坂井昇 日本画展 ─平安の雅 花景繋ぎ─

3月1日(水)~3月7日(火)10時~19時(最終日17時まで)、大丸京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

作家在廊予定/3月4日(土)・3月5日(日)、13時~17時

問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。

明楽和記個展「現象としての絵画」

2月28日(火)~3月12日(日)15時~19時(月曜休。最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪本線「祇園四条」7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。

問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。

石田眞弓&田島亮一 2人展 in KYOTO

2月28日(火)~3月5日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

第96回 創紀展

2月28日(火)~3月5日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館。最終日17時まで)、京都市京セラ美術館 1F北西展示室 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。

洋画、日本画、水墨画。

無料。

問い合わせTEL090・9612・9068(創紀会事務局:安本)

裏猫キャバレー with スリーピース ライブ

2月26日(日)19時開演、わからん屋(京都市中京区六角通西木屋町西入ル山崎町236-6シャイン会館3F。京阪本線「三条」より徒歩5分) TEL075・213・1137 。

当日1200円(予約チャージ1000円)。

問い合わせTEL075・213・1137(わからん屋)。

第2回 桂米二 かもがわひとり会

2月26日(日)18時半開演(18時開場)、かもがわカフェ(京都市上京区西三本木通荒神口下ル上生洲町229-1。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩10分、または市バス「荒神口」下車徒歩3分)TEL075 ・211・4757。

出演=桂米二
演目=当日のお楽しみ

2500円+1オーダー。
※要予約
※全椅子席
※限定20席

申し込み・問い合わせTEL075 ・211・4757(かもがわカフェ/木・第4水曜定休)

石上真由子 2019年度青山音楽賞 青山賞 受賞記念演奏会

2月26日(日)15時開演(14時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=石上真由子(ヴァイオリン)、江崎萌子(ピアノ)、戸澤采紀(ヴァイオリン)、水谷 晃(ヴァイオリン)、安達真理(ヴィオラ)、西谷牧人(チェロ)、
プログラム=R.シュトラウス/ヴァイオリンソナタ 変ホ長調 作品18、ショーソン/コンセール
(ヴァイオリン・ピアノと弦楽四重奏のための)二短調 作品21 ほか

一般5000円(前売り4500円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時。月火休)ほか。

問い合わせbienvenue.au.concert[at]gmail.com(アンサンブル アモイベ)。

素浄瑠璃の会

2月26日(日)12時開演(11時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

人形浄瑠璃文楽座の若手太夫・三味線弾きによる素浄瑠璃(義太夫節の演奏会)公演。
未来の文楽を担う若手の奮闘をお楽しみ。

出演=豊竹靖太夫、竹本小住太夫、竹本碩太夫、竹本聖太夫、豊竹薫太夫、鶴澤清志郎、鶴澤寛太郎、鶴澤清公、鶴澤清允、鶴澤清方

2500円。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:223-687。

問い合わせTEL050・3161・7351(義太夫節を勉強する会)。

京都観世会2月例会

2月26日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「弱法師 盲目之舞」杉浦豊彦、狂言「伊文字」茂山千之丞、番囃子「百萬」梅若桜雪、能「鞍馬天狗 白頭 素働」橋本雅夫

一般/前売り指定8000円※1F、一般/当日自由席6500円、一般/前売り自由席6000円、学生/自由席3000円※2F

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

春のクラシックコンサート

2月26日(日)11時/14時(開場は各開演時間の30分前)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。

京都市立芸術大学の学生によるクラシックコンサート。

出演=弦楽四重奏団「Quartet Bijou」(京都市立芸術大学4回生)、ヴァイオリン|都呂須七歩・片岡紀楽々、ヴィオラ|山之内真梨、チェロ|橋本育美
プログラム=モーツァルト/弦楽四重奏曲第14番「春」第1楽章、チャイコフスキー/『くるみ割り人形』より「花のワルツ」ほか

無料(要当日の観覧券)。
※全席自由
※事前予約制
※各回約40分
※完全入替制
※定員各回200人

申し込み①11時の回こちら・②14時の回こちら ※12月19日より受付開始

問い合わせTEL075・531・7504(京都国立博物館 総務課 事業推進係/平日10時~12時、13時~17時)。