増田正昭 個展

11月17日(火)~11月23日(月・祝)12時~19時(最終日は18時まで)、Gallery35 KYOTO-KAMANZA(京都市中京区大黒町696。地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅、2番出口より徒歩8分)TEL070・4566・2067。

─被爆75年─
今のうちに残しておきたい、伝えておきたい被爆の体験
―「被爆者の肖像画で被爆体験を語り継ぐ 被爆2世の思いを込めて」の第3弾
被爆者と対話を重ねて…被爆者生きざま肖像画で思いを受け継いでいきます。

無料。

問い合わせTEL070・4566・2067

【関連イベント】
オープニング/WEB展示会(ライブ)開催/11月17日(火)11時~12時
Zoomミーティングで参加可能)

都のまつり絵歴展

11月17日(火)~11月23日(月・祝)11時~17時、NTT西日本 三条コラボレーションプラザ(京都府京都市中京区烏丸三条上ル東側NTT西日本京都支店1F。地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅5番出口より徒歩8分)TEL075・746・5244。

江戸から明治、大正、昭和、平成までの多彩な図絵、写真などを展示し、文化の魅力を紹介します。

●切り絵・細密画・まつり図絵/画:松田元
●シャドーボックス/作:澤村奈織美
●写真「田口葉子特別写真展・レンズがとらえた祇園祭」

主催=都のまつり文化研究会

無料。

問い合わせ✉miyakomatsuribunka@gmail.com(担当:得能司)

いちろう個展「アパートメント」

11月17日(火)~11月23日(月・祝)11時~19時(最終日16時まで)、恵文社(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。

『自分の居場所を自分でつくる』をテーマに、SF研究会、ロボットマニア、ロリータ少女にドラキュラなどアパートで暮らすそれぞれ違う人たちの部屋を描きました

問い合わせTEL075・711・5919(恵文社)

岡島隆幸 水彩画個展~欧州スケッチ紀行~

11月17日(火)~11月22日(日)11時~17時半(最終日16時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館2F(京都市中京区寺町三条上がる天性寺前町534-2。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。

フランスの美しい村など現地スケッチを集めました

無料。

問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ/火曜、第2・4水曜休)

佐故龍平 展覧会 「積層の景致2020」

11月17日(火)~11月29日(日)10時~18時(11月24日休)、清課堂(京都市中京区寺町二条下ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・231・3661。

杢目金の花器や茶器、約20点展示。

作家在廊予定/11月21日(土)・11月22日(日)、10時半~12時半、13時半 〜 17時半

会期中オンライン展示会あり

無料。

※観覧要予約制 予約はこちらより

問い合わせTEL075・231・3661(清課堂)

糸井博己 テノール・リサイタル ~ダルトン・ボールドウィン先生を偲んで~(公財)青山音楽財団助成公演

11月15日(日)14時半開演(13時45分開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=糸井博己(テノール)、青谷理子(ピアノ)

プログラム=シューマン/はすの花 くるみの木 静けさ 月の夜 我が悲しみの美しきゆりかご、シューベルト/歌曲集『美しき水車屋の娘』より どこへ 止まれ 聞きたがり屋、ラヴェル/五つのギリシャ神話、ローゼンタール/べにすずめ フィド イギリスのネズミ、プーランク/セー みやびやかな宴、中田喜直/さくら横ちょう 夏の思い出 雪の降る町を たんぽぽ ほか

3000円。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

第47回 錦昌亭寄席

11月14日(土)19時開演(18時半開場)、京染会館6F(京都市中京区四条通西洞院西北角。地下鉄烏丸線「四条」駅、阪急「烏丸」駅より徒歩5分)。

出演=桂宗助(2席)、桂吉の丞(2席)
演目=当日のお楽しみ

2500円。※要予約。全席椅子席

申し込み・問い合わせTEL090・3708・3835(事務局)。

岸上穣ホルンリサイタル

11月14日(土)14時開演(13時15分開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

東京オペラシティ リサイタル シリーズ B→C バッハからコンテンポラリーへ

出演=岸上 穣(ホルン)、遠藤 直子(ピアノ)、加藤 宏隆(バスバリトン)

プログラム=J.S.バッハ(大橋晃一編)/《管弦楽組曲第2番》 ロ短調 BWV1067から「序曲」「サラバンド」「バディヌリ」、J.S.バッハ(コダーイ編)/チェロとピアノのための3つのコラール前奏曲、J.S.バッハ/《ミサ曲》 ロ短調 BWV232から「主のみ聖なり」、シャブリエ/ラルゲット、池辺晋一郎/ホルンは怒り、しかし歌う、ベルゲ/ホルンの呼び声(ホルン・ロック)、ナッセン/ホルン協奏曲 Op.28

3000円。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:184-201 ほか
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

柳家小三治・三三 親子会

11月14日(土)14時開演(13時開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分)TEL0773・42・7705。

江戸落語の至芸をお楽しみください。

出演=柳家小三治、柳家三三

1500円。
※チケット購入1人6枚まで。満席になり次第、締切
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:503-049 ほか
問い合わせTEL075・771・6188(京都府教職員互助組合/月~金9時~17時)