地点×空間現代『マクベス』

5月16日(金)~6月17日(火)、アンダースロー(京都市左京区北白川久保田町21 B1F。市バス「銀閣寺道」下車徒歩1分)。
権力欲に取り憑かれ、殺戮を厭わないマクベス。シェイクスピアの悲劇を満を持しておくる、地点×空間現代最新作!
作=ウィリアム・シェイクスピア
翻訳=河合祥一郎
演出=三浦基
音楽=空間現代
出演=安部聡子、石田大、小林洋平、秋元隆秀、尾島叶、小林紀貴、佐藤鈴奈、瀧腰教寛、立本夏山、丹羽彩夏、山西由乃、山本魚
一般4500円(前売り4000円)、学生3500円(前売り3000円)。
※全席自由
チケット取り扱いWEB申し込みフォーム。
問い合わせTEL075・888・5343(合同会社地点)。
【公演時間の詳細】
5月16日(金)19時
5月17日(土)17時
5月18日(日)17時
5月19日(月)19時
5月22日(木)15時
5月23日(金)19時
5月24日(土)17時
5月25日(日)15時
6月14日(土)19時
6月15日(日)17時
6月16日(月)19時
6月17日(火)17時
※開場は開演時間の30分前
木代喜司 & toho「Toy box of PEACE 」

5月16日(金)~5月25日(日)12時~18時(月曜休廊)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。
問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。
松竹創業百三十周年 南座 歌舞伎鑑賞教室

5月15日(木)~5月24日(土)11時開演/14時開演(5月17日・5月18日・5月24日は、13時開演/17時開演。5月19日休) 京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「京都河原町」1番出口より徒歩3分、または京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。
分かりやすい解説と魅力あふれる演目でお届けする南座恒例の歌舞伎鑑賞教室。歌舞伎の奥深さをお楽しみ
歌舞伎のお噺(かぶきのおはなし)/解説=桂 團治郎
相生獅子(あいおいじし)/片岡 千壽・上村 吉太朗
4000円。
※全席指定
チケット取り扱いTEL0570・000・489(チケットホン松竹/10時~17時)ほか。
問い合わせTEL075・561・1155(京都四條南座)。
謝岳静 Fluid Echo

5月13日(火)~5月25日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、同時代ギャラリー (京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。
※ギャラリーの規定により、花の贈答不可
問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。
京都国際文化交流展2025

5月13日(火)~5月25日(日)12時~18時(5月19日休、最終日16時まで)、京都市国際交流会館2F(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010(代)。
絵画、彫刻、陶、染織、写真など。
【関連イベント】
5月13日(火)
迫田浩一リコーダオカリナコンサートと作品説明会/16時~18時
オープニングレセプション/18時~20時
無料。
問い合わせTEL075・752・3010(京都市国際交流協会/9時~21時、月曜休)。
ヨウコ・グロゴウスキー 写真作品展 Vol-2

5月13日(火)~5月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク 2F(京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
無料。
問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。
「安藤卓美・吉川敦子・窪田謙二」作品展

5月13日(火)~5月19日(月)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。
出展作家=安藤卓美(陶芸)・吉川敦子(手織)・窪田謙二(木工)
無料。
申し込み・問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。
【関連イベント】
作家と作品を囲むお茶の会/5月15日(木)・5月17日(土)、13時半~15時
3人の作家の作品を使ってお抹茶とお菓子といただき、作品にまつわるお話を聞きます
2000円(抹茶とお菓子〔聚洸、塩芳軒〕付き)。
※要予約
浅井敬二 個展─墨による表現─

5月13日(火)~5月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。
問い合わせTEL075・771・9401(アートギャラリー博報堂)。
第69回こころ坂・楽々落語会

5月11日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。
「金明竹」笑福亭喬龍、「狸の化寺」桂二豆、「野崎詣り」桂米二、「親子トーク」桂米二×桂二豆、 「住吉駕籠」桂米二
三味線=高橋まき
一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下)500円。
※ユースは限定5席、要予約、要証明書
※椅子席(限定70人)
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/水~日・10時~18時)ほか。
宇治朝霧コーラス 京都鴨川混声合唱団~5月の薫る風にのせて~

5月11日(日)14時開演(開場13時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
指揮=袖岡浩平
ピアノ=平田葉子、林結花
ヴォイストレーナー=丸山晃子
無料。
※要整理券(当日受付配布あり)
問い合わせTEL090・9877・6903(服部)。