桂文我知恩寄席

 5月3日(土)15時開演、総本山知恩院(京都市東山区林下町400。市バス「知恩院前」下車徒歩5分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分)。
 出演=桂文我、桂米平、桂宗助、桂福丸。
 当日3500円(前売り2500円)。
 問い合わせTEL0598・36・0190(文我の回事務局)。

ALLNIGHT HAPS「ミッドナイトサマーシアター」

 5月3日(土・祝)~8月31日(日)19時~翌10時、HAPS(京都市東山区大和大路通五条上ル山崎町339。京阪本線「清水五条」)TEL075・525・7525。
 夜の光と映像が特別な場を作りだす「ミッドナイトサマーシアター」。
 各組初日19時~21時、オープニングパーティを開催。

  • 5月3日(土)~5月16日(金) 荒川智雄
  • 5月17日(土)~5月30日(金) ひらのりょう
  • 5月31日(土)~6月13日(金) MARK
  • 6月14日(土)~7月11日(金) 映像配信てれれ
  • 7月12日(土)~7月25日(金) fuzitama
  • 7月26日(土)~8月7日(木) 最後の手段
  • 8月8日(金)~8月22日(金) 山本麻紀子
  • 8月23日(土)~8月31日(金) 伊藤存+青木陵子
  • 企画=向井麻理

 問い合わせTEL075・525・7525(東山アーティスツ・プレイスメント・サービス実行委員会)。

奪われた野にも春は来るか~鄭周河写真展

 5月3日(土・祝)~7月19日(土)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。
 韓国の写真作家、鄭周河(チョン・ジュハ)は、2011年11月、原発事故後の福島被災地を撮影し、「奪われた野にも春は来るか」と題する写真集を発表しました。鄭氏の作品の巡回展を開催します。
 一般400円、高中生300円、小学生200円。
 問い合わせTEL075・465・8151/FAX075・465・7899(立命館大学国際平和ミュージアム)。

続きを読む

鋤田正義写真展SOUND&VISION

鋤田正義写真展SOUND&VISION 5月3日(土)~7月6日(日)10時~16時半(入場16時まで)、舞鶴赤れんがパーク5号棟(京都府舞鶴市北吸1039-2。JR「東舞鶴」よりJRバス「市役所前」下車すぐ)。
 デヴィッド・ボウイ、T.REXのマークボラン、YMOや布袋寅泰ら国内外のミュージシャンから圧倒的な支持を受け、広告写真、テレビコマーシャル、映像作品など幅広いフィールドで常に第一線で活躍し続けている鋤田正義氏(1938~)のこれまでの歩みを俯瞰する回顧展。
 一般300円、舞鶴市民200円。
 問い合わせTEL0773・66・1096/FAX0773・64・6364(舞鶴赤れんがパーク:舞鶴観光協会)。

草雲会~京都松尾大社芸奉納

 5月3日(土・祝)10時15分開演、松尾大社(京都市西京区嵐山宮町3番地。阪急嵐山線「松尾」、または市バス「松尾大社前」下車)。

  • 10:15 ライブペイント奉納
  • 10:30 楼門前フリースペース
  • 17:00 拝殿芸奉納
  • 20:30 フィナーレ

 一般500円、学生350円、中学生以下無料。※特別ライトアップ期間につき、17時以降有料
 問い合わせTEL075・871・5016(松尾大社)。

舞妓の美~花街を彩る匠の技

舞妓の美―花街を彩る匠の技 5月3日(土・祝)~5月25日(日)13時~20時(土日祝12時半より)、アートゾーン(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒町44 VOXビル1・2F。京阪本線「三条」6番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・9676。
 京の花街を彩る舞妓の姿。髷に花簪を飾り絢爛豪華な着物にだらりの帯を締めたそのあでやかな佇まいは「人工美の極致」と讃され、常に人々の憧れの視線を集めてきました。この舞妓姿を完成させるまでには、頭の先から足元に至るまで、着物や帯をはじめ、花簪や半襟・帯留などの装身具、履物など、多くの職人さんの技が結集されています。また、舞妓の日々のお勤めにも、たくさんの人の手助けが必要です。本展では花街を支える「裏方」の職人さん達に焦点をあて、その日常や制作活動について紹介します。
 問い合わせTEL075・212・9676(ARTZONE)。

続きを読む

タンゴアストロリコ22周年記念コンサート

 5月3日(土・祝)14時/19時(45分前開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 出演=亮&葉月(ダンス)、栗塚旭(歌)、タンゴアストロリコ
 プログラム=ラ・クンパルシータ、カフェ・ドミンゲス、小雨降る径、二人日和、絆、リベル・タンゴ ほか
 5000円、昼夜通券9000円。全席指定。
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:218-971、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54509、TEL075・724・8708(ソルーナ音楽事務所)、イープラス
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・222・7755/FAX075・222・7766(プランツ・コーポレーション)。

立命館土曜講座「憲法入門~最高裁判決の『読み方』」

 5月3日(土・祝)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
今月のテーマ=専門研究への橋わたし~入門シリーズ(2)
 講座テーマ「憲法入門~最高裁判決の『読み方』」
 講師=大久保史郎(立命館大学名誉教授)
 無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・465・8236/FAX075・465・8245(立命館大学衣笠総合研究機構)。
立命館土曜講座

『じんじん』上映会~右京ふれあい文化会館

 5月3日(土・祝)10時半/14時、京都市右京ふれあい文化会館(京都市右京区太秦安井西裏町11-6。JR嵯峨野線「花園」より徒歩5分)TEL075・822・3349。
 監督=山田大樹
 出演=大地康雄、小松美咲、佐藤B作、中井貴惠、井上正大
 (2013年/日本/129分)
 一般・シルバー1300円(前売り1000円)、高中小生1000円(前売り800円)。
 チケット取り扱いTEL075・822・3349(右京ふれあい文化会館)、ローソンチケットLコード:52349 ほか。
 問い合わせTEL075・256・1707/FAX075・255・1905(京都映画センター)、TEL075・231・7151(グループ未来)。

むこうスタジオのオープンスタジオ3

むこうスタジオのオープンスタジオ3 5月2日(金)~5月4日(日)11時~18時、むこうスタジオ(京都府向日市寺戸町中村垣内11-13。阪急京都線「東向日」より徒歩8分)。
 5月2日(金)17時より、オープニング・パーティー開催。

  • 川田知志 さかいだに系小天体
  • 清田泰寛 麺に放電の兆し
  • 近藤邦彦 MEDIAL
  • 前川紘士 Space of drops/hasnds
  • 吉田芙希子 A sindy hill