京都文化博物館

紅板締(べにいたじめ)─庶民の生活を彩った染織─

4月24日(金)~7月12日(日)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入場19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京の至宝と文化」(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 紅板締(べにいたじめ)は、…
続きを読む
美術館

ハリス理化学館同志社ギャラリー第6回企画展「同志社創立140周年記念はじまりの地~ラットランドから寺町丸太町、今出川へ」

4月21日(火)~6月21日(日)10時~17時(5月1日~5日・月曜休。入場16時半まで)、同志社大学今出川キャンパスハリス理化学館同志社ギャラリー2F企画展示室(京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町601。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・251・2716…
続きを読む
美術館

春季展 錦絵にみる茶の湯 ―今日庵文庫所蔵明治期の作品を中心に―

 4月18日(土)~6月18日(木)9時半~16時半(月曜休、ただし祝日の場合開館。入館16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。  明治時代の錦絵には…
続きを読む
美術館

朝鮮のやきものがたり:陶器から青磁・白磁へ~彼らの語る歴史とは

 4月7日(火)~7月26日(日)10時~17時(月曜休、祝日・振休の場合開館。入館16時半まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。  須恵器に代表される硬質の陶器から青を基調にした青磁への劇的な変化と発展の裏には、大陸…
続きを読む
京都国立博物館

桃山時代の狩野派~永徳の後継者たち

 4月7日(火)~5月17日(日)、京都国立博物館明治古都館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  狩野派史上最大のピンチにおちいった慶長年間前後に着目し、永徳没後、「豪壮」から「華麗…
続きを読む
美術館

第27回松花堂つばき展

 4月3日(金)~4月5日(日)9時~17時(最終日16時まで。30分前締切)、八幡市立松花堂庭園・美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「京田辺」「松井山手」・近鉄京都線「新田辺」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010…
続きを読む
美術館

春が来た!今森光彦自然と暮らす切り紙の世界

 4月2日(木)~4月21日(火)10時~20時(30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。  今森光彦氏は幼い頃から“生きもの少年”として…
続きを読む
美術館

鉄斎~万巻の書を読む

 4月1日(水)~6月21日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、鉄斎美術館(兵庫県宝塚市米谷字清シ1清荒神清澄寺山内。阪急宝塚線「清荒神」徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。  鉄斎美術館は1975年に近代文人画の巨匠・富岡鉄斎(1836~1924…
続きを読む
美術館

春季展~節句の人形と書画展

 4月1日(水)~5月5日(火)10時~16時(月曜休、祝日の場合開館)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。  3月・5月の節句人形と節句に関する伊藤仁斎・小沢…
続きを読む
美術館

ナショナルジオグラフィック日本版創刊20周年記念ナショナルジオグラフィック展

 4月1日(水)~4月13日(月)10時~20時(最終日18時まで。30分前締切)、大丸心斎橋店本館7F(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。  ナショナル ジオグラフィック協会は、1888年にアメリカのワシントンにおいて設立されて以…
続きを読む