映画『わすれない ふくしま』試写会
2月9日(土)12時半開場、京都YWCA(京都市上京区室町出水上ル近衛町44。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩5分)TEL075・431・0351。
ドキュメンタリー映画監督 四ノ宮浩の最新作『わすれない ふくしま』の試写会。同監督の2作目、フィリピンのごみの山とそこで暮らす人々を描いた『神の子たち』を同時上映。監督のトークあり。
中学生以上1000円(資料代)。
問い合わせTEL042・646・0012/FAX042・631・5185/info@office4-pro.com (オフィスフォープロダクション)。
正尚堂落語会~桂三金29(肉)の宴~
2月9日(土)19時半開演、正尚堂(京都市左京区田中北春菜町24。叡山電鉄「茶山」より東へ徒歩30秒)TEL075・724・0137。
出演=桂三金(2席)。
木戸銭1500円(1ドリンク付)。
問い合わせTEL075・724・0137(正尚堂)。
大角拓央木炭画展「私の中の智と野生」
2月9日(土)~2月17日(日)11時~18時半、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。
革製品のお悩み相談所“Monthly Shoe Scape”
2月9日(土)11時~18時、桔梗商店(京都市中京区弁慶石町59-1三ツ星屋ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・5213。
「お気に入りの鞄に傷がついてしまった」「靴の修理ってどのタイミングで出したらいいの?」革製品について悩んでいること、ありませんか? 京都で活動する革工房“Shoe Scape”が毎月第2土曜日に桔梗商店にやってきます。Monthly Shoe Scapeでは革製品の手入れのこと、修理のこと、足の悩みなど相談を受け付けています。
相談・メンテナンス無料、修理実費。
問い合わせTEL075・212・5213/takatani@k-kyo.com(桔梗商店:高谷)。
【こころの京都百選】完成記念~日本画・こころの京都
2月9日(土)~3月24日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
今も昔も魅力的な響きを持つ「京都」。古くから多くの人々が、京都を想うこころを様々なかたちで表現してきました。本展覧会は江戸時代の画家が描いた京都の姿にはじまり、明治・大正・昭和・平成と続くそれぞれの時代の日本画家たちが思い描いた「京都」のイメージを紹介します。
一般1100円(前売り900円)、大高生700円(前売り500円)、中小生400円(前売り300円)。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765-427、ローソンチケットLコード:53271 ほか。
問い合わせTEL075・222・0888/FAX075・222・0889(京都文化博物館)。
2013茂山狂言会〈春〉~初春茂山顔見世公演・鳳仁初御目見栄
2月9日(土)・2月10日(日)14時開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
- 2月9日(土)
- 「御田」 茂山正邦、茂山逸平、山下守之、井口竜也、鈴木実、増田浩紀、茂山童司
- 「縄綯」 茂山千五郎、松本薫、丸石やすし
- 「以呂波」 茂山鳳仁、茂山千五郎
- 小舞「柳の下」 茂山竜正
- 小舞「宇治の晒」 茂山虎真
- 「鬼ヶ宿」 茂山あきら、茂山茂
- 「二人袴」 茂山千三郎、茂山網谷、茂山童司、茂山七五三
- 2月10日(日)
- 「節分」 茂山逸平、茂山千三郎
- 「素袍落」 茂山七五三、茂山正邦、茂山千五郎
- 「以呂波」 茂山鳳仁、茂山千五郎
- 小舞「柳の下」 茂山竜正
- 小舞「宇治の晒」 茂山虎真
- 「鎌腹」 茂山童司、網谷正美、木村正雄
- 「千切木」 茂山茂、丸石やすし、島田洋海、松本薫、茂山七五三、茂山千三郎、茂山正邦、茂山逸平、茂山あきら
S席6000円、A席4000円、学生2000円、小学生1000円。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:424-955、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55354。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。
平成22年度京都市芸術新人賞受賞記念小谷口直子室内楽演奏会
2月8日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=小谷口直子(クラリネット)、泉原隆志|杉江洋子(ヴァイオリン)、小峰航一(ヴィオラ)、上森祥平(チェロ)、塩見亮(ピアノ)。
プログラム=ベルク/室内協奏曲より“アダージョ”、モーツァルト/ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲K.498、クラリネット五重奏曲イ長調K.581 ほか。
一般3000円、高校生以下1500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:178-003 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
着物とお茶道具展
日本舞踊楽屋風景
創造へのまなざし~谷川泰宏展「日本歳時記」
2月6日(水)~2月12日(火)10時~20時(最終日16時まで)、高島屋京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。
洋画を展示。
問い合わせTEL075・221・8811(高島屋京都店)。