すっぴんマルシェ in 大山崎

6月7日(土)11時~17時・6月8日(日)11時~16時、和草ハーブサロン くつろか(京都府乙訓郡大山崎町大山崎谷田40-2。阪急「大山崎」駅下車徒歩7分)TEL0120・99・5634。

【出店予定】
●西アフリカの生地を使った雑貨(和田佳世子)
●竹紙小物や照明の展示販売(Terra)
●タッチ&ヴォイスヒーリング(ラブシェアリングひろこ)
●ラオス布グッズ、バッグ(南澤ようこ)
●オラクルカード・レイキヒーリング(Emi)※8日のみ
●絵とチクチクとネコ(ミニキタリ)
●ヒーリングとフットマッサージ(平島千晶 )
●消しゴムはんこを捺した布小物、刺繍ブローチ、オリジナルTシャツ(mikko)

【ワークショップ】
●daitou姉妹ミニライブ〈6月8日〉
●消しゴムはんこを捺して遊ぶワークショップ
●竹紙型染ワークショップ
●ハーブボール体験と販売
●ラオス刺繍ワークショップ

食事の販売はありません。
お弁当他を持ち寄りゆったり楽しみましょう。

問い合わせelmarhaha0465[at]gmail.com(平島)。

京セラギャラリー 2025年夏季特別展「表現のそれから─アートと障害のアーカイブ・京都─」

6月7日(土)~7月26日(土)10時~17時(日・祝、休。入館は16時半まで)、京セラギャラリー(京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 京セラ本社ビル1F。地下鉄 · 烏丸線「竹田」駅西口下車、徒歩15分)TEL075・604・3518。

art space co-jin(きょうと障害者文化芸術推進機構)が取り組む「アートと障害のアーカイブ・京都」では、京都府内の障害のある方の作品や表現をデジタルアーカイブし、オンライン上で公開する活動を行っています。きょうと障害者文化芸術推進機構のデジタルアーカイブを行った23名の作家の作品を一堂に会し、制作に関わる未公開資料映像なども併せて展示。同展を通じて、彼ら、彼女らの作品が多くの方の目に触れることで、表現が未来へ続いていく一助となれば幸いです。

主催=京セラ株式会社、京都府、art space co-jin (きょうと障害者文化芸術推進機構)

無料。

問い合わせTEL075・604・3518。

【関連イベント】
大切なものをアーカイブする
/6月21日(土)10時半~12時
持参した「大切なもの」を観察し、サイズや素材などの情報を収集。その後、実際にアーカイブ作業で使用している撮影機材を用いて撮影、プリントし、持ち帰ってもらいます。
対象=3歳~18歳(保護者同伴)
定員=10組
持ち物=大切なもの(サイズ/縦横高さ各30㌢以内)。※生物、液体、危険物、不可
無料。
※要予約 こちら


第3回 みすずフェスタ

6月7日(土)・6月8日(日)、旧美鈴小学校(京都府福知山市大江町二俣489。北近畿タンゴ鉄道宮福線「二股」駅から徒歩8分)TEL0773・56・0105。

美鈴校区の文化祭。ふるさとの学舎にみんなあつまれ~

6月7日(土)13時~16時/みすず文化展・モルック・チャリティーバザー
6月8日(日)10時~15時半/みすず文化展・まーけっと・のど自慢・ライブ・チャリティーバザー

創作ワークショップ・作品展示・こども向け企画(校舎内)
マーケット(校舎内):地元野菜・加工品/オリジナル雑貨
マーケット(屋外):飲食テント・キッチンカー
ステージ(体育館):のど自慢

問い合わせTEL090・1024・0531(みすずフェスタ実行委員会:水口)

第278回上方落語勉強会

6月6日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「兵庫船」桂八十助、「代書」月亭天使、「くまざわあかね新作Vol.53・お題の名づけ親はあなたです─その139」桂吉の丞、「つる」桂米二、「天災」笑福亭喬若
三味線=岡野鏡

一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプ椅子2200円(前売り2000円)。
※全席自由
※パイプ椅子席は要事前予約(15席限定、文化芸術会館のみ販売)
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、(ローソンチケット)Lコード:54283
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

夏の夕べ コンサートとダンス

6月6日(金)~6月8日(日)、黒田峯夫・森の彫刻の庭(京都市山科区御陵沢ノ川町19。山科聖天から徒歩3分)。

黒田峯夫 オープンスタジオ/6月6日(金)13時~18時。無料。※雨天決行
迫田浩一 オカリナ、リコーダーコンサート/6月7日(土)、17時~。要1000円以上のカンパ制。※小雨決行荒雨中止
岩下徹 即興ダンス/6月8日(日)、17時~(30分ほど)。要1000円以上のカンパ制。※小雨決行荒雨中止

問い合わせ✉mineo@m-kuro.com

川又栄風 新茶展|進化する結桶

6月6日(金)~6月23日(月)11時~18時(火曜、休)、日日gallery nichinichi(京都市上京区信富町298。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩7分)TEL075・254・7533。

結桶は、木の器である。
それも一切の撥水加工が施されていない、
無垢の木肌をさらした
呼吸する容器である。

作家在廊:6月6日(金)~6月8日(日)

同展の出品作品紹介 こちら

問い合わせTEL075・254・7533。

【関連イベント】
ギャラリートーク
1.「オモテ川又:桶栄のしごと- 結桶からYUIOKEへ」/6月7日(土)14時~15時、同会場
⒉「ウラ川又:トウキョウ、職人、川又栄風」/6月8日(日)14時~15時、同会場
(各日とも)トーク=川又栄風、奥村文絵(日日 gallery nichinichi)
無料。
※予約不要
※インスタライブ配信予定

旅するテキスタイル Eight Sceneries

6月6日(金)~6月14日(土)11時~18時(日曜休)、京都精華大学 5号館 明窓館 ギャラリーTerra-S(京都市左京区岩倉木野町137。叡山電車「京都精華大前」駅すぐ。Pなし)TEL075・702・5263。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

同展は、京都精華大学テキスタイルで多彩な伝統技法を学び、自身の世界を開拓してきた8人がEight Sceneriesと題して、それぞれの世界観で独自の風景や物語を表現します。

出展作家=熱田聖子、岩井まどか、鈴木大晴、府玻杏、細田あずみ、宮城美穂子、メリンダ・ヒール、渡邉操

問い合わせTEL075・702・5263(ギャラリーTerra-S)。

中村真由美 個展 《宙に花》

6月6日(金)~6月28日(土)11時~18時(日・月曜休。最終日16時まで)、桃青京都ギャラリーギャラリーA(京都市中京区一之舟入町375 SSSビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」直結、ゼスト御池16番出口より徒歩3分)TEL075・585・5696。


制作当初からのテーマ「自在の花」と2020年以降のパンデミックを経て新たに加わったテーマ「Universe」、この二つのテーマを融合させた同展では、器の形にとらわれず、花びらの装飾によって機能性を超えた表現へと昇華させた新作を発表します。花は地上に咲くものという重力的な常識を超えて、器に咲いた無数の花びらはまるで時間や空間を漂うような気配を器に留め、見えないものの存在を可視化しているかのようです。抽象絵画を思わせる色彩と、琳派にも通じる装飾美が響き合う陶画、茶碗、酒器、オブジェなど約100点の作品をこの機会にぜひご高覧ください。     桃青京都ギャラリー

問い合わせinfo[at]gallerytosei.com(桃青京都ギャラリー)。

Fifi 個展 Impressions Unseen|見えない印象

6月5日(木)~6月15日(日)〔木金土日、開廊/14時~19時〕、monade contemporary | 単子現代(京都府京都市東山区月見町10-2 八坂ビル地下1F 奥左入ル 2号室。市バス「東山安井」下車、徒歩2分)。

オープニングレセプション/6月7日(土)18時~19時