京都芸術センター春まつり《re:framing》表情の空間

《re:framing》表情の空間 4月13日(土)~5月26日(日)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 京都芸術センターを舞台に、「ひと」と「アート」を結ぶ新たな試みが花開きます。
 絵画における既存の枠組みを超えた表現を試みる3人の作家、横内賢太郎・ヤマガミユキヒロ・仙石彬人を取り上げます。それぞれの手法で「絵画」を独自の概念で再構築する彼らがここに集うことで、展覧会が「絵画」の画面を越えて空間をも「再構築=re:framing」していきます。
 展覧会の会期に合わせ、土・日・祝を中心にさまざまな催しを開催。
 問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。

革製品のお悩み相談所“Monthly Shoe Scape”

革製品のお悩み相談所“Monthly Shoe Scape” 4月13日(土)11時~18時、桔梗商店(京都市中京区弁慶石町59-1三ツ星屋ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・5213。
 「お気に入りの鞄に傷がついてしまった」「靴の修理ってどのタイミングで出したらいいの?」革製品について悩んでいること、ありませんか? 京都で活動する革工房“Shoe Scape”が毎月第2土曜日に桔梗商店にやってきます。Monthly Shoe Scapeでは革製品の手入れのこと、修理のこと、足の悩みなど相談を受け付けています。
 また、様々な靴作りの作業工程を描いたイラストや道具も展示しています。
 相談・メンテナンス無料、修理実費。
 問い合わせTEL075・212・5213/takatani@k-kyo.com(桔梗商店:高谷)。
京都の靴職人・革工房 Shoe Scape

平井睦美ガラス展

平井睦美ガラス展 4月13日(土)~4月21日(日)12時~17時(火・水曜休。最終日16時まで)、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。
 今回、京都では初めての展示会になります。吹きガラスで制作したものに、模様を削って作品にする技法を主に使って制作しています。グラス、器、壁掛け、花器、etc など新作から定番まで展示します。
 4月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)、作家在廊。
 4月13日(土)・14日(日)、初個展特別企画「硝子のはんこ」制作体験開催。
 問い合わせTEL075・200・3655(Gallery I)。
平井睦美ホームページ

吉岡和泉「全部みせます!らくがき」展

吉岡和泉「全部みせます!らくがき」展 4月13日(土)~4月21日(日)11時~19時(最終日17時まで)、SELF-SO アートギャラリー(京都市上京区六軒町今出川上ル佐竹町125。市バス「千本今出川」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・465・7577。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 問い合わせTEL/FAX075・465・7577(セルフソウアートギャラリー)。

クリスティーヌ・ワレフスカ&福原彰美デュオリサイタル~チェロとピアノの夕べ (公財)青山財団助成公演

 4月13日(土)17時半開演(17時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=クリスティーヌ・ワレフスカ(チェロ)、福原彰美(ピアノ)。
 プログラム=シューマン/アダージョとアレグロ、ブラームス/チェロソナタ第2番へ長調op.99、フランク/ソナタイ長調 ほか。
 一般4000円(前売り3500円)、学生2000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:189-492 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

Photo complex VOL.5

Photo complex VOL.5 4月12日(金)~4月24日(水)11時~19時(木曜休)、ギャラリーDOT(京都市左京区下鴨西林町11-2。市バス「下鴨神社前」下車徒歩1分)TEL075・722・0658。
 京都写真学校、卒業生・在校生の有志による写真展。
 問い合わせTEL/FAX075・722・0658(ギャラリーDOT)。

アニス&ラカンカ 春の関西ツアー

 4月12日(金)19時開演(18時開場)、喫茶ゆすらご(京都市上京区仁和寺街道七本松西入ル二番町199-1。市バス「千本出水」下車徒歩10分)TEL075・201・9461。
 出演=アニス&ラカンカ、Gofish(テライショウタ+稲田誠+黒田誠二郎)
 当日2300円(前売り2000円)。定員25人。
 問い合わせmoyashirecords@yahoo.co.jp

いけばな発祥の六角堂夜の特別拝観~六角堂といけばな作品ライトアップ

 4月12日(金)~4月15日(月)10時~18時(13日17時まで、15日16時まで)、六角堂(京都市中京区六角通東洞院西入ル堂之前町248。地下鉄「烏丸御池」5番出口より徒歩3分)。
 縁結びで知られる六角堂の六角柳にちなんで、「縁結び」をテーマにしたいけばな作品と六角堂を幻想的にライトアップ。
 無料。
 問い合わせTEL075・221・2686(華道家元池坊総務所)。

続きを読む

オイスターズ第13回公演『ドレミの歌』

 4月12日(金)~4月14日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 作・演出=平塚直隆
 出演=田内康介、二瓶翔輔、高瀬英竹、諸橋辰彦、上田貴紀、伊藤翔大(フリー)、平塚直隆、山田マキオ、河村梓、吉田愛
 一般2800円(前売り2500円)、学生・ユース(25歳以下)1500円。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1860・2149(オイスターズ)。

続きを読む

京都画壇の巨星たち1~文化勲章受章者による日本画

 4月12日(金)~5月26日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都府立堂本印象美術館(京都市北区平野上柳町26-3。市バス「立命館大学前」下車。P少あり)TEL075・463・0007。
 京都画壇で活躍し、文化勲章を受章した日本画家たちの芸術世界を紹介します。
 受章者11人のうち第一部として竹内栖鳳、小野竹喬、上村松篁、池田遙邨、秋野不矩、堂本印象の6人の作家をとりあげます。京都という一地域にとどまることなく日本の代表的作家として活躍した画壇の巨星たちの競演を展観。
 一般500円、大高生400円、中小生200円。
 問い合わせTEL075・463・0007(堂本印象美術館)。

続きを読む