音楽でつながる♪リレーコンサート

3月30日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
一般公募によって選ばれた出演者たちが「京都コンサートホール」で思い思いの演奏を聴かせます。
情熱あふれる音楽のバトンリレーをお楽しみ。
出演=京都オカリナアンサンブル雅、金井喜美代(ピアノ独奏)、Mimosa〔ミモザ〕(フルート二重奏&ピアノ)、コヘン シラ・朝倉萌々子 (声楽&ピアノ)、水上沙羅 (ヴァイオリン)〔共演:比果沙織(ピアノ)〕、クインテット広小路 (ピアノ五重奏)、クラリネットカルテットLa montagne〔ラ・モンターニュ〕(クラリネット四重奏)、猪名川グリークラブ。(男声合唱・アカペラ)、関西フルートオーケストラ。
無料。
※全席自由
問い合わせTEL075・707・6430(京都コンサートホール/平日10時~17時、第1・3月曜日休、但し休日の場合翌平日休)
山田姉妹 童謡コンサート

3月30日(日)14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。
“歌い継ぎたい日本のうた”の数々を透明感のある美しいハーモニーでお届け。
予定曲=花の街、故郷、雨やどり、にじ、トルコ行進曲 ほか
一般1300円(前売り1000円)。
※全席指定
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団)。
ARTE MANDOLINISTICA 京都公演2025

3月30日(日)13時半開演(12時45分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=井上泰信、末廣健児
プログラム=樽屋雅徳/委嘱作品(世界初演)、湯浅譲二/哀歌(エレジイ)、末廣健児/組曲「錦川の風景」 ほか
一般2000円、学生1000円。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム ほか。
問い合わせ TEL090・1076・2589(ARTE MANDOLINISTICA 事務局)。
第24回 吉浪壽晃 能の会

3月30日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「翁」、能「高砂」吉浪壽晃、狂言「佐渡狐」小笠原由祠、能「吉野天人」吉浪和紗
S席(正面指定)9000円(前売り8000円)、A席(1F/2F自由席)8000円(前売り7000円)、学生割引(2F自由)4000円。
※全席指定
※学生の方、要学生証提示
※聴講生・科目履修生は学割適用不可
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせ075・771・6114(京都観世会館)、TEL・FAX075・581・0694(吉浪壽晃の会)。
歴彩館こどもカレッジ 光る影絵劇場『どうぶつウキウキうんどうかい』歴彩館

3月30日(日)【午前の部】11時~12時/【午後の部】14時半~15時半、京都府立京都学・歴彩館1F大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください
光る影絵のふしぎな世界!みんなでウキウキ楽しもう!
色あざやかなブラックライトの世界はとても幻想的!動物たちがくり広げる楽しい運動会を親子でお楽しみ。
〈影絵人形劇団むむのこ〉京都を拠点に全国の劇場、また幼稚園や保育園、小学校、児童館、支援学校・地域のイベントなどで人形劇や影絵劇の公演をおこなっています。“ちがうっておもしろい!”をモットーに、子どもたちがコミュニケーションや表現することを楽しみ、「人と関わる力」を育てる一助となれば…そんな思いで様々な形態の作品づくりに取り組んでいます。
脚本=磯みちちえこ
脚色=つげくわえ
演出=中むら昌タカ
美術=神門やすこ
音楽・放送劇・人形製作=むむのこキカク
一般1200円、小学生以下600円。
※当日受付にて支払い
※全席自由
※各回定員480人
※要予約・先着順
※未就学児入場不可。ただし膝上鑑賞の乳幼児、無料。席が必要の場合有料
チケット取り扱い 【午前の部】こちら、【午後の部】こちら ※締め切り3月29日(土)17時まで
問い合わせTEL075・723・4831(京都府立京都学・歴彩館指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」)。
砂原悟教授退任記念演奏会「minipiano 2.0」

3月29日(土)15時開演(14時半開場)、京都市立芸術大学堀場信吉記念ホール(京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学 A棟3F。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
砂原教授が、自身が指導した卒業生やガムラングループ・パラグナと共演し、ミニピアノの新しい響きへ挑戦します。
出演=ミニピアノ|砂原悟・田中咲絵、フルート|小林千晶・俵啓乃、ホルン|矢野めぐみ・佐藤舞古都、ヴァイオリン|藤村知史・山田周、日下部心優(ヴィオラ)、谷口 晃基(チェロ)、髙井梨緒、グループ・パラグナ(ガムラン)
プログラム=C.P.E.バッハ/チェンバロとフォルテピアノのためのコンチェルト 変ホ長調 Wq47、藤枝守/ピアノとガムランのためのコンチェルト no.1 & no.2、岡田加津子/”KISUI” for A minipiano ほか
3000円。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い WEBで購入 ほか。
問い合わせ TEL 075・585・2006(京都市立芸術大学事務局 共創テラス・連携推進課/リエゾンオフィス/平日8時半~17時15分)
若州人形座 水上 勉 没後20年特別企画『ブンナよ、木からおりてこい』

3月29日(土)14時開演(13時半開場)京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
4人の語り部たちによる朗読劇。
水上勉の不朽の名作が若州人形座による演出でよみがえる。
原作=水上 勉
脚本=飛鳥井かゞり
演出=若州人形座
語り=飛鳥井かゞり・静永鮮子・くぬぎ森子・工藤琢人
音=島田愼二
一般2000円、高校生以下1000円
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)、(ローソンチケット)Lコード:51766 ほか。
問い合わせ TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
畠中光享 日本画展─女神たち─

3月29日(土)~4月6日(日)13時~19時(会期中無休。最終日17時まで)、楽空間祇をん小西(京都市東山区祇園町南側570-121。市バス「祗園」下車、徒歩3分)TEL075・561・1213。
問い合わせ[at]gionkonishi.com
秘密劇場ミラネリ/大原野ダンスプロジェクト「ロック・ビバルディ」×「ウサギに角」

3月29日(土)13時開演(12時半開場)/17時半開演(17時開場)、3月30日(日)13時開演(12時半開場)、ロームシアター京都 ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
出演=MoRAL、長谷川陽菜、福岡まな実、福岡さわ実、福田桜子、カナールミランハジメ
一般3300円、U25 2500円、小学生以下500円、応援チケット(指定席)8000円。
※U25チケットの方当日窓口にて要年齢確認書提示
※全席自由(一部指定席あり〔応援チケット〕)
※0歳より入場可。要チケット
※応援チケット・車椅子エリアでの鑑賞希望の方、要問合せ TEL080・7955・1625
チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~17時)ほか。
問い合わせ TEL080・7955・1625、✉milanerie@ymail.ne.jp(秘密劇場ミラネリ)。
第95回 諸流生花大会

3月29日(土)~3月30日(日)10時~16時、建仁寺 (京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分、または市バス「東山安井」下車徒歩約5分)TEL075・561・0190。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
〔第1会場〕建仁寺山内 禅居庵
〔第2会場〕建仁寺山内 大統院
無料。
※呈茶席はありません
主催=京都華道協会