炎昼に響く木管五重奏
8月23日(土)15時開演、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=上野博昭(フルート)、髙山郁子(オーボエ…
男花展 “夏の京都2025”
8月23日(土)13時~17時・8月24日(日)10時~16時、華道家元池坊 (京都府京都市中京区堂之前町248。市バス「烏丸三条」下車 徒歩1分)TEL075・231・4922(代)。 男性の視点で華道の魅力を伝える目的で、「俺のミライ!」をテーマに男性華道人約30名が夏の花木を使った力強いいけば…
作家集団 The SPACE neo展 2025
8月23日(土)~8月31日(日)11時~18時(8月28日、休。最終日16時まで)、STUDIO KAN(京都市右京区梅津後藤町42-3。市バス「長福寺道」下車徒歩3分)TEL080・6036・3556。 出展作家=柘植秀雄、三浦恭二、吉田哲夫、佐藤丞汪、やまさとよしみ、松井美智子、IKUKO A…
中丹映画大好き劇場『35年目のラブレター』
8月23日(土)10時半開演/14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。 寄り添い、支え合って生きてきた35年。最愛の妻へこれまでの感謝を込めて、この“ラブレター”を贈る。読み書きできない夫と幸せを…
立命館大学土曜講座「無言館と立命館をつなぐもの」
8月30日(土)10時~11時半、衣笠キャンパス末川記念会館(京都市北区等持院北町56-1)+ZOOMウェビナー 今月のテーマ=戦没画学生と対話する ―無言館とは何か― 『無言館と立命館をつなぐもの』 安斎 育郎(立命館大学国際平和ミュージアム 名誉館長) 企画=立命館大学国際平和ミュージアム 無料…
立命館土曜講座─「若き表現者」たちが遺した「若き表現者」へのメッセージ
8月23日(土)10時~11時半、衣笠キャンパス末川記念会館(京都市北区等持院北町56-1)+ZOOMウェビナー 今月のテーマ=戦没画学生と対話する ―無言館とは何か― 『「若き表現者」たちが遺した「若き表現者」へのメッセージ』窪島 誠一郎(戦没画学生慰霊美術館 無言館 館主) 企画=立命館大学国際…