伝承の会
11月9日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
能「嵐山 白頭」井上裕久、舞囃子「田村」吉浪和紗 、狂言「腰祈」茂山慶和 、独鼓「箙」河村晴道、独鼓「駒之段」片山九郎右衛門 、舞囃子「海士」橋本充基 、能「土蜘蛛」大江信之助
一般3000円、学生1500円。全席自由。
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
WEB申込みフォーム
京都dddギャラリー第223回企画展 GRAPHIC WEST8: 三重野龍 大全 2011-2019 「屁理屈」
11月9日(土)~12月21日(土)11時~19時(日、祝休、但し12月15日は開館。土曜・12月15日は18時まで)京都dddギャラリー(京都市右京区太秦上刑部町10。地下鉄東西線「太秦天神川」1番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・871・1480。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
大手クライアントの仕事やデザインコンペでの受賞を通じたキャリア形成が従来の若手グラフィックデザイナーのメインストリームだったとすれば、三重野龍は、そうしたメインストリームから距離を置き、オルタナティブな独自のスタンスで活躍しているデザイナーです。
彼の活動の特色は、京都を拠点に同世代の仲間たちとのネットワークを通して、自分のやりたい事だけをやってきたという点にあります。デザイングッズショップ兼ギャラリー“VOU/棒”の運営をはじめ、パフォーマンス活動など、デザインとアートの垣根を越えたその活動は、軽やかな手作り感覚と若々しいバイタリティーで満ちています。
彼は、みずからの作品について、動植物の色や形またはそれらが生息している環境から影響を受けていると述べ、それらを参考に納得するまで手を動かすことを大切にしていると言います。そうして生み出される自由奔放なスタイルの仕事は、近年、カフェのロゴから公立美術館の展覧会の告知ツールまで領域を広げ、同世代を中心に熱い支持を受けています。
同展は、そんな彼のこれまでの全仕事を網羅し、従来のメインストリームにはなかった感覚をご覧いただくものです。
無料。
問い合わせTEL075・871・1480(公益財団法人DNP文化振興財団)。
【関連イベント】
●オープニングパーティ/11月9日(土)17時~18時、同会場。無料。要予約。定員40人。
●ギャラリートーク/11月9日(土)15時半~17時、同会場。出演=三重野龍+大原大次郎+井口皓太。無料。要予約。定員40人。
●ギャラリーツアー(学生限定)/12月7日(土)15時半~17時、同会場。無料。要予約。定員40人。
●クロージングトーク/12月21日(土)15時半~17時、同会場。出演=三重野龍+原田祐馬(UMA/design farm)+高田唯(Allright Graphics)。無料。要予約。定員40人。
高垣秀光 木版画展
11月9日(土)~11月24日(日)11時~19時(水・木休。最終日17時まで)、京都・アートゾーン神楽岡(京都市左京区吉田神楽岡町4。市バス「銀閣寺道」下車徒歩7分)TEL075・754・0155。
11月9日(土)、11月10日(日)、11月16日(土)、11月24日(日)、作家在廊日。
問い合わせTEL/FAX075・754・0155(京都・アートゾーン神楽岡)。
akakilike 『明日で全部が終わるから今までにした最悪なことの話をしようランド』
11月8日(金)~11月10日(日)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪「東福寺」駅下車徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
演出・振付= 倉田翠
出演= 石原菜々子、大石英史、倉田翠、斉藤綾子、筒井茄奈子、仲谷萌、西川尚貴、益田さち、森本圭治、吉岡宙
どこにいるの、何してたの。これは本当の「悲しい」ですか。
5秒後に明かりが変化します。
ここは舞台の上ですよ。
二人のダンサーがいます。 二人以外に、八人のエキストラがいます。
たった一人で、どうしようか。
一般3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)2500円(前売り2000円)、高校生以下1000円、小学生以下無料。
※要学生証提示
※小学生以下で席が必要な方は要連絡✉ akakilike.c.u@gmail.com
チケット取り扱いWEB申込みフォーム
問い合わせ✉ akakilike.c.u@gmail.com 。
【開演時間の詳細】
11月8日(木)19時半
11月9日(金)14時/19時半
11月10日(土)15時
※開場は各開演時間の30分前
京都しんふぉにえった
11月8日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL 075・711・3231 。
~笑いあり!涙あり!感動あり!アレンジdeガラ!~
出演=ヴァイオリン|中野志麻・片山千津子、ヴィオラ・編曲|小田拓也、チェロ| 渡邉正和、コントラバス|出原修司、クラリネット|筒井祥夫、ファゴット|中野陽一朗、トランペット|ハラルド・ナエス、パーカッション|中山 航介
プログラム= モーツァルト/トルコ行進曲、ピアソラ/ブエノスアイレスの秋
ほか
一般3000円、学生(大学生以下)・シニア(70歳以上)2000円、障がいのある方割引あり
※全席自由
※未就学児入場不可
※学生・シニア・障がいのある方は京都コンサートホール・ロームシアター京都チケットカウンターのみ取り扱い。要証明書
チケット取り扱いTEL075・711・3231、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:52868 ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月休、休日の場合翌平日休)
桂米朝一門会
11月8日(金)18時半開演(18時開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出演=桂ざこば、月亭八方、桂南光、桂宗助、桂ひろば、桂弥っこ
※演目は当日のお楽しみ
S席3000円、A席2000円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:497-031 ほか
問い合わせTEL075・955・5711(京都府長岡京記念文化会館)。
第95回公開講演会「若年女性の政治参加」
11月8日(金)17時~18時半(16時半開場)、同志社大学今出川キャンパス良心館305番教室(京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町601。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料あり)。
テーマ=「若年女性の政治参加―女性政治リーダートレーニングの試みから― 」
講師=申 琪榮(お茶の水女子大学准教授、一般社団法人 パリテ・アカデミー共同代表)
討論者=武田宏子(名古屋大学大学院法学研究科教授)
無料。※申込不要
問い合わせTEL075・251・3940、✉ji-jimbn@mail.doshisha.ac.jp(同志社大学人文科学研究所事務室)
Sae個展 あなた
11月8日(金)~11月13日(水)11時半~18時半(最終日17時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」2番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。
「あなた」をテーマに、映像インスタレーションを中心とした作品展。
問い合わせTEL090・6605・0656(space 妙)。
第22回 和物〇市・第8回 物づくりとアンティーク遊
11月8日(金)~11月10日(日)、ギャラリーju:彩(京都府京都市東山区松原町291 。市バス「知恩院前」より徒歩約3分 )TEL075・551・8247。
楽しい和の市と、物づくりの市を開催。
【1F】第22回 和物〇市/11月9日(土)・10日(日)、10時~17時
リサイクル・着物・帯・小物・ハギレ・小道具 ほか
【2F】第8回 物づくりとアンティーク遊/11月8日(金)12時~17時、11月9日(土)・11月10日(日)10時~17時
日本画・アクセサリー・つまみ細工・アートフラワー・帯地バック・和小物・着物リメイク・京漬物・染・織 ほか
問い合わせTEL090・5010・7779(藤原)、TEL090・9219・2332(濱塚)。
【関連イベント】
ワークショップ/さおり織りコースターを作りませんか!/ 11月10日(日)10時~16時 。
好きな横糸で織っていきます。
所要時間15分。材料費300円。
※問い合わせTEL0903867・7988(ソラ松村)
十代目松本幸四郎襲名記念シネマ歌舞伎『女殺油地獄』
11月8日(金)~11月28日(木)、MOVIX京都(京都市中京区新京極三条下ル桜之町400番・415番。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・254・3215。
近松門左衛門の名作『女殺油地獄』を、映画界で活躍する監督、スタッフが鮮烈な舞台映像で描き出す。2018年1月に歌舞伎座で十代目を襲名した松本幸四郎が主演を務めた、大阪松竹座での襲名披露公演を映像化。
監督=井上昌典(松竹撮影所)
出演=松本 幸四郎、市川 猿之助、市川 中車、市川 高麗蔵、中村 歌昇、中村 壱太郎、大谷 廣太郎、片岡 松之助、嵐 橘三郎、澤村 宗之助、坂東 竹三郎、中村 鴈治郎、中村 又五郎、中村 歌六
(2018年/日本/103分)
一般2100円、大学生・小人1500円。
詳細はこちら