笑いの泉 ももやま亭

 5月7日(水)19時開演(18時半開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。
 出演=桂遊方、大安吉日(ダイアン・オレット)。
 木戸銭2000円(前売り1800円)。
 問い合わせTEL080・5320・3796(ももやま亭:沼田)。

鈴木笑子展

鈴木笑子展 5月6日(火)~5月18日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

麥生田兵吾 Artificial S 2 -Daemon-

麥生田兵吾 Artificial S 2 -Daemon- 5月6日(火)~5月18日(日)11時~19時(月曜休。金曜20時まで、最終日18時まで)、ギャラリー・パルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・0706。
 本展は2013年に幕開けし、今年で2回目の開催となる国際写真フェスティバル「KYOTOGRAPHIE」のサテライト展である「KG+(ケージープラス)」への参加展覧会です。また、Gallery PARCでは同期間あわせ、3つの写真展を連続開催いたしますが、本展はその第3弾となる展覧会です。
 麥生田兵吾(むぎゅうだ・ひょうご/1976年・大阪府生まれ)は主題として「Artificial S」を挙げて写真を撮っています。
 「Sはsense=感覚(感性)」という意味を持つことから、麥生田は「Artificial S.」を「人間の手によりつくられた感性」というような意味として捉えているもので、麥生田はこの主題「Artificial S」を補完・構成する一つの試みとして2010年の1月より、毎日撮影した写真を、撮影したその日のうちに自身のウェブサイト内の「pile of photographys」にアップする試みを4年以上(現在も継続中)に渡って絶え間なく続けています。
 麥生田は「Artificial S」を現在のところ5つに別けており、本展覧会ではその2つ目に位置づけられている“Daemon”(ギリシャ神話におけるダイモン=神々と人間の間に介在する二次的な神)をテーマとして、「人の心におさまっている正体を定めないイメージを露にする」ものです。展示されるそれぞれの写真は、いずれも我々が日常で目にする風景の一部がただ「写った」ものであり、それ自体はおよそ「意味」を持つものではありません。しかし、鑑賞者は目の前に在る「写真」を「見る」うちに、そこに「勝手」に「意味のようなもの」を「見たり」「見なかったり」します。
 鑑賞者に内在する茫漠としたイメージ(想像)が、目の前のイメージ(図像)を借りて、イメージ(想像や図像や意味)を成すこと。いわば偶像崇拝にも似たこのベクトルが、鑑賞者の目に前にある「世界を写した写真」によって引き起こされる時、私たちは確かにソレ(写真あるいは世界)に出会い、ソコ(写真あるいは世界)に何かを見つけます。ただソレだけのことです。
 20点あまりの写真がただ在る本展で、皆さんは何を見つけるでしょう。(ギャラリー・パルク)
 問い合わせTEL/FAX075・231・0706(ギャラリー・パルク)。

野のはな書展

 5月6日(火)~5月11日(日)9時~17時(最終日16時まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
 5月10日(土)14時より、特別企画「歌の祭り」(朗読・歌など)あり。
 問い合わせTEL075・574・1199(野のはな書道会:春野)。

石原孟展~四季を想う

石原孟展~四季を想う 5月6日(火・祝)~5月18日(日)12時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー知(京都市中京区丸太町通寺町東入ル下御霊前町633青山ビル1F。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・585・4160。
 問い合わせTEL075・585・4160(ギャラリー知)。

続きを読む

石橋勝久drawing展~大和絵を想う

石橋勝久drawing展~大和絵を想う 5月6日(火・祝)~5月11日(日)11時半~18時半(最終日17時まで)、ギャラリーCreate洛(京都市中京区丸太町通堺町西角鍵屋町69。市バス「烏丸丸太町」下車)TEL075・708・7898。
 5月6日(火・祝)・11日(日)、作家在廊。
 問い合わせTEL075・708・7898(ギャラリーCreate洛)。

盲導犬育成チャリティーコンサート2014~ともに生きる、ともに歩む

 5月6日(火・休)16時開演(15時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 ゲスト=宝田明
 出演=幡本敬子、谷川真理、山田直毅、藤木光、ゆきとし子、吉永修子 ほか
 当日5500円(前売り5000円)。
 問い合わせTEL/FAX075・381・5846(オフィスシャンテ:吉永)。

※このイベントの収益は、盲導犬育成のため関西盲導犬協会に寄付されます

友川カズキ京都ワンマンライヴ

 5月6日(火・休)19時開演(18時開場)、ブルーアイズ(京都市下京区大宮仏光寺下ル五坊大宮町93京都和装ビルB1F。阪急京都線「大宮」2B出口より南へ徒歩5分。P・駐輪なし、周辺に有料あり)TEL075・366・3698。
 出演=友川カズキ、市村マサミ
 ライブチャージ4000円(前売り3500円)。※要1ドリンクオーダー(500円)
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・366・3698(Blue Eyes)、ローソンチケットLコード:58729。

汎具象会員小品展

 5月6日(火・休)~5月11日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

集治千晶展

集治千晶展 5月6日(火・休)~5月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。