箏イズムvol.1~東西競演の真骨頂!!!

 9月4日(木)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=横山佳世子(歌・箏・三絃)、武藤祥圃(歌・箏・三絃)、細野美樹(フルート)
 プログラム=「五段砧」「根曳の松」「初音曲」「讃歌」「さらし幻想曲」
 一般2500円(前売り2000円)、学生1000円。
 問い合わせTEL072・625・6652(KOTO-FAI倶楽部)。

久石譲×京都市交響楽団

 9月3日(水)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=久石譲
 管弦楽=京都市交響楽団
 プログラム=久石譲/室内オーケストラのための《シンフォニア》1パルセーション・2フーガ・3ディヴェルティメント、ハウルの動く城、チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
 S席6000円、A席5000円、B席4000円、C席3000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、有料、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:235-058、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:59395。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/第1・第3月曜休、10時~17時)。

柴田純生展

 9月2日(火)~9月28日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。
 問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

大庭英治個展

大庭英治個展 9月2日(火)~9月7日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。

渡辺亮個展~妖怪探訪京都

渡辺亮個展~妖怪探訪京都 9月2日(火)~9月7日(日)11時~18時半(最終日16時半まで)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
 問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。

続きを読む

醍醐寺特別公演~歌舞音曲~醍醐の宴

 8月31日(日)・9月1日(月)19時開演(18時15分開場)、醍醐寺霊宝館(京都市伏見区醍醐東大路町22。地下鉄東西線「醍醐」より徒歩10分。有料Pあり)TEL075・571・0002。
 長唄「松の翁」田中傳次郎、舞踊「三番叟」藤間勘十郎、三味線独奏上妻宏光、創作舞踊「迦具土之舞」市川海老蔵
 10000円。全席指定。
 チケット取り扱い・問い合わせ03・5226・8537(SAPコーポレーション/平日10時~18時)。

KITABUN伝統芸能音楽会~京都の民謡とわらべうた

 8月31日(日)14時開演(13時半開場)、京都市北文化会館ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=民謡合唱団篝、みやこ・キッズ・ハーモニー
 無料。定員405人。
 問い合わせTEL075・493・0567(北文化会館)。

第23回宮本佳計テノールリサイタル (公財)青山財団助成公演

 8月31日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=宮本佳計(テノール)、大岡真紀子(ピアノ)
 プログラム=シューベルト/夜と夢、フォーレ/ばら、マスカーニ/月 ほか
 3000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:54530 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

鳥山高史個展~四角とタネとガラス

鳥山高史個展~四角とタネとガラス 8月31日(日)~9月7日(日)12時~17時(火・水曜休。最終日16時まで)、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。
 細胞壁を思わせる四角と情報の元となる種。
 無機質であるガラスの製作は時に生き物のように感じます。
 きっと感情を読み取る方法でのみ辿り着ける世界があるのかもしれません。
 問い合わせTEL075・200・3655(Gallery I)。