Fun Teachers! ~Artを教える女性の作品展~

4月12日(水)~5月6日(土)12時~18時(月・火、休廊。祝日は開廊。最終日15時まで)、ONO* ATELIER & SPACE2F(京都市中京区二条柳馬場東入晴明町651-2。地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車、徒歩約9分)TEL075・222・1305。

出展作家=田島春美、林高子、則武千鶴、田中あゆみ

問い合わせTEL075・222・1305(ONO* ATELIER & SPACE)

木村彰弘展

4月12日(水)~4月30日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

オブジェ、陶板、器 など。

※会期中展覧会出品作品の一部をこちらからご覧いただけます

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

ヒルゲート夜話市民講座Bコース「そこに在る言葉にならない言葉を撮る」

4月11日(火)18時~19時半、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

不知火海沿岸から遠く離れた山間部に暮らす人々の中にもある水俣病の被害。あまり知られていないその土地と人々の暮らしを、28才だった2015年から撮影し続ける豊田有希さんに写真を撮ることへの思いを語ってもらいます

トーク=豊田有希(写真家)
聞き手=本田政昭(週刊金曜日)

一般1000円、学生500円。
※定員30人(要予約)

申し込み・問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

A室 原発:時を越える風景 Maco(藪田 正弘)作品展/B室 大西 正彦 写真展─祀りと平和

4月11日(火)~4月23日(日)12時~19時(4月17日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

KYOTOGRAPHIEサテライトイベント KG+ 参加展示。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

豊田有希展─あめつちのことづて─

4月11日(火)~4月23日(日)12時~19時(4月17日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

KYOTOGRAPHIEサテライトイベント KG+ 参加展示。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

【関連イベント】
ヒルゲート夜話市民講座Bコース
/4月11日(火)18時~19時半、同館1F
トーク=豊田有希(写真家)『そこに在る言葉にならない言葉を撮る』
聞き手=本田政昭(週刊金曜日)
一般1000円、学生500円
※定員30人
※要予約

美飾會

4月11日(火)~4月30日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル恵比寿町424番地 ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。

出展作家=奥田美紀、柴田純生、多田恵子、西村充、村松英俊、山内麻起子

問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

石本正─線に込める想い─

4月11日(火)~5月31日(水)10時~17時(月曜・5月1日~5月8日、休。入場は16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。

無料。

問い合わせTEL075・223・8385/FAX075・223・2563(京都中央信用金庫 On Your Side 事業部 CSR推進課)。

京都市交響楽団 スプリング・コンサート

4月9日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=角田鋼亮
ギター=大萩康司

プログラム=ミヨー/セゴビアーナ 作品366(ギター独奏)、タレガ/アランブラ宮殿の思い出(ギター独奏)、ロドリーゴ/アランフエスの協奏曲、トゥリーナ/幻想舞曲 作品22、ファリャ/バレエ組曲「三角帽子」 第1部&第2部

A席2500円、B席2000円
※全席指定
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、定員10人、1人1000円、要予約TEL075・222・0347、締め切り3月30日)
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(チケットぴあ)Pコード:227-684 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)。

ハンガリー語講座「Húsvét (フーシュヴェート) 〜イースターで味わうハンガリー〜」

4月8日(土)16時~18時(受付15時半)、中東カフェ・文化サロンfinjan(京都府京都市北区紫竹西高縄町32。市バス「大徳寺前」駅下車徒歩10分)。

中東カフェにて、ハンガリーの扉を開き、ハンガリー人が毎年のように祝うこのお祭りを体験します!伝統的な風習や卵染めの物語に触れ、卵探し、都会風の水かけ祭りを楽しみます。

希望の方はハンガリーの食事や、イースターならではの甘いパンを味わえます。

1500円+1オーダー
オプション:ハンガリー料理ディナー(1000円)、kalács (スペシャルスイーツ)の用意あり
※定員8人(予約優先)

チケット取り扱い ①氏名②連絡先を明記の上、件名を「イースターで味わうハンガリー」とし、✉ finjankyoto@gmail.com(中東カフェ・文化サロン finjan)まで申し込み

問い合わせ✉ finjankyoto@gmail.com(中東カフェ・文化サロン finjan)。