大村淑華ガラス展

4月14日(水)~4月25日(日)12時~18時(4月19日、4月20日、休廊)、町家ギャラリーカフェ龍(京都市北区紫野下石龍町3-5。市バス「北大路堀川」下車徒歩5分。提携駐車場「風良都パーク47」あり。サービスコインをお渡し)TEL075・555・5615。

問い合わせTEL075・555・5615(町家Gallery café龍)。

第50回 日本伝統工芸近畿展

4月14日(木)~4月19日(月)10時~20時(最終日17時まで。入場は閉場時間の30分前まで)、京都髙島屋グランドホール(7F)(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

一般500円、大学生以下無料。

WEBでの日時事前予約あり

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

桃源郷-tougenkyou-個展

4月13日(火)~4月18日(日)12時~19時、ギャラリー悠玄(京都市東山区下河原町489-2〔京都石塀小路しぇりークラブ2F〕 。 京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩13分 Pなし)TEL075・525・2410。

何故か魅かれる…幻想の生き物たち…
ちょっと覗いてみませんか?

ぬいぐるみと絵画、オブジェなどによる幻想的な世界。

問い合わせyugen[at]sherry-club.com

杉中真由美個展

4月13日(火)~4月19日(月)、11時~19時(最終日16時まで)、恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。

問い合わせTEL075・711・5919(ギャラリーアンフェール)

水森亜土 作品展

4月13日(火)~4月18日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

版画の新作を中心に販売します

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

忍びの墨画展

4月13日(火)~4月18日(日)10時半~18時半(最終日17時半まで)、ギャラリー祇園小舎(京都市東山区四条通縄手東入ル祇園町253〔ちりめん服祇園2F〕。京阪本線「祇園四条」7番出口より八坂神社方面へ徒歩2分)TEL075・551・3828。

技法は水墨画、墨彩画、水墨淡彩。
舞妓さん、蓮華王院の射、降三世明王、竜など30点展示。

問い合わせgionufo2227[at]gmail.com(融方)

Spring up Spring

4月13日(火)~6月6日(日)10時~18時(月曜休)、art space co-jin(京都府京都市上京区河原町通荒神口上ル宮垣町83 レ・フレール1F。 市バス「荒神口」駅下車、北へ徒歩1分)050・1110・7655。

同展では”Spring up Spring”《はねあがる春》と題し、絵画を中心に5人の作家から芽吹いた、とびきりの春を紹介します。

出展者=長村良彦、中村郷美、西谷文孝、MAMEMI、渡辺あふる

無料。

問い合わせTEL・FAX050・1110・7655(art space co-jin/きょうと障害者文化芸術推進機構)

アイヱンキヱン ◁西へ、東へ。▷ー第2弾 旋律を萌すー(公財)青山音楽財団助成公演

4月11日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=佐藤 翔 (チェロ)、平林 知子(ピアノ)

プログラム=信長 貴富/ディグ -dig-、ショスタコーヴィチ/チェロとピアノのためのソナタ ニ短調 Op.40、ショパン・フランショーム/歌劇「悪魔のロベール」の主題による協奏的大二重奏曲、ピアソラ/ル・グラン・タンゴ

一般3000円、学生1500円。
※完全予約制
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、アイエンキエン 

第92回桂米二 臨時停車の会

4月11日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

「煮売屋」桂二豆 、「上方見物」桂佐ん吉、「田楽喰い」桂米二、「愛宕山」桂米二
三味線=岡野鏡
※1月21日(木)の代替公演です

木戸銭3000円(前売り2500円)、椅子席前売り2700円、ユース500円
※椅子席(15席限定)は前売りのみ
※50席限定(座布団35席+椅子席15席)
※ユースは25歳以下。座布団席。要証明書
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。

米二ドットコム

片山定期能 4月公演

4月10日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

舞囃子「清経」片山九郎右衛門、狂言「咲華」小笠原由祠、能「江口」味方玄

一般4000円(前売り3500円)、学生2000円。

チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館/9時~17時、月休)、TEL075・551・6535(片山定期能楽会事務局/10時~17時、土日休)。
問い合わせTEL075・551・6535/FAX075・532・2841(片山定期能楽会)。