新野洋「茶木化蝶 ─ちゃのきちょうとなる─」

4月3日(木)~6月1日(日)11時~17時半(月・火・水、休。4月3日は13時~)、アートスペース福寿園(京都市下京区四条通富小路角福寿園京都館(京都本店)7F。阪急京都線「烏丸」駅・地下鉄烏丸線「四条」駅下車徒歩7分)TEL080・5652・6266。
山城南部の茶花や周辺に生息する生物たちをテーマとし、自然を観察するところから生まれたリアルかつファンタジックともいえる立体造形や、昆虫をモチーフとした「いきもの」たちの作品を展開。また、かつて使用されていた茶筒など、山城南部の歴史文化を纏った古道具とを合わせて展示。
問い合わせTEL080・5652・6266(アートスペース福寿園)。
春を迎えて

4月2日(木)~4月13日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
出展作家=石井聡子・今池七重・鷹尾葉子・松山茂
織ストール、お盆、焼物、バッグ など。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
上田 吉 木の造形展

4月2日(水)~4月7日(月)12時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー桜谷町47(京都市左京区鹿々谷桜谷町47。市バス「真如堂前」下車徒歩15分。Pなし)TEL075・761・6277。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
問い合わせTEL075・761・6277(桜谷町47)。
都をどり

4月1日(火)~4月30日(水)①12時半開演、②14時半開演、③16時半開演(4月15日、休。各開演時間の30分前開場)、祇園甲部歌舞練場(京都市東山区四条通花見小路下ル祇園町南側570-2。京阪電鉄「祇園四条」より徒歩8分)TEL075・541・3391。
演題=「都風情四季彩」全八景
茶券付一等観覧券7000円、一等観覧券6000円、二等観覧券4000円、学生(二等観覧券)2000円。
※公演時間60分
※公演プログラム1000円
※学生(大高中生・専門学校・高等専門学校等に通われている方)は当日要学生証提示
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・541・3391(祇園甲部歌舞会/10時~17時)。
谷口淳一 彫刻展「─Story─まほろばへの回帰」

4月1日(火)~4月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
浅野 哲 陶展

4月1日(火)〜4月14日(月)11時~18時(会期中無休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
佐藤潤絵画展

4月1日(火)~5月4日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。
画業30周年を記念して、愛らしい動物たちが描かれた作品を展示販売します。
無料。
問い合わせTEL075・821・7200(ランデヴーギャラリー)
【関連イベント】
ギャラリートーク「縁起のよい動物たち」/4月29日(火・祝)14時~16時
ゲスト=佐藤潤
無料。
蔦屋重三郎と浮世絵師展
4月1日(火)~5月3日(土・祝)10時~16時(月曜休館、但し祝日は開館。最終受付15時45分)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル西橘町3丁目472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。
蔦屋重三郎が出版した歌麿画「虫えらみ」「潮千のつと」・北斎画「潮来絶句」などの絵本や洒落本・浮世絵版画を中心にして、蔦屋以外の版元の出版した作品を含めて展示。
一般300円、大高生200円、中小生・和装100円。
問い合わせTEL075・561・1045/FAX075・561・3651(洛東遺芳館)。
富士 篤実 展 星々のかけらとまな板のうえの絵具

4月1日(火)~4月6日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
絵画。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2024 第4回 シンギング・ドリーマーズ

3月30日(日)14時開演、ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
指揮=松井慶太
独唱=船越亜弥(ソプラノ)、迎肇聡(バリトン)ほか
プログラム=ヨハン・シュトラウスⅡ世/喜歌劇『こうもり』から 序曲「侯爵様、あなたのようなお方は」「一週間もただひとりで」、レハール/喜歌劇『メリー・ウィドー』から「ヴィリアの歌」、モーツァルト/歌劇『魔笛』から パパゲーノとパパゲーナの「パ・パ・パの二重唱」「復しゅうの心は地獄のように胸に燃え」(夜の女王のアリア)、フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」から抜粋
●指定席(1F・2F席)/大人(19歳以上)3000円、こども(5歳以上18歳以下)1500円。
●自由席(3F・4F席)/大人(19歳以上)2500円、こども(5歳以上18歳以下)1000円。
※障がい者の方と介助人1人に限り割引あり。要証明書提示(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売)
※5歳未満のお子様入場不可(託児あり/1人1000円、1歳以上5歳未満対象、公演1週間前までに要予約 こちら)
※車椅子ご利用の方、要予約TEL075・746・3201(ロームシアター京都・チケットカウンター)、TEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)
チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都・チケットカウンター)、TEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)。
問い合わせTEL075・222・0347(京都市交響楽団)