桂 塩鯛 古希記念 独演会

1月17日(土)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅北口より徒歩約30分)TEL0773・42・7705。

新春初笑!古典落語と新作落語をお楽しみください

出演=桂塩鯛、暁あんこ(足芸)、桂八十助
演目=当日のお楽しみ

3000円(前売り2500円)。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム 、TEL0773・42・7705。

問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団)。

前進座創立95周年記念 京都初春特別公演『出雲の阿国』

1月4日(日)~1月11日(日)【午前の部】11時開演【午後の部】15時半、 京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

歌舞伎はここから始まった─
度重なる困難を乗り越え
燃え立つ炎のように踊り続けた阿国の伝説が
今 新たな幕をあける─

原作=有吉佐和子
脚色=津上忠
改訂・演出=鈴木龍男
出演=浜名実貴・嵐芳三郎・有田佳代・藤川矢之輔・(特別出演)松井誠 ほか

1等席/10500円・2等席/5500円・3等席/3500円
※全席指定

申し込み・問い合わせTEL06・6212・9600(前進座関西事務所/平日10時~17時)。

【上演時間の詳細】
1月4日(日)11時〈貸切〉/15時半〈貸切〉
1月5日(月)11時
1月6日(火)11時
1月7日(水)11時/15時半〈貸切〉
1月8日(木)11時/15時半〈貸切〉
1月9日(金)11時
1月10日(土)11時/15時半
1月11日(日)11時/15時半〈貸切〉
※12月5日(金)10時~発売開始


前進座

第280回上方落語勉強会

12月23日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「みかん屋」林家勘左、「茶目八」林家愛染、「くまざわあかね新作Vol.54・お題の名づけ親はあなたです-その141」笑福亭仁智、「寄合酒」桂米二、「掛取り」林家染左
三味線=はやしや薫子

一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプ椅子2200円(前売り2000円)。
※全席自由
※パイプ椅子席は要事前予約(15席限定、文化芸術会館のみ販売)
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、(ローソンチケット)Lコード:54492
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

第9回桂米二北白川ひとり会

12月21日(日)15時開演(14時半開場)、梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント(京都府京都市左京区北白川伊織町40番地。叡山電車「茶山」徒歩10分)TEL075・286・7696。

出演=桂米二(三席)
演目は当日のお楽しみ

3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)1000円。
※ユース限定5席。要証明書
※要予約
※限定40席(椅子席)

申し込み・問い合わせTEL075・286・7696(梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント/11時~19時、月曜休)、TEL080・5338・7331(桂米二予約センター) 。

京の伝統行事・伝統芸能特別講座 講義と実演「京の民俗芸能の音と声─鉦の力─」〈第3回 大念佛狂言の音と声─千本ゑんま堂大念佛狂言に聞く─〉

12月21日(日)13時半~15時10分(13時開場・受付開始)、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール (京都府京都市中京区聚楽廻松下町9−2。バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

京都には大念佛狂言が三箇所で伝えられています。嵯峨清凉寺と壬生寺の大念佛狂言は、無言のパントマイムで演じられますが、千本ゑんま堂大念佛狂言は、役者自身が声を出してセリフを言う点に特徴があります。同講座では、千本ゑんま堂大念仏狂言のセリフにみられる言葉の抑揚、独特な言い回し、擬音語などを紹介し、音と声の面から、セリフ劇としてのゑんま堂狂言のユニークさを明らかにします。

内容
●講義『大念佛狂言の音と声―千本ゑんま堂大念佛狂言に聞く―』/講師:藤田隆則(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授)
●千本ゑんま堂大念佛狂言保存会へのインタビューと実演解説
●実演:千本ゑんま堂大念佛狂言保存会

無料。
※要予約。先着順
※定員300人
※締め切り12月10日(水)まで

申し込み WEB申し込みフォーム

問い合わせTEL075・752・0235(公益財団法人 京都市文化観光資源保護財団/平日9時~17時、土日祝休)。

第142回『P-act文庫』

12月21日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=松尾えり子・桜井桜子・飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。

中丹映画大好き劇場『花まんま Petals and Memories』

12月20日(月・祝)10時半開演/14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。

最後に、会いたい人がいる。両親を早くに失った兄と妹。結婚式前日に、兄が妹に打ち明けられたのは、22年前からの〈秘密〉だった。記憶が消えてしまう前に、もう一度、家族に会いたい。大切な人を失った家族をつなぐ、記憶の秘密。

出演=鈴木良平、有村架純、鈴鹿央士  ほか

一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。

申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団)。

くらしに花咲くデザイン ─大正イマジュリィの世界

12月20日(土)~3月8日(日)10時~17時(月曜休館、ただし1月12日・2月23日は開館。12月30日~1月3日・1月13日・2月24日は休館。入館は16時半まで)、アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。

「イマジュリィ(imagerie)」は、イメージ図像を意味するフランス語です。
同展では、本や雑誌の挿画、装幀、絵はがき、ポスターなど大衆的な印刷物や版画の総称としてこの言葉を用いています。
監修者である山田俊幸(1947–2024)の貴重なコレクション約320点を展覧し、多彩なデザインやイラストレーションを紹介。

一般1500円、大高生700円、障がい者手帳・ミライロID所持の方500円、障がい者の付添人1人まで・中学生以下無料。

問い合わせTEL075・957・2364(アサヒグループ大山崎山荘美術館)。

【関連イベント】
●講演会「大正イマジュリィの魅力」/2月7日(土)13時半~15時、大山崎ふるさとセンター
対象=中学生以上
無料。
※要予約(定員:50人、先着順) こちら 1月31日(土)締め切り

大山崎山荘+聴竹居 -モダンライフ探訪/1月29日(木)・2月12日(木)、10時~15時
昭和初期の名建築「大山崎山荘」と「聴竹居」を解説付きでめぐる建物見学会。
対象=中学生以上
4100円(聴竹居見学料+昼食代として)。※要美術館入館料別途
※要予約(定員:各回15人、抽選) こちら 12月23日(火)締め切り

●クリスマスミニコンサート/12月24日(水)・12月25日(木)、各日4回開催(各回約15分演奏予定)
京都市立芸術大学音楽学部の学生によるミニコンサート
無料。※要入館料
※予約不要

カフェ企画/展示会会期中、同館喫茶室にて特製オリジナルスイーツを提供
協力=リーガロイヤルホテル京都

長岡京芸術劇場 国民文化祭記念コンサート

12月14日(日)14時開演(13時15分開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

指揮=山本貴嗣
演奏=国文祭京都・記念オーケストラ
児童合唱=京都市少年合唱団
出演=糀谷栄里子(メゾソプラノ)、北野加織(ソプラノ)、松尾知佳(ソプラノ)、大谷圭介(バリトン)、福住恭子(ソプラノ)、南美里(ソプラノ)

プログラム=E.フンパーディンク/〈オペラ〉ヘンゼルとグレーテル全曲(演奏会形式・日本語上演・字幕付き)

1500円。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、WEB申し込みフォーム
問い合わせTEL075・955・5711(長岡京芸術劇場実行委員会事務局)。

第216回アスニーコンサート 京都市交響楽団コンサートマスター泉原隆志 ヴァイオリンリサイタル

12月13日(土)14時開演(13時開場)、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=泉原隆志(ヴァイオリン)、河内仁志(ピアノ)

プログラム=ヴィヴァルディ/四季 より、シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 より、チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 より

一般1200円、高中小生800円
※全席自由
※未就学児入場不可
※要予約(先着順)
※親子(保護者・引率者と中小生が同伴の場合)・障がい者とその同伴者1人、割引あり
※定員350人

申し込みWEB申し込みフォーム

問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事務係/受付9時~17時。火曜休、ただし祝日の場合は翌平日休)。