前田見知子個展~やさしい歌

前田見知子個展~やさしい歌 10月23日(火)~10月28日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーLittle house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。
 ガラス絵、油彩画、パステル画、アップリケ、石絵を展示。
 問い合わせTEL090・9977・1559(ギャラリーLittle house:岡村)。

第7回ナツール展

第7回ナツール展 10月23日(火)~10月28日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーきむら(京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・241・2659。
 問い合わせTEL075・241・2659(ギャラリーきむら)。

第25回記念2012国創展

 10月23日(火)~10月28日(日)9時~17時(入館16時半まで。初日13時より、最終日15時まで)、京都市美術館別館2F第2展示室(京都市左京区岡崎円勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
 テーマ=地球の危機。
 無料。
 問い合わせTEL075・761・2030(国際美術創造会:石川)。

かもがわ倶楽部例会第12回

 10月23日(火)14時~16時、田村屋2F(京都市北区玄以通堀川西入ル紫竹下園生町16-1。市バス「下岸町」下車西へ徒歩3分〔一筋目西北角〕)。

  • 「土に親しむ畑づくり」
    谷口正昭(ワイン愛好会会員)
  • 講演前、13時半より「おしゃべりタイム」(自由参加)あり

 500円(お茶・おまん付)。
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・211・6012(池田)。

そうだ、旅に出よう~旅情を誘うデザイン

そうだ、旅に出よう~旅情を誘うデザイン 10月22日(月)~12月21日(金)10時~17時(日・祝・10月27日休、11月23日・25日開館。入館16時半まで)、京都工芸繊維大学美術工芸資料館(京都市左京区松ヶ崎橋上町。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩約10分)TEL075・724・7924。
 旅にまつわるポスターを中心に、旅行用グッズから旅先で出会うデザイン、空想旅行を描いた玩具まで、私たちの旅情を誘うデザインの数々を紹介します。「旅は出発前に想像している時が一番楽しい」とも言われます。旅への思いを掻き立てるデザインに触れて、あなたの旅を想像してみませんか?
 一般200円、大学生150円、高校生以下無料。
 問い合わせTEL075・724・7924(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)。

和田二徳写真展 祭り

 10月22日(月)~10月27日(土)9時~17時半(日曜休)、伏見桃山カフェ&ギャラリー無花果(京都市伏見区桃山町鍋島6-45。JR「桃山」より徒歩2分)TEL075・756・0524。
 オリジナルのしおりプレゼント。
 ワンオーダー制。
 問い合わせTEL075・756・0524(伏見桃山カフェ&ギャラリー無花果)。

チェコ・フィルハーモニー弦楽三重奏団&笠原純子

 10月21日(日)14時開演(13時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888(代)。
 共演=オタ・バルトシュ(ヴァイオリン)、ヤロスラフ・ポンヂェリーチェク(ヴィオラ)、フランティシェク・ホスト(チェロ)、笠原純子(ピアノ)
 プログラム=ドヴォルザーク・ファンタジー(弦楽三重奏曲)、メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49、ドヴォルザーク/ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調Op.87
 6000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:171-104、TEL0570・084・005/TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:55698、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラスセブンチケットセブンコード:017-415 ほか。
 問い合わせTEL075・314・1928(アマデウス音楽事務所)、TEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。

京フィル第185回定期公演「ドビュッシー生誕150年とフランス音楽」

 10月21日(日)14時半開演(14時開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=矢崎彦太郎
 独奏=越川雅之(打楽器)
 プログラム=ドビュッシー(シェーンベルク編曲)/牧神の午後への前奏曲、ドビュッシー(ジュリアン・ユー編曲/世界初演)/交響詩「海」、ミヨー/打楽器と小管弦楽のための協奏曲、グノー/小交響曲
 S席4500円(前売り4000円)、A席3500円(前売り3000円)、B席2500円(前売り2000円)、学生席1500円(前売り1000円)。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL075・212・8744(京フィルチケットセンター)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・212・8275/FAX075・215・8277(京都フィルハーモニー室内合奏団)。
チケット割引着物クラブの申込みフォームから、チケットを1割引で購入いただけます。詳しくは着物でクラシック第185回定期公演「ドビュッシー生誕150年とフランス音楽」へ。

〈百合和会〉飛山百合子箏曲教室発表会~ひとりひとりが燦やいて2012秋

 10月21日(日)13時半開演(13時開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 曲目=合奏練習曲(さくら・六段)、六段、みずうみの詩、たぬき、尾上の松 ほか。
 無料。
 問い合わせTEL072・621・2923(四季のコンサート:飛山)。

京都ハイクファミリー例会「石切神社から辻子谷石仏群」

 10月21日(日)10時、近鉄けいはんな線「新石切」駅前集合。
▽第367回(10月21日)例会「石切神社から辻子谷石仏群」
 石切神社門前町から乙川沿いの辻子谷(四国八十八カ所札所の石仏群や辻堂のある旧街道)を通り、大阪府民の森・ぬかた園地を歩きます。
 コース=近鉄けいはんな線「新石切」駅─石切神社─辻子谷─興法寺─大阪府民の森─ぬかた園地─近鉄奈良線「額田」駅(15時頃解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=大阪府南部2万5000分の1地形図「生駒山・信貴山」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL0774・53・2810(河澄)、TEL0774・53・7164(日下)、TEL0774・53・7078(栄運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。