創立80周年記念 京都工芸美術作家協会展「煌─KOGEI・つながる未来─」
8月30日(土)~9月15日(月・祝)10時~19時半(月曜休、ただし9月15日は開館。入場は19時まで)、京都文化博物館3F総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京都工芸美術作家協会会員の新作約20…
青の祓魔師(エクソシスト)展
8月19日(火)~9月15日(月・祝)、10時~18時(月曜休、但し9月15日は開館。8月19日・8月20日・8月23日・8月24日、日時指定。最終入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館4F 展示室〔物販は1Fろうじ店舗〕(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東…
フェリックス室内合奏団 第36回演奏会
8月10日(日)14時半開演(14時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 プログラム=モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 、L.ヤナーチェク/弦楽のための牧歌…
きょうはくキッズデー
8月9日(土)9時半~17時(入館は16時半まで)、京都国立博物館 平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 博物館は静かすぎて子連れで行きづらい」「子どもに博物館は難しそ…
弥兵衛焼3代 初代任土斎茶碗30選
8月1日(金)~2026年7月27日(月)9時半~17時半、(日・祝・年末年始・お盆休み・GW、休。入館は17時まで)樂焼玉水美術館(京都市上京区堀川通寺之内上ル東側 みやした 内 2F。市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩1分) TEL075・366・6881 。 弥兵衛焼3代の任土斎(弥兵衛・直翁)は、…
今井憲一 ─幻想とリアルのあわい─
7月26日(土)~9月21日(日)、10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は19時まで)、京都文化博物館2F 総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京都を拠点に油彩画を探求し続けた…
夏の特別公開 「天満宮の至宝 続北野刀剣の世界」
7月25日(金)~8月25日(月)9時~16時(入館は15時45分まで)北野天満宮宝物殿(京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町。京福北野線「北野白梅町」より徒歩5分、または市バス「北野天満宮前」すぐ)TEL075・461・0005。 同宮には現在おおよそ百振りの御神刀が納められており、この度の特別展で…
きもののヒミツ 友禅のうまれるところ
7月19日(土)~9月15日(月・祝)10時~18時(月曜休。但し7月21日・8月11日・9月15日は開館、7月22日・8月12日休。金曜日は20時まで。入館は閉館時間の30分前まで)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町26-1〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩…
戦争と南丹市~戦後80年 記憶の継承と平和への歩み~
7月19日(土)~9月15日(月・祝)9時半~17時(月曜・7月22日・8月12日、休。7月21日・8月11日・9月15日は開館。入館は16時半まで)南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。 京阪京都交通バス「交流会館前」下車、すぐ) TEL0771・68・0081。 【同時開催】南丹…
アニメ「鬼滅の刃」全集中展─刀鍛冶の里編・柱稽古編─
7月18日(金)~8月17日(日)、10時~18時(月曜休、但し7月21日・8月12日は開館、翌日休。〔時間指定あり:7月18日・7月19日終日、7月20日~8月17日は10時~12時〕。金曜は19時半まで)、京都文化博物館3F展示室〔物販は1Fろうじ店舗〕(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸…