美術館

京の着だおれ

 3月10日(火)13時~14時半、朝日カルチャーセンター・京都教室(京都市中京区河原町三条上ル 京都朝日会館8F。地下鉄東西線「京都市役所前」より南へ徒歩3分)TEL075・231・9693。  世界の民族服のコレクターとして100ヵ国の衣装を研究してきました。その工芸性においてはそれぞれの民族に…
続きを読む
美術館

琳派400年記念本阿弥家・尾形家の血脈を受け継ぐ「樂歴代装飾への荷担・抑制と解放」展

 3月7日(土)~8月2日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館。入館16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」「一条戻橋」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。  長次郎茶碗を戴き、歴代の装飾表現のあり様を窺います。琳派の祖・光悦と親し…
続きを読む
京都文化博物館

京みやこを描く~洛中洛外図の時代

 3月1日(日)~4月12日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館3F総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。  首都京都の全景を一双の屏風に…
続きを読む
美術館

終戦70年特別展示 序 「HIROSHIMA APPEALS POSTERS展」~終戦から70年。戦争と平和を考える。

 2月24日(火)~6月14日(日)10時~16時(月曜休、ただし祝日・25日の場合開館・翌休。土・日・祝17時まで。30分前締切)、京都佛立ミュージアム(京都市上京区御前通一条上ル東竪町110。市バス「北野天満宮前」下車徒歩2分)。  「ヒロシマ・アピールズ」とは──1983年、広島国際文化財団と…
続きを読む
美術館

明治の彫刻

 2月21日(土)~5月17日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。入館16時半まで)、清水三年坂美術館(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・532・4270。  高村光雲や石川光明、安藤緑山ら…
続きを読む
美術館

春季企画展「茶の湯釜の文様」

 2月14日(火)~6月28日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、大西清右衛門美術館(京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・2881。  茶の湯釜に「描かれる」さまざまな文様を紹介するとと…
続きを読む
美術館

京都市考古資料館と建築家本野精吾~竣工100年を記念して

 2月14日(土)~6月21日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都市考古資料館(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1。市バス「今出川大宮」下車すぐ。Pなし)。  都市考古資料館は、大正3年(1914)に西陣織物館として建築されたもので、日本におけるモダ…
続きを読む
美術館

京都府立植物園「早春の草花展」

 2月13日(金)~3月22日(日)10時~17時(入場16時まで)、京都府立植物園大芝生地・特設展示場(京都市左京区下鴨半木町。地下鉄烏丸線「北山」3番出口すぐ。有料Pあり)TEL075・701・0141。  まだ寒さ残る2月。1万株の春の草花を咲かせました。  今年のテーマは「世界の春」。イタリ…
続きを読む
京都文化博物館

世界考古学会議京都開催決定記念「近世京都の考古学者たち」

 2月7日(土)~4月19日(日)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入場19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京の至宝と文化」ゾーン(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。  江戸時代に造られた…
続きを読む