春季展 李朝 白と黒
4月1日(金)~7月10日(日)11時半~16時半(月曜休。但し祝日の場合開館、翌休)、Museum李朝(京都市右京区嵯峨小倉山堂ノ前町20-4。嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵐山」より徒歩5分)TEL075・882・2525。 一般1000円、中小生無料。 問い合わせTEL075・882・2525(Mu…
役者絵と婚礼調度品展
4月1日(金)~5月5日(木)10時~16時(月曜休、祝日の場合開館)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。 春章、春英、清長、豊国、国貞、国周、翠釜亭、流光斎、…
鉄斎の書─自在の筆あと
4月1日(金)~6月19日(日)10時~16時半(月曜休。入館16時まで)、鉄斎美術館(兵庫県宝塚市米谷字清シ1〔清荒神清澄寺山内〕。阪急宝塚線「清荒神」より徒歩15分。Pあり)TEL0797・84・9600。 前期=4月1日(金)~5月8日(日) 後期=5月14日(土)~6月19日(日) 書にひと…
番組小学校の軌跡 ~下京三番組・明倫小学校のあゆみ
3月31日(木)~4月19日(火)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館、その翌平日休。入館16時半まで)、京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」より南西へ徒歩5分、または地下鉄烏丸線「四条」南口改札より東へ徒歩10分。Pなし)TEL075・344・130…
ハイキュー!! アニメ原画展 IN 京都
3月23日(水)~4月5日(火)10時~20時(最終日17時まで、30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。 大人気青春バレー漫画「ハイキュー!!」のアニメ原…
大山崎山荘美術館開館20周年記念「終わりなき創造の旅─絵画の名品より」
3月19日(土)~6月5日(日)10時~17時(月曜休、但し3月21日、5月2日は開館、翌火曜休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。 開館20周年を記念する同展では「終わりなき創…
麗しのマイセン人形─岐阜県現代陶芸美術館「小早川コレクション」─
3月19日(土)~5月8日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館その翌休。入場16時半まで)、八幡市立松花堂美術館(京都府八幡市八幡女郎花43。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「京田辺」「松井山手」・近鉄京都線「新田辺」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・98…
生誕180年記念 富岡鉄斎-近代への架け橋-展
3月12日(土)~5月8日(日)10時~18時(月曜休、但し3月21日は開館、翌休。入場は閉館の30分前まで。金・土は20時まで)、兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1丁目1番1号。JR神戸線「灘」駅南口から徒歩20分。Pあり)TEL078・262・0901。 富岡鉄斎の画業を約200点の作品、…
春季企画展「釜のかたちⅡ」
3月12日(土)~6月26日(日)10時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、大西清右衛門美術館(京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・221・2881。 定まった約束の中に美を見出そうとする茶室にありながら、…
春期特別展 樂歴代~長次郎と14人の吉左衞門~
3月12日(土)~6月26日(日)10時~16時半(月曜休。祝日開館。入館16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」「一条戻橋」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 初代・長次郎の代表作の1つ黒樂茶碗「面影」をはじめ、2代常慶の黒樂茶碗「黒木」…