第113回『P-act文庫』

4月16日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=杉江美生・白樫由紀子・飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。

第201回 三寿会

4月16日(日)12時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。

大鼓の発表。

主催=谷口三寿会

無料。

問い合わせTEL075・231・7620(大江能楽堂)。

カフェ・モンタージュでの1時間「ブラームスの雨傘」

4月15日(土)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。

出演=安達真理(ヴィオラ)、佐藤卓史(ピアノ)
プログラム=J.ブラームス(安達真理 編曲 ヴィオラ版)/ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調 op.78、ヴァイオリンソナタ 第2番 イ長調 op.100、ヴァイオリンソナタ 第3番 ニ短調 op.108

3000円。
※40席
※全席自由
※高音質・LIVE音声配信1000円。

申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム

日笠智之 A Cor do Brasil

4月15日(土)19時半開演(18時半開場)、Bonds Rosary(京都府京都市東山区廿一軒町236 鴨東ビル3F。京阪電車「祇園四条」駅下車、7番出口からすぐ)TEL075・285・2859。

ブラジリアンジャズのライブ。

出演=日笠智之(サックス)、奥野湖晴(ピアノ)、上川保(ギター)、岩田晶(ベース)、植松波音(ドラム)

ライブチャージ2800円+ご飲食2オーダー制。

問い合わせTEL075・285・2859(Bonds Rosary)。

公益財団法人青山音楽財団助成公演 柴田高明 マンドリンリサイタル ~無伴奏マンドリンの世界 vol.3~

4月15日(土)17時開演(16時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=柴田高明(マンドリン)
プログラム=藤倉 大/Quill(羽)(委託初演)、橋爪晧佐/Light Leaks(委託初演)、J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004、R.カラーチェ/前奏曲 第2番、桑原康雄/無言の扉、N.パガニーニ/奇想曲 第24番

一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、(チケットぴあ)Pコード:232-693 ほか。

問い合わせinfo[at]fretgakkiyamasaki.com

2022年度 京都府出身音楽大学卒業生による 新人演奏会

4月15日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし。周辺有料Pあり)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

無料。※要整理券

問い合わせTEL090・4909・4860(京都音楽家クラブ:野村)。

福間洸太朗 ピアノ・リサイタル~ナハトムジーク~

4月15日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=福間洸太朗(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ(ジロティ編)/G線上のアリア、モーツァルト(福間洸太朗編)/アイネ・クライネ・ナハトムジーク、クララ・シューマン/ノットゥルノ(音楽の夜会 第2曲)、シューマン/夜に (幻想小曲集 第5曲)・夢のもつれ(幻想小曲集 第7曲)・トロイメライ(子供の情景 第7曲)、グリュンフェルト/ウィーンの夜会 (ヨハン・シュトラウス2世:「こうもり」のワルツ主題による演奏会用パラフレーズ)、ショパン/ノクターン 第2番 変ホ長調 op.9-2・第13番 ハ短調 op.48-1、フォーレ/ノクターン 第5番 変ロ長調 op.37、ドビュッシー/月の光 (ベルガマスク組曲 第3曲)、ラヴェル/オンディーヌ (夜のガスパール 第1曲)、サン=サーンス(リスト編)/死の舞踏

4000円。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:228-720、(ローソンチケット)Lコード:55952 ほか。

問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)

aisti exhibition─檸檬のある風景 Sight of Lemon─

4月15日(土)~4月23日(日)12時~18時(最終日17時まで)、Gallery Take two(京都市中京区御幸町通御池上ル亀屋町399カーサ御幸1F。地下鉄東西線「京都市役所前」ゼスト御池10番出口より北へ100メートル。Pなし)TEL075・204・0177。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

aistiは詩や物語などの言葉に内在するイメージをインスタレーションとして表現するアートユニットです。

同展覧会では、梶井基次郎の短編「檸檬」(1925)をテクストとし、その作品に共感した詩人建築家・立原道造の言葉を手掛かりに、「檸檬」からイメージされる多様な世界を、映像、写真、オブジェなどのインスタレーション作品として表現します。

問い合わせTEL075・204・0177。

KG+ 

京都国際写真祭 KYOTOGRAPHIE KG+SELECT 2023 小池貴之「Домой ─シベリア鉄道─」

4月15日(土)~5月14日(日)11時~19時、(5月8日休)。京都芸術センターギャラリー南(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

無料。

問い合わせTEL075・708・7108(KYOTOGRAPHIE 事務局)

KG+

映画『異動辞令は音楽隊!』

4月15日(土)10時半/13時半、八幡市文化センター 大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

たとえすべてを失くしてもまた輝ける場所は必ずある
人生大転換エンターテイメント!

原案・脚本・監督=内田英治
出演=阿部寛、清野菜名、磯村勇斗 ほか

1100円(前売り900円)。
※3歳以上有料

問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)、TEL075・256・1707(京都映画センター)。