木嶋真優ヴァイオリンリサイタル
6月8日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
ドイツを拠点に活躍中、注目度急上昇中の若手ヴァイオリニスト・木嶋真優の京都初リサイタル。ピアノは江口玲。
プログラム=モーツァルト/ヴァイオリンソナタK.301、ファリャ/スペイン舞曲、R.シュトラウス/ヴァイオリンソナタop.18 ほか。
3800円。全席指定。※学割返金あり ※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:192-646。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。
パイロット版シアターシリーズ『gate#10』~つくる場・KAIKAの試演会
6月8日(土)15時・19時/6月9日(日)11時・15時、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。
KAIKAがプロデュースする連続上演企画『gate』第10弾!
今回は「物語」をキーワードにセレクション。作り手にとって、観る者にとって、一体「物語」とは何なのか。誰のものなのになるのか。様々なアプローチで物語を紡ぐ東京・大阪・京都の3団体を招き、物語を体感する試演会です。
新ディレクターに大原渉平(劇団しようよ)が就任した『gate#10』 は、「物語」のゲートです!
- カムヰヤッセン『ライダーになれなかった人のための』〈from 東京〉
- 彗星マジック『死後の世界』〈from 大阪〉
- 劇団ヘルベチカスタンダード『Stranger』〈from 京都〉
当日2000円(前売り1700円)。全席自由。※終演後カフェあり
チケット取り扱いWebイープラス。
問い合わせTEL/FAX075・276・5779/acs_kaika@fringe-tp.net(フリンジシアタープロジェクト/平日10時~18時)。
インディアンクラシカルミュージックat法然院
6月8日(土)18時開演(17時半開場)、法然院本坊(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、または「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。
至極の響き 魂をいざなう インドの宮廷音楽
出演=宮下節雄(サントゥール)、クル・ブーシャン・バルガヴァ(タブラ)
当日3000円(前売り2500円)。
申し込み・問い合わせTEL090・3543・0275(井上)。
C.T.T. vol.103
6月8日(土)16時半/6月9日(日)14時、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
「現代演劇の訓練」を意味するC.T.T(Contemporary Theater Training)。「演技や演出が実験でき、それを検証する開かれた場」としてはじまった上演会。
- 前田愛美『対人関係について』
作・演出=前田愛美 ほか
出演=前田愛美 - アルカリ『思いやりメロンパン』
脚本=高橋太樹
出演=岩崎果林、高橋太樹、多田勘太
900円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・6559・3833(C.T.T.事務局)。
下和弘陶展~色絵の器~〈リズム&メロディー〉vol.3
6月8日(土)~6月22日(土)12時~18時(火・水曜休)、くらしの器と切子ガラスの店「結」(京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町212-1。地下鉄「烏丸御池」、または地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分)TEL075・334・5821。
内側や底にも色鮮やかでリズミカルに描かれた器を、陶器を中心に展示。
6月8日(土)、作家在廊。
問い合わせTEL075・334・5821(くらしの器と切子ガラスの店「結」)。
週末食堂にて~4人の男と1人の女と、匙やすくう道具たち
立川談春独演会2013
6月7日(金)19時開演、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=立川談春。
木戸銭3800円。全席指定。
問い合わせTEL06・7732・8888(キョードーインフォメーション)。
安田辰雄展~石になったカエル
6月7日(金)~6月12日(水)11時~19時(最終日18時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。
問い合わせTEL/FAX075・757・7828(フク和ウチ)。
第3回長楽館八坂寄席~桂塩鯛の会
6月7日(金)14時/19時、長楽館3F「御成の間」(京都市東山区八坂鳥居前東入ル円山町604。京阪本線「祇園四条」より徒歩10分、または市バス「祇園」下車)TEL075・561・0001。
- 14:00 昼の部「宿屋仇」桂塩鯛 ほか1席
- 19:00 夜の部「三十石夢の通い路」桂塩鯛 ほか1席
各回木戸銭4000円(長楽館レストラン割引付)。
申し込み・問い合わせTEL075・561・0001/FAX075・561・0006(長楽館)。
京都ハイクファミリーぶらり散策「太陽が丘・森林公園」
6月7日(金)10時、JR奈良線「宇治」駅南出口側広場前集合。
▽第375回(6月7日)ぶらり散策「太陽が丘・森林公園」5キロ
宇治市と城陽市に隣接する太陽が丘は、甲子園の27倍の面積があり、東半分は運動施設ゾーン、西半分は既存の樹林地を生かした遊びの森、冒険の森、野鳥の森等、憩いの空間になっています。ぶらり散策で森林浴をしながら、ちょっと得した気分が味わえます。解散後、宇治植物園に寄ることもできます。
コース=JR奈良線「宇治」駅─宇治橋商店街通り─宇治文化センター─太陽が丘公園─森林散策─(昼食)─自由散策─公園西ゲート出口(14時頃解散予定)。
持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
地図=2万5000分の1地形図「宇治」。
会員以外の参加歓迎。
非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
問い合わせTEL0774・52・8187(甲村)、TEL090・3625・2248(木村運営委員)。
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー。
※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都府南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。
