伊藤由貴ガラス展

4月21日(水)~5月4日(火)11時~17時(4月27日休)、うつわとcafebar mokumoku(京都市東山区八坂塔の下星野町87。バス「清水道」駅より徒歩2分)TEL075・754・8805。

ランプ、ワイングラス、一輪挿し など。

問い合わせTEL075・754・8805(うつわとcafebar mokumoku)。

【関連イベント】
ワークショップ
/5月3日(祝)10時・14時(約3時間)
ガラスのフットランプを制作
5000円
申し込みはmokumokuまで

田中加織個展「月と山水」

4月20日(火)~5月2日(日)15時~19時(月曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪電車「祗園四条」駅下車7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。

問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。

伊庭新太郎展

4月20日(火)~4月25日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

第5回すえひろ展

4月20日(火)~4月25日(日)11時~18時(入場は終了時間の30分前。最終日17時まで)、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。

作家=瀬和居 孝一(版画)、中西 澄子(篆刻)、中村 美知生(版画・文字・言葉)、藤原 眞知子(スケッチ・蔵書票)、山岡 睦子(書)
ゲスト=小島 祐一(油絵・素描)、橋本 治(ブラスワーク)、八田 哲(素描)

問い合わせTEL075・231・5479(生活あーと空間ぱるあーと)。

アートソムリエ山本冬彦選抜展 2021

4月20日(火)~4月25日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little House(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

京都と京都以外の全国の新進気鋭の作家作品を紹介します。 ソムリエ:山本冬彦

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

宮永東山展─瓷のかたち─

4月20日(火)~5月2日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比寿町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。

会期が変更になりました。
《変更》4月6日(火)~4月25日(日)→4月20日(火)~5月2日(日)

問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

石澤久美子ピアノコンサート

4月18日(日)14時開演(13時半開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町2-9。市バス「山越中町」下車徒歩3分。有料P少あり、要予約)TEL090・1675・1626。

出演=石澤久美子

プログラム=F.シューベルト/即興曲 D899 Op.90より〝第2番 変ホ長調〟〝第3番 変ト長調〟〝第4番 変イ長調〟、F.ショパン/エチュード「木枯し」イ短調 Op.25-11、 F. ショパン/「舟歌」嬰ヘ長調 Op.60、J.S.バッハ/トッカータ ト長調 BWV916、A.スクリャービン/ピアノソナタ 第3番 嬰ヘ短調 Op.23

2000円。
※プチお菓子(持ち帰り可)と、飲み物付き

申し込み・問い合わせTEL090・1675・1626、✉kakihouse444@ybb.ne.jp(SUENOPERA)。

OKINAシルクロード“東方より西方へ楽を奏でる” 

4月18日(日)13時半(13時開場)~終演予定16時半、東寺(教王護国寺)内 潅頂院(京都府京都市南区九条町1。近鉄京都線「東寺」より徒歩10分)TEL075・691・3325。

京都を拠点にアートと文化で世界と日本をつなぐアートプロデュースを行って来たミホプロジェクトは35周年を迎えました。これからのミホプロジェクトは古来世界を繋いで来たシルクロードから過去を学び、未来の文化を創造する旅「OKINAシルクロード企画」を始めます。

OKINAシルクロード/琵琶・篳篥等日本古来の楽器を用いたライブイベント

演目=【1部】伎楽 治道・呉女
太鼓・笛/BATI-HOLIC、琵琶朗読/友吉鶴心・chori
トーク/「翁」とシルクロードのエンターテイメント(友吉鶴心 ほか)
《休憩》散楽 大道芸
【2部】能「翁」/金剛龍謹(能楽金剛流若宗家)・善竹隆司(大蔵流狂言方)

出演=張春祥(京劇俳優)・張桂琴(京劇俳優)、稲葉明徳(作曲家・篳篥奏者)、BATI-HOLIC(太鼓奏者)、友吉鶴心(琵琶奏者・NHK大河ドラマ芸能考証/指導)、chori(詩人)、野村明義(八坂神社禰宜)、金剛龍謹(能楽金剛流若宗家)、善竹隆司(大蔵流狂言方)、亜空亜shin(大道芸)、TASUKU(大道芸)、ヒロ赤星(大道芸)

10000円。
※限定300人

チケット取扱いWEB申込みフォーム、またはinfo[at]mihoproject.com

問い合わせTEL075・417・4870(ミホプロジェクト)。

第91回『P-act文庫』

4月18日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=久保幸子・山中直美・飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。

樹下千慧 独立披露能

4月18日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「熊野 村雨留」林宗一郎、狂言「蝸牛」茂山千五郎、能「石橋 大獅子」味方團・樹下千慧

S席(正面・1F指定席)12000円、A席(脇正面・1F指定席)10000円、B席(中正面・1F指定席)8000円、(2F自由席)6000円。

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。