独立美術京都作家展
7月8日(火)~7月13日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館1F・2F(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
無料。
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。
デミタスコスモス~宝石のきらめき★カップ&ソーサ
7月8日(火)~9月28日(日)10時~18時(月曜休。入館17時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。
デミタスはフランス語で半分のカップを意味する小ぶりの器で、食後などに深く濃い味わいのコーヒーを飲むためのものです。掌にすっぽりと収まる大きさにもかかわらず、その形状や加飾は驚くほど多彩で、その美しさは多くの人々を魅了しています。
本展では、40年にわたり蒐集してきた鈴木康裕・登美子夫妻によるデミタスのコレクションを展示します。
一般1100円、学生800円。
問い合わせTEL075・752・5555(細見美術館)。
第52回自由美術協会関西展
7月8日(火)~7月13日(日)9時~17時(最終日16時まで)、京都市美術館1F北展示室(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
無料。
問い合わせTEL075・431・4245(自由美術協会展覧会事務所:村上)。
神門やすこ展
7月8日(火)~7月13日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー佐野(京都市中京区寺町通六角下ル式部町266−4佐野ビル1F。阪急京都線「河原町」より徒歩約6分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・221・2767。
問い合わせTEL075・221・2767(ギャラリー佐野)。
森井綾乃個展~いつかのDの日へ
7月8日(火)~7月13日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
名和ショウ展~船頭多くして船、宙を舞う
7月8日(火)~7月20日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリー・アーティスロング(京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町670。市バス「堀川三条」下車徒歩1分、または地下鉄東西線「二条城前」より徒歩5分)TEL075・841・0561。
問い合わせTEL090・9697・3786(gallery ARTISLONG)。
祇園祭小路~京みやげ
7月8日(火)~7月17日(木)11時~19時(7月14日~16日10時~22時。最終日17時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。
八つ橋、風呂敷、手ぬぐい、和紙など、有名老舗の京土産展。
問い合わせTEL090・9977・1559(ギャラリーLittle house)。
梅戸朔写真展
7月8日(火)~7月13日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。
中村眞喜子展 Room
7月8日(火)~7月19日(土)12時~19時(月曜休。日曜・終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798(galerie16)。
マークエステル絵画展
7月8日(火)~8月10日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。
7月21日(月・祝)・22日(火)13時~17時、作家在廊。
問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。