日本フィル夏休みコンサート

7月29日(火)14時開演(13時開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
豪華なオーケストラの世界と美しいバレエの世界
指揮=園田隆一郎
お話とうた=江原陽子
バレエ=スターダンサーズ・バレエ団
バレエ演出・振付=鈴木稔
プログラム=
【第1部】エルガー/『威風堂々』第1番、ハチャトゥリアン/『仮面舞踏会』よりワルツ、アンダーソン/ジャズ・レガート、リムスキー=コルサコフ/『スペイン奇想曲』よりファンダンゴ
【第2部】
チャイコフスキー/バレエ『白鳥の湖』(日本フィル夏休みコンサート2025版)
【第3部】みんなで歌おう
だれにだってお誕生日、うみ、勇気100%
※開場時、2F共通ロビーでウェルカム・コンサートあり
※終演後、ロビーで出演者・楽団員との懇談会があり
A席/大人4200円、子ども2500円、B席/大人3200円、子ども1800円
※全席指定
※子供=4歳~高校生
※4歳未満入場不可(託児あり/有料、公演1週間前までに要予約TEL0120・788・222〈イベント託児®マザーズ/平日10時~17時〉)
チケット取り扱いTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、(チケットぴあ)Pコード:294-588 ほか。
問い合わせTEL03・5378・5911(日本フィル・サービスセンター/平日10時~17時)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
岡垣 慧子 赤松 加奈 それぞれの個展

7月29日(火)~8月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
1F/赤松 加奈 個展「虫の目とおやの目」(アクリル ・水彩)
2F/岡垣 慧子 個展「Good Luck Tomorrow」(アクリル・水彩)
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
京都北山マチネ・シリーズ 特別回「2人のマエストロ、1台4手の妙技」

7月28日(月)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
心温まるトークとピアノ・デュオで、最高に贅沢で特別な60分コンサート。
出演=広上淳一(ピアノ)、沼尻竜典(ピアノ)
プログラムは当日発表予定
一般2000円、障がいのある方1800円。
※全席指定
※未就学児入場不可(託児室あり/有料、1歳以上、定員あり、要予約TEL075・707・6430、7月21日締め切り)
※障がいのある方、京都コンサートホール・ロームシアター京都チケットカウンターのみ販売。窓口にて要証明書提示
申し込み・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月曜休、休日の場合はその翌日休)
絃 × BnA Alter Museum Special Session

7月27日(金)20時開演(19時45分開場)、BnA Alter Museum(京都府京都市下京区天満町267-1。阪急電車「河原町」駅から徒歩5分。Pなし )TEL075・748・1278。
京都を拠点に活動する和楽器ユニット「絃(Gen)」のFU-RANによる特別演奏会を、「BnA Alter
Museum」とのコラボレーションでお届けします
第1部/箏の代表的な古典曲や現代のオリジナル作品を織り交ぜたミニライブ。実際に箏に触れられる体験コーナーあり
第2部/クラシックやジャズのエッセンスを取り入れた自由なアレンジ作品など、ジャンルの垣根を越えたプログラム
2000円。
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
問い合わせ TEL080・2772・4696(弦)。
第8回 丁酉(ひのととり)の会

7月27日(日)18時開演(17時半開場)、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34。地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」4-B出口より徒歩3分)TEL06・6352・4874。
桂弥っこ「開口一番」、笑福亭枝鶴「米揚げ笊」、桂梅團治「花筏」~仲入~〈鼎談〉笑福亭枝鶴・桂米二・桂梅團治、桂米二「素人浄瑠璃」
三味線=勝正子
一般3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)2000円、ライブ配信2000円。
※ユースチケットは前売り限定10枚。要証明書。桂米二予約センターのみ取り扱い
※全席指定
※学生チケットの方、要証明証提示
※乳幼児とマナーを守れない大人は入場不可
※莵道亭(配信)の申し込み こちら
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:597-700 ほか。
問い合わせTEL070・8427・2941(笑福亭枝鶴)、TEL06・6606・5632(桂梅團治)TEL080・5338・7331(桂米二予約センター)ほか 。
嵐山美術講演会「南仏のゴッホ、名作解説」
7月27日(日)14時~16時、ホテルビナリオ嵯峨嵐山 2F会議室「愛宕」(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4 コミュニティ嵯峨野。JR線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩1分)TEL075・871・9711。
元ベルギー王立美術館公認解説者の森耕治が、南仏時代のゴッホの作品を、専門的にかつ誰にでも分かるように解説。
500円。
※要予約
※当日現地支払い
申し込み・問い合わせarashiyama.koenkai[at]gmail.com
昭和小路ココナガヤ オープニングイベント

7月26日(土)【1部】10時~16時、【2部】17時半~20時、昭和小路ココナガヤ(京都市東山区五条橋東四丁目432番地。市バス「五条大和大路・東山開睛館前」下車徒歩2分)。
京都市東山区六原の昭和小路では、老朽化と高齢化が進む中、地域住民の働きかけで路地空間が保存されています。2023年に、放置されていた長屋を改修する「ココナガヤ」プロジェクトが始動。小商いができる職住一体の住戸3戸とコモンスペースを備えた複合施設へと再生されました。完成を迎えるにあたり、オープニングイベントを開催します。
〈1部〉※予約不要
ワークショップ(箸置き作り、アクセサリー作り)
飲食イベント
陶芸展示販売
陶器絵付け実演
トークイベント1/(地域・コミュニティ・居場所づくり)「地域をひらく、コトの力」ー日常から生まれる場の使い方─
トークイベント2/設計士による建物の解説
トークイベント3/建物・空き家活用・不動産・収益性「リノベーションって実際どう」─空き家活用のはじめ方─
〈2部〉※要予約
ココナガヤ関係者、地域の方、この取り組みに関心のある方対象の交流会
一般3000円・学生1500円・高校生以下500円・昭和小路在住の方、無料。
申し込み・問い合わせ✉coconagaya@gmail.com(昭和小路ココナガヤ)。
B.LET’Sのリーディングドラマ京都公演 朗読劇 『恋愛シネマ』

7月26日(土)15時開演/19時開演(各開演時間30分前開場)。TAKIMOTOno2F(京都市下京区六条高倉東入ル。市バス「烏丸六条」下車徒歩5分)。
映画オタクの少年と幼馴染の少女との往復書簡。出会いから別れまで、約40年間のラブストーリーを朗読劇で綴ります。
作・演出=滝本祥生
出演=藤原大介(劇団 飛び道具)、石本径代
2500円(ワンドリンク付き)。
※要予約
※自由席
申し込みWEB申し込みフォーム
問い合わせTEL090・1907・8034(ビーレッツ)。
第56回狂言五笑会

7月26日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
小舞/「府中」井口竜也、「鵜飼」山下守之、「鐘の音」鈴木実、 お話 山下守之
狂言/「伊文字」女・道通りの者/島田洋海・井口竜也・増田浩紀、「鬼の継子」山下守之・井口竜也、「狐塚」鈴木実・増田浩紀・島田洋海
一般1800円(前売り1500円)、学生1000円。
※全席自由
※未就学児入場不可
※定員80人
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53147 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
第18回 面白能楽館 能楽演祭

7月26日(土)13時~17時、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
演目:能楽ファッションショー『能コレ』(装束付舞囃子)
「高砂」杉浦豊彦・「羽衣」河村晴道・「猩々」浦田保浩
能装束等の体験、和綴じ本制作体験、バックステージツアー等
一般3500円(前売り3000円)、大高生1500円、中学生1000円、保護者1人に付き未就学児2人まで無料。
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
【関連イベント】
和綴じ体験/13時~・14時15分~。1000円(当日総合受付にて要申込み。先着50人)。
能面体験 /14時半~・15時~。500円(当日総合受付にて要申込み。先着各10人)。