEL075・841・5630。 4人の語り部たちによる朗読劇。水上勉の名作児童文学が若州人形座による演出でよみがえる。 原作=水上 勉脚本=飛鳥井かゞり演出=若州…
続きを読む
音楽

長岡京芸術劇場 国民文化祭記念コンサート

12月14日(日)14時開演(13時15分開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 指揮=山本貴嗣演奏=国文祭京都・記念オーケストラ児童合唱=京都市少年合唱…
続きを読む