タンゴオルケスタ~アストロリコの夕べ

 7月19日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
第35回京都JOCS チャリティーコンサート~アジア・アフリカに健康を送ろう!
タンゴオルケスタ アストロリコの夕べ

 プログラム=ラ・クンパルシータ、リベルタンゴ、聴けバンドネオンの調べを ほか
 当日3500円(前売り3000円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・231・4388(京都YMCA)、TEL06・6359・7277(JOCS関西事務局)。

戸田隆博陶展

戸田隆博陶展 7月19日(金)~7月24日(水)11時~19時(最終日18時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。
 問い合わせTEL/FAX075・757・7828(フク和ウチ)。

伏見人形展~我国の土人形の元祖をたずねて

 7月19日(金)~8月25日(日)9時~17時(8月19日・20日休。入館16時半まで)、伝統産業ふれあい館ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1〔京都勧業館みやこめっせB1F〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩約8分、市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2670。
 東山連峰の稲荷山から南にかけて良質の陶土が産出し、この土地で土人形が焼かれたのは垂仁天皇(上古天皇第11代)の時代といわれ、伏見人形はその流れをくむものです。全国各地で伏見人形が出土していることから、日本の土人形のルーツといえます。今なお民俗的な美しさを保っており、また日本の伝統的な文化・生活様式と密接に結び付いている人形です。
 京都伝統産業ふれあい館の収蔵品に加え、伏見人形の窯元である有限会社丹嘉の貴重な所蔵品をあわせて展示します。
 無料。
 問い合わせTEL075・762・2670(9時~17時)/FAX075・761・7121(伝統産業ふれあい館)。

「美しき技」津坂陽介・杉江晶子・野口知恵子・田中美佐

「美しき技」津坂陽介・杉江晶子・野口知恵子・田中美佐 7月19日(金)~8月14日(水)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
 問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。

京都市交響楽団第570回定期演奏会

 7月19日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=パブロ・ゴンザレス。
 ヴァイオリン=ワディム・レーピン。
 プログラム=シベリウス/ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47、ショスタコーヴィチ/交響曲第10番ホ短調op.93。
 開演前18時40分頃よりステージ上でプレトークあり。
 S席4500円、A席4000円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:186-441、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:59792。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

手ぬぐい納涼

 7月19日(金)~7月21日(日)11時~18時半、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
 豊田満夫コレクション「昭和レトロ・納涼手ぬぐい展示」。
 懐かしさあふれる昭和の夏を染めた手ぬぐい約40点を展示。
 問い合わせTEL075・432・2722/FAX075・432・3832(ふろしき研究会)。

続きを読む

トラディショナル・シアター・トレーニング2013

 7月19日(金)~8月9日(金)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 講義形式で伝統芸能について広く学ぶワークショップ。外国人と日本人が、能・狂言・日本舞踊の3コースに分かれて第一線で活躍中の講師から稽古を受けます。
 講師=片山伸吾、田茂井廣道、大江信行(能/観世流)、茂山あきら、丸石やすし、茂山童司(狂言/大蔵流)、若柳弥生(日本舞踊/若柳流)。
 プログラム・ディレクター=ジョナ・サルズ。
 一般70000円、学生・アーティスト50000円。※リピーター割引あり
 定員24人(各コース8人程度)。※6月30日(日)締切
 問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

続きを読む

第316回市民寄席

 7月18日(木)19時開演、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 「御公家女房」林家染吉、「阿弥陀池」桂米平、「夏の医者」桂春若、「辻占茶屋」林家染丸。
 木戸銭1800円(前売り1500円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

20周年記念第120回龍野落し語の会

 7月17日(水)19時開演、リカーコレクション龍野2F(京都市山科区御陵大津畑町32。JR・地下鉄東西線・京阪京津線「山科」下車、旧三条通を西へ150メートル)TEL075・581・0130。
 出演=桂慶治朗、桂岐代松、桂梅団治、桂米團治。
 木戸銭1800円(前売り1500円)。
 チケット取り扱い・問い合わせ075・581・0130(リカーコレクション龍野)。

OPPAI ART LAB. 2013

OPPAI ART LAB. 2013

 7月17日(水)~7月21日(日)10時~19時(最終日15時半まで。30分前締切)、臨済宗建仁寺塔頭禅居庵(京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町146。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分、または市バス「四条京阪前」「東山安井」「清水道」下車徒歩7分。有料Pあり)TEL075・561・5556。
 古都京都を代表する禅寺建仁寺の塔頭禅居庵の一室を借り、OPPAI・乳房をテーマにした芸術作品を約100点、和室の座布団の上に展示するユニークなアート展です。
 無料。
 問い合わせTEL075・682・1178/FAX075・682・1037(乳房文化研究会事務局)。