風の時代を飲む器展

5月2日(金)~5月31日(土)11時~18時(日・月曜休。最終日16時まで)、桃青京都ギャラリー(京都市中京区一之舟入町375 SSSビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」直結、ゼスト御池16番出口より徒歩3分)TEL075・585・5696。
現代は「風の時代」とも呼ばれ、価値観や情報だけでなく心に響く美しいものへの共感が風のように広がり、人々の間に横のつながりが生まれる時代とされています。そうした時代の中で、器は単なる道具の枠を超え手に取る人の心を揺さぶり、時代や場所を越えて共鳴を生み出す力を持つ存在です。同展では、それぞれの作家が考える「風の時代を映し出す器」を展示します。ぜひご高覧ください。 桃青京都ギャラリー
出展作家=相場るい児、家山美祈、植葉香澄、田久保静香、富田美樹子、中村真由美、平野舞佳、平松龍馬、村田彩、若杉聖子、Fabienne Withofs 他
問い合わせinfo[at]gallerytosei.com(桃青京都ギャラリー)。
保存会結成50周年記念 千本ゑんま堂大念佛狂言 本公演

5月1日(木)~5月4日(日)、千本ゑんま堂(引接寺)(京都市上京区千本通蘆山寺上ル 閻魔前町34番地。市バス「乾隆校前」バス停より徒歩2分。Pなし)TEL075・462・3332。
出演=千本ゑんま堂大念佛狂言保存会せんふな会
特別企画1/復活演目「江戸万歳」
特別企画2/初公開「セリフ付えんま庁」
特別企画3/新面本公開「篁冥途噺」悪鬼面・一の亡者面
特別企画4/パンフレット用写真撮影見学会!「江戸万歳」「篁冥途噺」その他
特別企画5/50周年記念オリジナル・グッズ限定発売「手ぬぐい」「鰐口焼き」
無料。
※全席自由
※200席
問い合わせ千本ゑんま堂大念佛狂言保存会
【公演日時の詳細】
5月1日(木)〔夜の部〕19時
5月2日(金)〔夜の部〕19時
5月3日(土)〔昼の部〕13時・〔夜の部〕18時
5月4日(日)〔昼の部〕13時・〔夜の部〕18時
川上嘉彦木工展~薫風羽休め

5月1日(木)〜5月14日(水)11時~18時(会期中無休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。
作家在店日:5月1日、11時~16時
黒檀や寄木で作られた木の温もりを感じるインテリア、カトラリー、アクセサリーなど
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
第43回 春の古書大即売会
吾郷佳奈個展「光の当て方次第」

4月30日(水)~5月11日(日)14時~25時(銭湯の営業時間に準ずる。火曜休)、氵(さんずい)(京都府京都市上京区北町580-6 銭湯〔源湯〕の中2F。市バス「大将軍」より徒歩4分)。
無料。
詩音ピトレスクコンサート

4月29日(火・祝)14時開演(13時半開場)、日本聖公会京都聖マリア教会(京都市左京区岡崎入江町84。市バス「岡崎道」下車徒歩1分)TEL075・771・2581。
~絵や詩のように美しい音楽を~
出演=西谷玲子(ピアノ/特別出演)、岩室瑠花(メゾソプラノ)、家岡妙子(ピアノ)、山村明日香(朗読)、森市佳(箏)
プログラム=アヴェ・マリア、花、モチモチの木、ロンディーノ など日本の美しい唱歌や世界の名曲、朗読、オリジナル曲 など
無料。
※全席自由
※予約不要
問い合わせTEL090・9094・4258(やまむら)
あやとる管弦團

4月29日(火・祝)14時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
3つの個性が印象的なオリジナル曲を鮮やかな即興で彩ります。旋律とグルーブが交錯するjoyfulなコンサート。
出演=田中峰彦(インドのシタール)、藤井拓(ブラジルの7弦ギター)、饗庭凱山(日本の尺八)
3000円。
※予約推奨
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
ヘレナ セレグレン個展

4月29日(火)~5月4日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、GALLERY ARTISLONG(京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町670。市バス「堀川三条」下車徒歩1分)TEL075・841・0561。
シルクスクリーンプリント・ペインティング・エコダイイングなど多彩な手法で染色作品を創作。
問い合わせTEL075・841・0561(ギャラリーアーティスロング)。
三宅佑紀個展「左右のレンズ」

4月29日(火・祝)~5月4日(日)12時~18時、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
Maco(藪田 正弘)作品展「原発 : 時を超える風景 vol.2」

4月29日(火)~5月11日(日)12時~19時(5月5日、休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
写真。
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 連携イベント「KG+」 参加プログラム
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。