ぼんさい屋とき 盆栽万歳展

5月10日(土)~5月18日(日)12時~18時(5月15日休)、GALLERY HEPTAGON(京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町523。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分。Pなし)TEL080・7583・3388。

高橋星児(小品盆栽を育てる陶芸家・盆栽作家)による展示。

問い合わせTEL080・7583・3388(ギャラリー・ヘプタゴン)。

【関連イベント】ぼんさいメンテナンス相談/会期中毎日13時~17時。
無料。※一部有料のサービスもあり
※予約不要

『拳と祈り─袴田巖の生涯─』

5月10日(土)①10時②14時、ガレリアかめおか響ホール(京都府亀岡市余部町宝久保1-1。JR嵯峨野線「亀岡」より京阪京都交通バスまたはコミュニティバス「ガレリアかめおか」下車。P少あり)TEL0771・29・2700(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

獄中生活47年7ヶ月。30歳の元ボクサーは、88歳の死刑囚となった。生きて還った袴田岳巖の知られざる闘いの物語。
(2024年/日本/159分)

監督・撮影・編集=笠井千晶
出演=袴田巖、袴田秀子
※13時より姉の袴田秀子さんのトークあり

1500円(前売り1200円)

チケット取り扱い(ローソンチケット)Lコード:52636
問い合わせTEL0771・22・2585(原田)

京都市立芸術大学管・打楽専攻によるプロフェッサーコンサート「デュオ・レヴェランス 2025」

5月8日(木)19時開演(18時開場)、京都市立芸術大学堀場信吉記念ホール(京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学 A棟3F。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=加瀬孝宏(管・打楽専攻准教授/オーボエ奏者)、根本卓也(チェンバロ奏者)
曲目=F.クープラン/新しいコンセール集「趣味の融合」より第11番、J.S.バッハ/オーボエとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1030、C.P.E.バッハ/オーボエと通奏低音のためのソナタ ト短調 wq135/H.549、J.S.バッハ/オーボエとチェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV1031
※都合により曲目等内容を変更する場合があります。あらかじめ御了承ください。

3000円。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱い TEL 075・585・2006(京都市立芸術大学事務局 共創テラス  窓口/平日8時半~17時15分)、WEBで購入。※4月3日(木)10時より販売
問い合わせ TEL 075・585・2006(京都市立芸術大学事務局 共創テラス・連携推進課/リエゾンオフィス)

Catchy Catch

5月7日(水)~8月3日(日)10時~18時(月・火曜定休)、art space co-jin(京都府京都市上京区河原町通荒神口上ル宮垣町83 レ・フレール1F)TEL050・1110・7655。

出展作家=富田晃生(とみた・あきお)・m.o.(えむ・おー)

ロゴタイプやシンボルマーク、TV番組のタイトルロゴや商品のキャッチコピーなどをモチーフに、それぞれ独自の手法でアウトプットします。

問い合わせTEL・FAX050・1110・7655(art space co-jin/きょうと障害者文化芸術推進機構 )

Catchy Catch

5月7日(水)~8月3日(日)10時~18時(月・火曜定休)、art space co-jin(京都府京都市上京区河原町通荒神口上ル宮垣町83 レ・フレール1F。TEL050・1110・7655。

TV番組のタイトルロゴや商品のキャッチコピー。人を惹きつけ印象を残すためにデザインされたキャッチーなそれらは、さりげなく私たちを捕らえ、記憶の中に静かに根付く。同展で紹介する富田晃生とM.O.は、それらにただ捕まるだけではなく、根付いた記憶をモチーフに、独自の手法でアウトプットし続けてきました。そんな彼らの豊かな営みもまた、私たちを惹きつけるキャッチーなものなのではないかと考えます。  art space co-jin

出展者=富田晃生、M.O.

問い合わせTEL・FAX050・1110・7655(art space co-jin/きょうと障害者文化芸術推進機構 )

【関連イベント】
天才アートKYOTO 施設見学会
/5月10日(土)13時~14時半(集合12時55分)、天才アートKYOTO東山アトリエ(京都府京都市東山大和大路 下る東入若松町393)。

同展出展者である富田晃生が利用する天才アートKYOTOの東山アトリエを見学します。
こちらのアトリエは通常、一般の見学の受け入れを行っていません。

無料。
定員=10人
※要予約(先着順) こちら 5月8日(土)18時締切
※対象=障害のある方の文化芸術活動に関心のある方

公益財団法人青山音楽財団助成公演 リーダーターフェル=歌の食卓 第17回 ソロとアンサンブルで味わうドイツ歌曲のひととき

5月6日(火)15時開演(14時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=宮本由里子(ソプラノ)、廣澤敦子(メゾソプラノ)、宮本佳計(テノール)、藤村匡人(バリトン)、長谷智子(ピアノ)
プログラム=リスト/ローレライ、ブラームス/夜中に飛び起きた・四つのジプシーの歌・ジプシーの歌、ドヴォルザーク/我が母の教え給いし歌、ヴォルフ/ねずみ捕り ほか

3000円。
※全席自由
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL090・1483・3069miyamoto.tenor[at]gmail.com

八幡シネマ『侍タイムスリッパー』

5月6日(火・祝)①10時半②13時半、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

日本アカデミー賞2025 優秀作品賞・優秀監督賞 受賞。

監督・脚本・撮影・編集=安田淳一
出演=山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの ほか

一般1200円(前売り1000円)。
※3歳以上有料
※障がい者手帳・療育手帳持参の方・介護人1人は100円引き

チケット取り扱いTEL075・971・2111(八幡市文化センター)、TEL075・256・1707(京都映画センター)ほか。

問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)。

新緑茶会

5月4日(日)10時半~、アサヒグループ大山崎山荘美術館 彩月庵(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。

主催=友あそび

1000円。
※椅子席

申し込み・問い合わせTEL・FAX075・956・4585(田中)。

第11回 落語らいぶ in 黒谷常光院

5月3日(土・祝)15時開演(14時半開場)、黒谷常光院金戒光明寺塔頭・常光院(京都市左京区黒谷町33。市バス「岡崎道」下車徒歩10分)TEL075・771・4476。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。

「元犬」桂源太、「宿替え」桂雀五郎、「青菜」桂米二、「楽屋トーク」桂米二×桂雀五郎、「御神酒徳利」桂米二
三味線=岡野鏡

一般3000円(前売り2500円)、ユース500円(25歳以下・要予約限定5席・要年齢証明)。
※椅子席
※60席限定

申し込み・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二予約センター)ほか。

米二ドットコム 

諌山 宝樹 作品展~まひろ の いろ も たずさえて~

5月3日(土)~5月11日(日)12時~18時(会期中無休)、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL090・2112・6873。

日本画。

問い合わせTEL090・2112・6873(村山)