上野通明 チェロ・リサイタル

6月30日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
1931年以来、数多くの著名音楽家を輩出してきた「ジュネーヴ国際音楽コンクール」。2021年、チェロ部門に於いて日本人初となる優勝を飾り、一躍世界の注目を集めたチェリスト上野通明のリサイタル。
出演=上野通明(チェロ)、北村朋幹(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調 op.102-1、ブラームス/チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 op.38、J.S.バッハ(フルニエ編)/6つのコラール より、メンデルスゾーン/チェロ・ソナタ 第2番 ニ長調 op.58
5000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:232-576、(ローソンチケット)Lコード:56289 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)
京都文博 噺の会 Vol.23 玉川太福独演会

6月18日(日)14時開演(13時半開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
出演=玉川太福(浪曲師)、玉川みね子(曲師)
演目=「男はつらいよ 第23作 翔んでる寅次郎」(原作:山田洋次)ほか(古典・新作含む計3席予定)
3100円(前売り2900円)。
※入場整理番号付
※全席自由(畳席)
※未就学児入場不可
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:516-698、(ローソンチケット)Lコード:56284 ほか。
問い合わせ TEL075・252・8255(otonowa/10時~18時。日・祝休。土曜不定休)。
第42回 野むら山荘寄席

6月18日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」下車徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。
季節のランチと共に愉しむ落語会。
出演=桂歌之助、桂弥壱
食事/11時半~12時50分
落語/13時~
6000円(食事・落語)。
※全席椅子席40席
※要予約
※全席指定
問い合わせTEL075・744・3456(野むら山荘)。
前進座ワークショップ「歌舞伎ことはじめ」
6月3日(土)【午前の部】11時、【午後の部】14時、(各回とも開演の30分前開場)京都教育文化センター ホール(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
歌舞伎のあれこれを前進座が案内します。
出演=玉浦有之祐、藤井偉策、早瀬栄之丞、中嶋宏太郎
プログラム=歌舞伎の紹介、立ち廻り、音(効果音)、お化粧 ほか
無料。
※全席自由
※4歳以上対象
※各回定員360人
申し込み 往復はがきに①希望人数、②希望時間(【午前の部】か【午後の部】のどちらか1つを指定)、③氏名、④住所、⑤電話番号 を明記の上、『〒606-8397京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター第72回 公益事業 係』まで 申し込み(5月19日消印有効)。
※返信はがき面には、差出人の氏名・住所を必ず記入ください
問い合わせTEL075・771・4221(10時~16時)。
インバル・ピント「リビングルーム」

5月26日(金)19時開演・5月27日(土)14時開演(開演30分前よりロビー開場、10分前より整理番号順入場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。
現実はいつだって予測不能 。どんなに想い描いても、
未来はせっせと書き換わり、世界は勝手に動きだす――そんなヘンテコな宇宙の物語。イスラエルの世界的な演出・振付・美術家インバル・ピントの最新作が春秋座に登場!羽のように軽やかで繊細なダンス、胸がキュンとなる特別なステージが開幕します。
振付・衣装・舞台美術=インバル・ピント
出演=モラン・ミュラー、イタマール・セルッシ
※終演後にロビーにてインバル・ピントによるポストパフォーマンストークあり(両日とも)
一般4000円(前売り3500円)、学生・ユース(25歳以下)3000円(前売り2500円)。
※整理番号付・自由席
※学生・ユースは要証明書提示
※未就学児膝上入場可(5月27日公演、託児あり/生後6カ月以上7歳未満、1人1500円、要予約TEL075・791・9207、5月19日、17時締め切り)
※車椅子・足の不自由な方、電話での申し込み
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)(チケットぴあ)Pコード:518-066 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都芸術大学 舞台芸術研究センター)。
映画上映会『土を喰らう十二ヵ月』

5月19日(金)10時半/14時、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
喰らうは生きる 食べるは愛する
いっしょのご飯が いちばんうまい
四季折々の食で綴る人生ドラマ
監督=中江裕司
料理=土井善晴
出演=沢田研二、松たか子、檀ふみ、火野正平 ほか
一般1300円(前売り1100円)、シニア(60歳以上)・障がい者・高校生以下(3歳以上)1100円(前売り900円)。
チケット取り扱いTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、ローソンチケットLコード:54949 ほか。
問い合わせTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、TEL075・256・1707(京都映画センター)
立川志の輔 独演会

5月12日(金)~5月14日(日)京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
古典・新作を問わず落語に新しい息吹を吹き込む「志の輔らくご」をお楽しみ。
一般4500円、学生・ユース(25歳以下)2000円。
※全席指定
※学生・ユースは、要証明書提示・座席範囲指定
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)ほか。※3月8日(水)10時より販売。3月7日・3月8日は、チケットセンター窓口での販売はありません
問い合わせTEL075・791・9207(京都芸術大学 舞台芸術研究センター)
【公演時間の詳細】
5月12日(金)18時
5月13日(土)16時
5月14日(日)13時
※各開演時間45分前開場
平沼有梨 上賀茂神社奉納コンサート

5月7日(日)18時開演(17時半開場)、上賀茂神社〔賀茂別雷神社〕馬場殿(入場口=参集殿前)(京都府京都市北区上賀茂本山339。地下鉄烏丸線「北山」より徒歩15分)TEL075・781・0011。
出演=平沼有梨(ピアノ)、古澤巖(ヴァイオリン)
京都出身、作編曲家・鍵盤奏者として活躍する平沼有梨が、ヴァイオリニスト古澤巖と共に、世界文化遺産・上賀茂神社 馬場殿(重要文化財)を舞台に奉納コンサートを開催。上賀茂神社の為に作曲された楽曲を始め、感謝と祈りを込めて、演奏とともに奉納します。
3000円、未就学児無料(要保護者同伴)。
※全席自由
※雨天決行、荒天中止
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:238-387、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:56697 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
ヒルゲート夜話市民講座Bコース「腐蝕の旅路/60年の軌跡」
5月6日(土)18時~19時半、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
画業60年を記念して、自身のこと、制作のことなどをお話しいただきます
トーク=中林忠良(銅版画家・東京芸術大学名誉教授・日本美術家連盟理事長)
一般1000円、学生500円。
※定員30人(要予約)
申し込み・問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
創作表現トリオ ACT 2023 わたしたちの ROCK

4月29日(土・祝)19時~20時、4月30日(日)14時~15時、長岡京市中央生涯学習センター(長岡京市神足2丁目3-1。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分。周辺有料Pあり)TEL075・963・5500。
一般2000円、学生1000円、3歳以下無料。
問い合わせTEL090・2098・6840(山内)