いのち奏でるコンサート in 綾部

6月1日(日)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅北口より徒歩約30分)TEL0773・42・7705。

「ポップな世界めぐりの旅」をテーマにお贈りする、室内楽コンサート。心地よい音楽の風をお楽しみ。

出演=「京都カルテット」室内楽団
プログラム(予定)、バッハ/ブランデンブルグ協奏曲5番、ディズニー・メドレー、恋は水色、ひまわり、リベルタンゴ ほか

無料。
※要入場招待券(配布中)
※全席自由
※未就学児入場不可

問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団)。

横地美穂写真展「椰子の実」

6月1日(日)~6月22日(日)12時~19時(水木休)、芥 Aquta(京都市上京区笹屋町3丁目602-2。市バス「千本今出川」駅から徒歩3分)TEL090・5908・7207。

1000円。ワンドリンク付き

問い合わせTEL090・5908・7207(芥 Aquta)。

風景(2.24)中島慎一

6月10日(火)~6月21日(土)12時~18時(月曜休。最終日17時まで)、galerie 16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。

問い合わせTEL075・751・9238(galerie16)。

W.S.ビゲロー本『酒呑童子絵巻』と頼光四天王を巡る京都の伝説

6月1日(日)~6月13日(金)10時~17時(6月7日・6月8日休。入場は16時半まで)、立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター多目的ルーム(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

立命館大学アート・リサーチセンターは、デジタル技術を駆使した研究活動のなかで蓄積された様々な芸術文化作品を所蔵している特徴があります。
同展覧会では、明治時代の日本美術コレクターとして著名なウィリアム・S・ビゲロー旧蔵の『酒呑童子』絵巻と、酒呑童子を題材にした浮世絵等のARC所蔵作品を紹介。

無料。

 問い合わせTEL075・466・3411(立命館大学アート・リサーチセンター事務局/平日9時~17時半)。

【関連イベント】
アート対談「浮世絵の国際性」浅野秀剛×赤間亮対談
/6月1日(日)12時半~13時半、衣笠キャンパス 創思館 カンファレンスルーム
無料。
※予約優先 こちら

衣笠アートヴィレッジフェスティバル

琴塚吉太朗─動物に支えられた八年間─

6月1日(日)~6月22日(日)10時~17時(水曜休)、きんだあぎゃらりい 1Fぎゃらりい(京都市左京区頭町351 絵本屋きんだあらんど1F。市バス「新間之町二条」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・752・9275。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

作家在廊予定日:木・金・土・日

オープニングパーティ/6月1日(日)17時~

問い合わせTEL075・752・9275(きんだあぎゃらりい)。

【関連イベント】
●ワークショップ「手を見て描く」~自分の手の中の秘密~
/6月8日(日)〈午前の部〉11時~、〈午後の部〉14時~。
大人1000円、小学生500円。
※各部定員7人
※要予約
●対談「絵を描くことは写経である」/6月15日(日)14時~(1時間半ほど)
対面(20人):大人1500円、小学生500円
オンライン(Zoom。アーカイブ配信なし):1000円
※要予約

申し込み/件名を『希望のイベント名』とし、本文に①氏名、②電話番号、③メールアドレス、④対面 or オンライン・午前の部 or 午後の部 を明記の上、kinderland.event@gmail.comまで申し込み

アスニーコンサート─バロック・ヴァイオリンの精華

5月31日(土)14時開演、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=長山恵理子(ヴァイオリン)、呉山平煥(よし笛)、福原左和子(箏)、西脇小百合(ピアノ) 

プログラム=ヘンデル/サラバンド、パーセル/トリオ・ソナタ、松下功/あしの葉に、藤井敬吾/デュオ・コンセルタンテ

一般1200円、高中小生800円
※要予約
※全席自由
※未就学児入場不可
※親子(保護者・引率者と中小生が同伴の場合)・障がい者とその同伴者1人、割引あり
※定員350人

チケット取り扱いWEB申込みフォーム

問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事務係/受付9時~17時。火曜休、ただし祝日の場合は翌平日休)。

VERSIONS

5月31日(土)~6月22日(日)10時~16時半(6月7日・6月14日休)、クセがあるスタジオ(京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田 30 番地 1〔アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都内〕。JR「山崎」・阪急「大山崎」駅から徒歩約20分。Pあり)TEL075・956・4143。

植物、建築、 VR─メディアアート3人展。

出展作家=西田騎夕、徳毛郁哉、永井歩

無料。

問い合わせ フォームより問い合わせ

シェーンベルク・シリーズ vol.1 ─詩と音楽─

5月30日(金)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=北村 朋幹(ピアノ)、石上 真由子(ヴァイオリン)、上村 文乃(チェロ)、小室 敬幸(レクチャー)

プログラム=シェーンベルク(シュトイアマン編曲)/浄められた夜 作品4 ほか
※レクチャー込み90分の公演

一般5500円(前売り5000円)、学生1500円(前売り1000円)。
※全席自由
※未就学児入場不可

チケット取り扱いWEB申し込みフォーム

問い合わせTEL090・1131・1564、mail[at]ensembleamoibe.com

Ensemble Amoibe 

展覧会「優美な死骸の採集」

同展では劇団で制作した詩と、「優美な死骸」のプロセスを発展させて制作したドローイング作品を展示します。会期中には詩に描かれた“そこにはない光景のイメージ”を観客と共有するパフォーマンスの上演や、鑑賞者の方とともに「優美な死骸」を用いた詩作をするワークショップブースも展開。

5月29日(金)~6月1日(日)、THEATRE E9 KYOTO(京都市南区東九条南河原町9-1。JR・京阪本線「東福寺」より徒歩7分。Pなし)TEL075・661・2515。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
【日時・スケジュール1】
5月29日(木)・5月30日(金)、[展示/17時~20時][パフォーマンス/19時半]
5月31日(土)、[展示/11時〜20時][パフォーマンス/11時・15時・18時]
6月1日(日)、[展示/11時~18時][パフォーマンス/11時・15時]
パフォーマンス:「そこにはない光景」(30分ほど)
演出=neco
出演=綾乃・大塚啓・海椰・宮本結妃
制作=柴田奈緒・永久

【日時・スケジュール2】
6月27日(金)~6月29日(日)14時~23時、氵(さんずい)(京都府京都市上京区北町580-6 銭湯〔源湯〕の中2F。市バス「大将軍」より徒歩3分)。
展示・詩集販売。
無料。
※パフォーマンスの上演はありません

通常2000円(前売り1500円)、詩集付きチケット3300円(前売り2800円)、特装版詩集付きチケット9500円(前売り9000円)。
※リピート割チケットあり(2回目以降の入場が1000円となります。要チケットの半券持参し、受付にお知らせ)
※未就学児入場可
※車椅子の方はチケット購入時にお知らせください

チケット取り扱いWEB申込みフォーム ほか。

問い合わせ✉mikeneco.info@gmail.com

企画展「妖怪漢字 魑魅魍魎 百鬼夜行」

5月29日(木)~10月13日(月・祝)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合翌平日休。休館日・開館時間は本サイト等、要確認。最終入館16時半)、漢字ミュージアム2F 企画展示室(京都府京都市東山区祇園町南側551番地。阪急京都線「京都河原町」駅より徒歩8分。Pなし)TEL075・757・8686。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

漢字のこと、妖怪のこと、ひみつをいっぱい教えてくれるよ。ようこそ…百鬼夜行のぞわぞわ世界へ…。

入館料/大人800円、大高生500円、中小生300円、高中小生1人と同伴の大人は1人に付き300円引き(大人2人まで)、未就学児・障がい者無料。

問い合わせTEL075・757・8686(漢検 漢字博物館・図書館)。