第3回復曲試演の会~吉野琴

 6月15日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
 講演「世阿弥から元雅へ」西野春雄、能「吉野琴」片山九郎右衛門 ほか
 A席6000円※1F自由席、B席3000円※2F自由席、学生2000円※2F自由席
 問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

デュオ夢乃リサイタル (公財)青山財団助成公演

 6月15日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=木村伶香能(箏、三絃)、玉木光(チェロ)
 プログラム=長澤勝俊/六連星、中能島欣一/赤壁賦、リーガン/花鳥風月組曲 ほか
 一般3000円(前売り2500円)、学生1000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:227-570 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

第58回爆笑マタニティ倶楽部

 6月15日(日)15時開演、島岡医院サロン・ド・ぶた(京都市南区唐橋平垣町68。JR京都線「西大路」より東へ徒歩5分、洛陽工業高校北隣)TEL075・661・0740。
 産婦人科医院での落語会。どなたでも参加できます。
 「寄合酒」「胴乱の幸助」桂米二。
 木戸銭500円。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・661・0740/FAX075・682・0663(島岡医院)。

デュオ・えんのした~ず1stリサイタル

 6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都市東部文化会館創造活動室(京都市山科区椥辻西浦町1-8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より北へ徒歩7分。Pなし)TEL075・502・1012。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 京都を中心に活動する、ユーフォニアムとテューバによるユニット「デュオ・えんのした~ず」の初リサイタル。バッハやドビュッシーなどのクラシック作品から、ジャズやおなじみのポップスまで、中低音金管楽器の魅力をたっぷり味わえるプログラムです。
 プログラム=バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調より第1楽章、スパーク/ソング・フォー・イナ、ヴィルヘルム/テューバのための小協奏曲より第1楽章、ドビュッシー/前奏曲集第1巻より、ピアソラ(金井信編)/アヴェ・マリア、石田郁雄編/坂本九コレクション~涙くんさよなら・見上げてごらん夜の星を・上を向いて歩こう ほか
 無料。全席自由。
 問い合わせTEL090・2195・3600(デュオ・えんのした~ず:由良)。

北村謙 童謡コンサート

 6月14日(土)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
 童謡の名曲を新しいアレンジにしてバンジョーで弾き語るコンサート。
 2000円。
 申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずら音楽舎)。

ミヤギフトシ American Boyfriend: Bodies of Water

  • 6月14日(土)~7月13日(日)11時~19時(入場18時半まで)、京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA〔アクア〕(京都市中京区油小路通御池押小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口南東へ徒歩約1分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
  • 6月14日(土)~7月27日(日)11時~19時(金・土・日曜のみ。入場18時半まで)、堀川団地上長者町棟1F(京都市上京区西堀川通上長者町上ル皀莢町287。市バス「堀川中立売」下車)。

 問い合わせTEL075・253・1509(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA)。

立命館土曜講座「原爆マンガを読む」

 6月14日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
今月のテーマ=マンガをどう読むか
 講座テーマ「原爆マンガを読む」
 講師=吉村和真(京都精華大学マンガ学部教授)
 無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・465・8236/FAX075・465・8245(立命館大学衣笠総合研究機構)。
立命館土曜講座

仲道郁代ピアノ・リサイタル~しっとりと、ショパンの詩情を

 6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 ブログラム=[オール・ショパン・プログラム]12の練習曲第1番変イ長調「エオリアン・ハープ」op.25-1、24の前奏曲第15番変ニ長調「雨だれ」op.28-15、ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」op.53 ほか
 4500円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:216-378、TEL0570・000・407/TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57913、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラスセブンチケットセブンコード:026-845 ほか。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。

第66回伏見酒蔵寄席

 6月14日(土)19時開演、伏見夢百衆(京都市伏見区南浜町247。京阪本線「中書島」より徒歩約10分)TEL075・623・1360。
 出演=桂南天、桂優々。
 演目は当日のおたのしみ。
 木戸銭2300円(前売り2000円)。
 問い合わせTEL075・623・1360(伏見夢百衆)。

ピアノ連弾コンサートシリーズ~アルゼンチンと日本「遠い国を繋ぐ音」

 6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都市北文化会館創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=三橋桜子|パブロ・エスカンデ(ピアノ)
 プログラム=アギー/哀歌、グァスタビーノ/私の友達、ピアソラ/忘却、エスカンデ/音の描写より ほか
 一般2500円、中小生1500円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・493・0567(北文化会館)、TEL075・752・3814(アートライフみつはし)。