ベルリンフィル~12人のチェリストたち

 7月7日(月)19時開演(18時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 世界の「ベルリンフィル」の12人のチェリストが奏でる世界一美しい音色とすごす感動のひととき。
 プログラム=バッハ/ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調、シューマン/森の情景op.82より、三枝成彰/レクイエム、ジョンウイリアムス/映画「シンドラーのリスト」より、ピアソラ/カランブレ、ギルキソン/映画「ジャングル・ブック」より“ベア・ネセシティーズ” ほか
 S席8000円、A席5000円、B席3000円。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:222-034、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:59211、イープラス
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・222・7755/FAX075・222・7766(プランツ・コーポレーション)。

桂米朝一門会

 7月7日(月)18時半開演、京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。
 「大安売り」桂ひろば、「阿弥陀池」桂南天、「稽古屋」桂米團治、「天神山」桂ざこば、「鯛」(六代桂文枝作)桂塩鯛、「火焔太鼓」桂南光。
 1等席5500円、2等席3500円。全席指定。
 問い合わせTEL075・561・1155(京都四條南座)。

高木知寿子ワルシャワピアノトリオ

 7月7日(月)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=高木知寿子(ピアノ)、ロベルト・プトフスキ(チェロ)、ピオトル・ツェギエルスキ(ヴァイオリン)
 プログラム=フランク/ヴァイオリンとピアノのためのソナタイ長調、ブラームス/チェロソナタ第1番ホ短調op.38、パヌフニク/ピアノトリオヘ短調op.1、平野義久/ベートーヴェンシンポジウム(初演)
 一般5000円、学生2500円。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・2011・3107/FAX075・411・1134(レイディエンス音楽事務所)。

吉田後援会能第12回「花の能」

 7月6日(日)13時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
 話「始まりの義経、別れの義経」木谷真紀子、能「橋弁慶」吉田潔司、狂言「察化」茂山七五三、能「船弁慶」吉田篤史 ほか。
 一般7000円(前売り6000円)、学生2000円。
 問い合わせTEL/FAX075・933・8885(吉田潔司)、TEL/FAX075・932・5066(吉田篤史)。
吉田後援会「花の能」

春乃流ゆかた会

 7月6日(日)13時半開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 日本舞踊、春乃流門下生一同が、日頃の稽古の成果を浴衣姿で披露します。
 無料。
 問い合わせTEL075・221・6339(春乃流)。

正派邦楽会京都地区第30回筝曲演奏会

 7月6日(日)11時開演(10時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 出演=中島靖子、中島一子、小山菁山、山副妖山、中川稀山。
 2000円。
 問い合わせTEL0774・52・5512(正派邦楽会京都地区事務局:寺澤)。

桂ざこばチャリティ寄席

桂ざこばチャリティ寄席

 7月6日(日)10時開演、心華寺金港辯財天(京都府宇治市神明石塚66。近鉄京都線「伊勢田」より徒歩10分)TEL0774・44・5380。
 心華寺大般若六百巻転読大法要にあわせチャリティ寄席を開催。
 出演=桂ざこば、桂米紫。
 一般2000円、中学生以下1000円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・44・5380/FAX0774・46・4495(心華寺金港辯財天)。

※このイベントの収益の全額が東日本大震災義援金として寄付されます。

京都ハイクファミリー例会「枚方・国見山」

 7月6日(日)10時20分、JR学研都市線「津田」駅前集合。
▽第388回(7月6日)例会「枚方・国見山」7キロ
 国見山は枚方市で一番高い山で枚方八景のひとつです。頂上からは六甲、北摂、山城、笠置、比叡の山々が見渡せます。又この域内は動物、植物、昆虫の保護にも力を入れており自然が豊かな所です。
 コース=JR学研都市線「津田」駅─津田サイエンスヒルズ─夫婦岩─国見山─白旗池(いきものふれあいセンター)─源氏の滝─機物神社─JR学研都市線「津田」駅(15時解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「枚方」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL075・462・6959(山本運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(大阪府)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

川井弘子ソプラノリサイタル ~My favorite songs (公財)青山財団助成公演

 7月6日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=川井弘子(ソプラノ)、マールテン・ヒレニウス(ピアノ)
 プログラム=パーセル/バラの花よりも美しく、R.シュトラウス/万礼節、フィンツィ/私たちが愛しあってから、柴田南雄/爽やかな五月に、中田喜直/霧と話した ほか
 3000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:229-019 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

時間旅行博物館

  • オープニングトーク「アートプロジェクトが生まれる場所としての時間旅行博物館」
    7月6日(日)13時半~16時、赤れんが配水池
  • 舞鶴の「過去」を調べよう/舞鶴の「現在」を集めよう
    7月26日(土)13時~16時、舞鶴市郷土資料館(京都府舞鶴市北田辺51)
  • 舞鶴の「未来」を創造しよう/「時間旅行」を計画使用
    8月16日(土)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室
  • 時間旅行博物館の準備をはじめよう
    9月15日(月・祝)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室
  • 時間旅行博物館の準備をすすめよう
    9月27日(土)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室
  • 時間旅行博物館をかたちにしよう
    10月12日(日)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室
  • 時間旅行博物館オープン~7日間の週末限定公開
    10月18日(土)13時~17時、赤れんが配水池
    ※10月18日(土)~11月3日(月・祝)10時~17時(土日祝のみ)、無料
  • 時間旅行博物館をふりかえろう
    11月8日(土)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室
  • 時間旅行博物館を伝えよう
    12月6日(土)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室
  • 修了式~次なる時間旅行博物館を考えよう
    2月7日(土)13時~16時、赤れんがパーク4号棟時間旅行学芸員室

 無料。※要登録、7月25日(金)締切
 申し込み・問い合わせTEL080・2411・0790(torindo)。