第25回初笑いおやこ狂言会

 1月13日(日)11時/14時半(30分前開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。

  • 午前の部 演目の解説
    演目「附子」「柿山伏」「業平餅」
  • 午後の部 演目の解説
    演目「福の神」「文荷」「死神」
  • ※各回完全入替

 出演=茂山千五郎、茂山あきら、茂山正邦、茂山茂、茂山童司、網谷正美、丸石やすし、茂山竜正、茂山虎真、茂山莢、茂山蘭、島田陽海、増田浩紀、井口竜也。
 一般4000円(前売り3500円)、高校生~4歳2500円(前売り2000円)。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・254・8114/FAX075・254・8115(京都子どもセンター/火・水・金10時~15時)、TEL075・441・7222(金剛能楽堂) ほか。

京都いろり合唱団演奏会~いろり再スタート12年~うた・ねがい未来へ

 1月13日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 指揮=栢森和重、竹上正博
 ピアノ=岸田典子、波多野文子
 プログラム=「アメイジング・グレイス」、「ふるさとの山影」 ほか
 一般2000円、中学生以下・障がい者1000円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)、TEL080・6140・3192(京都いろり合唱団:中西)。

タグラグビーであそぼう!

 1月13日(日)10時半~11時45分(10時15分受付)、京都市立大藪小学校(京都市南区久世大薮町62。JR京都線「桂川」より徒歩15分、または市バス「久世橋西詰」下車徒歩10分)。
 タグラグビーは、むずかしい技術は何もいらない! だ円形のボールを持って走り、味方にボールをパス! キックもないし、スポーツが苦手な人だって大丈夫!
 腰に付けた2本のひらひらしたタグをお互いに取ったり取られたりしながらボールを持ってコートを自由自在に駆け回り相手ゴールを目指そう!
 対象=小学生男女(父兄参加可)。
 持ち物=体育館シューズ、タオル、給水用飲料。
 無料。
 問い合わせTEL090・3948・6323/kuze2007spring@yahoo.co.jp総合型地域スポーツクラブ「K-style」:春田)。

バトンエンターテイメント~アート&トワリングショー「チャップリン」

 1月12日(土)15時/19時(30分前開場)、京都市東部文化会館(京都市山科区椥辻西浦町1-8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より北へ徒歩7分。Pなし)TEL075・502・1012。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 喜劇王チャップリンと世界一のパントワラー
 そして、オペラ座で活躍したバレエダンサーの出会い
 作・演出=佐々木敏道
 出演=河津修一、駒田圭佑、相川友貴、渡辺翔史、大上和博、大柴タクマ
 4500円。全席指定。※3歳未満入場不可
 チケット取り扱いTEL0570・06・9911(イープラス/10時~18時)。
 問い合わせTEL080・3813・1086/FAX075・204・9810(B.E.A.T.事務局)。

水の精霊

 1月12日(土)19時開演、マンスデー(京都市中京区六角通麩屋町西入ル大黒町90 GB六角麩屋町ビルB1F。地下鉄「烏丸御池」より徒歩8分)。
 出演=Aki-ra Sunrise、The Owned Out Band、LSD Darbuka Group、Mary Belly ほか。
 2000円。
 問い合わせsoulstyle1201@yahoo.co.jp

革製品のお悩み相談所”Monthly Shoe Scape”

革製品のお悩み相談所"Monthly Shoe Scape"

 1月12日(土)11時~18時、桔梗商店(京都市中京区弁慶石町59-1三ツ星屋ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・5213。
 「お気に入りの鞄に傷がついてしまった」「靴の修理ってどのタイミングで出したらいいの?」革製品について悩んでいること、ありませんか? 京都で活動する革工房“Shoe Scape”が毎月第2土曜日に桔梗商店にやってきます。Monthly Shoe Scapeでは革製品の手入れのこと、修理のこと、足の悩みなど相談を受け付けています。
 相談・メンテナンス無料、修理実費。
 問い合わせTEL075・212・5213/takatani@k-kyo.com(桔梗商店:高谷)。

京都市交響楽団特別演奏会「ニューイヤーコンサート」

 1月12日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮界の新星・山田和樹のシューマン「春」で新春を!~壮麗なる仲道郁代のベートーヴェン「皇帝」とともに
 指揮=山田和樹
 ピアノ=仲道郁代
 プログラム=ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」op.73、ディーリアス/「小管弦楽のための2つの小品」から、「春を告げるかっこう」、シューマン/交響曲第1番変ロ長調「春」op.38
 S席5000円、A席4000円、B席3000円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、定員10人、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:155-838、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:52068。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

長岡京室内アンサンブル~ニューイヤー・コンサート

 1月12日(土)15時開演(14時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」下車西へ徒歩6分)TEL075・955・5711。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。
 プログラム=ヘンデル/水上の音楽HWV348-350、合奏協奏曲「アレクサンダーの饗宴~音楽の力」HWV318 ほか。
 [第5回長岡京音楽祭参加公演]
 S席4500円(前売り4000円)、A席3500円(前売り3000円)。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:181-882、TEL075・212・2245(長岡京室内アンサンブル事務局)。
 問い合わせTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館:長岡京音楽祭実行委員会事務局)。

ウラジオストクにおける日露民衆交流の歴史と現在

 1月12日(土)~2月3日(日)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム2Fミニ企画展示室(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 日露戦争、シベリア出兵、第二次世界大戦、ソ連時代という歴史の厳しい波にもまれながらも、現代へ引き継がれた日露交流の歴史とウラジオストクの素顔を、特に民間レベルでの交流に重点をおいて紹介します。
 一般400円、高中生300円、小学生200円。
 問い合わせTEL075・465・8151/FAX075・465・7899(立命館大学国際平和ミュージアム)。

新春初笑い寄席雷門一門会

 1月12日(土)18時半開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 出演=雷門喜助、雷門花助、雷門助六、林家花。
 木戸銭4000円(前売り3500円)。
 問い合わせTEL075・371・8972(ゲンザン音楽事務所公演事務局)。