京都歴教協9月例会

9月15日(月・祝)15時~16時半、同志社高校 桑志館 1F(京都市左京区岩倉大鷺町89。地下鉄烏丸線「国際会館」駅2番出口すぐ)。

「全国大会のおみやげ話から学ぶ」

歴史教育者協議会(歴教協)の全国大会が、8月2日〜3日に行なわれました。9月例会では、その全国大会に参加された方々から、学んでこられたことなどを、お話しいただきます。

分科会で報告された数あるレポートの内容や、意見交流の様子などを聞かせていただきながら、さらに学び合えたらと思っています。

問い合わせ京都歴教協

野田淳子 刻々の誕生コンサート

9月15日(月・祝)13時半開演(13時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

出演=野田淳子(ヴォーカル・ギター)、中島光一(ヴォーカル・ギター)
共演者=佐久間順平(ヴァイオリン・ギター・マンドリン)・島田篤(ピアノ・キーボード)・嶋村よし江(シンセサイザー)

申し込み・問い合わせTEL・FAX075・751・7067(野田)

京町家の音楽会

9月15日(月・祝)13時~15時半、七条仏所跡 京町家田中家(京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町485。JR「京都」駅より北東へ徒歩6分)。

京都市立芸術大学の学生が、京町家の保存と活用をテーマに、毎年、新たなイベントを開いています。そして今回は、100年以上歴史のある京町家田中家で、音楽学部生の演奏が響きわたるプログラムを企画しました。
演奏を聴きながら、カフェaotakeのお茶とお菓子をお楽しみ頂けるお茶会タイムあり!

音楽会は、豪華3部構成!第1部のフルートカルテットコンサート、第2部のミュージカルオペラ重唱、第3部の弦楽四重奏と幅広いハーモーニーをお届け。
企画運営を美術学部が担し、京都市立芸大の学生一丸となって、開催するイベントです。

1000円。

申し込み こちら 

問い合わせ7joartlab[at]gmail.com(京都市立芸術大学「京、七条仏所跡フェスティバルチーム」)

第8回 藝文京コンサート「ピアノの時間」

9月14日(日)16時~18時(15時半開場)。京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

1918年、地域の方々から明倫小学校に寄贈されたペトロフ社のピアノ。地域の有志の活動により修復されました。この「ペトロフピアノ」で、生演奏付きのサイレント映画上映会を開催します。

演奏=鳥飼りょう(ピアノ)
ピアノ生演奏付きサイレント映画『吸血鬼ノスフェラトゥ』上映会
※上映後にトークがあり

1000円。
※全席自由
※定員60人


チケット取り扱い 詳細 こちら ※9月1日より販売開始

問い合わせTEL075・213・1003(公益財団法人京都市芸術文化協会〔京都芸術センター内〕/10時~18時)

第12回落語らいぶ in 黒谷常光院

9月14日(日)15時開演(14時半開場)、黒谷常光院金戒光明寺塔頭・常光院(京都市左京区黒谷町33。市バス「岡崎道」下車徒歩10分)TEL075・771・4476。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。

「松山鏡」桂二豆、「二十四孝」桂米二、「狸の化け寺」(ひろば改メ二代目)桂力造、「楽屋トーク」桂米二×桂力造、「次の御用日」桂米二
三味線=はやしや美紀

一般3000円(前売り2500円)、ユース500円(25歳以下・要予約限定5席・要年齢証明)。
※椅子席
※60席限定

申し込み・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二予約センター)ほか。

米二ドットコム 

CONDITION RAINBOW~ひげのかっちゃん norico写真展

9月14日(日)~10月13日(月・祝)13時~19時(祝日を除く月・火・水・木、休)、gallery green & garden(京都市中京区猪熊通三条下ル三条猪熊町645番1。市バス「堀川三条」駅下車、徒歩約3分)TEL090・8520・3745。

基地の街にロックを響かせ、ロックに生きた。オキナワンロックの伝説、ひげのかっちゃん。
写真家noricoが傍らでみつめた、17年に及ぶ往年の日々。

500円(入場特典:特製写真プリント付)。
※イベント時は予約の方のみの入場になります

【オープニングイベント】
秘蔵映像の上映+トークイベント/9月14日(日)17時半~19半/トークゲスト=篠原章(経済学者、音楽評論家)、norico
1500円(入場料別)。
※要予約(15席+α)

秘蔵映像上映+トークイベント/9月15日(月)17時半~19時半/トークゲスト=norico、繁道(green&garden)
1500円(入場料別)。
※要予約(15席+α)

問い合わせTEL090・8520・3745(gallery green & garden【ギャラリー グリーン アンド ガーデン】)。

「最終回」第50回 野むら山荘寄席

9月14日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」下車徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。

料亭のランチと落語会。

出演=笑福亭鶴二、ラッキー舞

ランチ/11時半~12時50分〔ランチ献立:季節の八寸・お愉しみ小鍋・手打ち蕎麦・水菓子〕
落語・太神楽曲芸/13時~

8000円(ランチ・落語)。
※全席椅子席
※要予約
※食事を用意するためキャンセル不可

問い合わせTEL075・744・3456(野むら山荘)。

Made in 京都フェスタ2025

9月14日(日)・9月15日(月・祝)10時~16時、京都梅小路公園 ステージ裏(京都市下京区観喜寺町56-3。JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ、「京都」駅中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分)。

京都に関するヒト・モノ・コトに着目して、さまざまな企画コーナーを展開することで
街の元気と笑顔を育むプロジェクト「Made in 京都フェスタ」を開催します。

飲食ブースや学生団体ブース、キッズアクティビティなど!楽しい企画がたくさん♪
※小雨決行(一部コンテンツは雨天中止)

・おたべやす横丁        (京都府産食材を使用した店舗による露店飲食出店)
・キッズアクティビティ  (子供が思いきり遊べる空間づくり)
・学生団体PRブース      (京都の大学生によるサークルや学生団体のPRブース)
・竹灯篭作りワークショップ      (竹紙と女竹を使って灯篭を作るワークショップ)

入場/無料

問い合わせ(近畿街おこし実行委員会

日笠智之グループ JAZZ NIGHT

9月13日(土)19時半開演(19時開場)、BAR Baja Bluet(京都府京都市東山区橋本町398-3 祇園神聖ビル B1F。京阪・祇園四条駅から徒歩6分)TEL075・744・6860。

出演=日笠 智之(サックス)、笹井 真紀子(ピアノ)、原満章(ベース)、斎藤 洋平(ドラム)

チャージ3000円(2オーダー制+要サービス料10%)

申し込み・問い合わせTEL075・744・6860(Baja Bluet)。

京都文博 噺の会 vol.30 第10回 笑福亭松喬独演会

9月13日(土)14時開演(13時半開場)、京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=笑福亭松喬
演目=「お文さん」「ぜんざい公社」「欲の熊鷹」
前座=笑福亭喬明「金明竹」

2800円。
※全席自由(畳席・整理番号付き)
※未就学児入場不可

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:532-103 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)。