八仙と関雪忌
1月1日(火・祝)~2月28日(木)10時~17時(1月1日12時~15時、2日・3日11時~16時まで)、橋本関雪記念館「白沙村荘」(京都市左京区浄土寺石橋町37。市バス「銀閣寺道」下車徒歩5分)TEL075・751・0446。
めでたい雰囲気の金屏風「八仙図」(8曲1隻屏風/1833年)をメインとして、関雪の若書きや絶筆の草稿である「香妃戎装」(軸装/1944年)などを展示します。また、関雪や大陸の文人の書画もあわせて公開。期間中展示入替あり。
一般800円、学生500円。
問い合わせTEL075・751・0446/FAX075・751・0448(橋本関雪記念館「白沙村荘」)。
建仁寺塔頭両足院 平成25年新春特別公開
1月1日(火・祝)~1月14日(月)10時~16時半(入場16時まで)、臨済宗建仁寺塔頭両足院(京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町591。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分、または市バス「東山安井」下車徒歩約2分)TEL075・561・3216。
展示=長谷川等伯「竹林七賢図」屏風、伊藤若冲「雪梅雄鶏図」掛軸 ほか。
併設=かなアーティスト赤川薫個展。
一般600円、高中生300円、小学生以下無料。
問い合わせTEL075・561・3216(両足院)。
仁風寄席~上方落語の会
12月29日(土)16時開演、仁風庵(京都市上京区中立売通西洞院西入ル2丁目446。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩約10分)。
「胴乱の幸助」桂歌之助 ほか。
木戸銭2000円。※要予約
問い合わせTEL090・2048・2730(仁風庵:山本)。
第3回桂まん我の落語会
12月28日(金)18時半開演、氣樂堂(京都市伏見区深草西浦町8-111。地下鉄烏丸線「竹田」1番出口より徒歩7分)TEL075・643・9352。
「吉野狐」桂まん我、「夏の医者」桂紅雀、「子ほめ」笑福亭生寿。
木戸銭2000円(前売り1800円)。
問い合わせTEL/FAX075・643・9352(氣樂堂)。
アスニーセミナー連続講座「源氏物語の真相~名場面鑑賞~六条院の四季の町」
12月26日(水)14時~16時、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
大臣となった光源氏は、広大な邸宅・六条院を造ります。六条院の四季の町とその物語の名場面を鑑賞します。
講師=清水婦久子(帝塚山大学人文学部教授)。
テキスト=『源氏物語の真相』(角川選書)清水婦久子著1680円(販売あり)。
800円。※予約推奨(電話・FAX・来館)
託児あり(1歳以上就学前、無料、7日前までに要予約)、手話通訳・要約筆記あり(10日前までに要予約)。
申し込み・問い合わせTEL075・812・7222/FAX075・803・3017(京都市生涯学習センター事業課)。
安藤明子とカキシマゾゾミ~クリスマス演奏会2012
12月24日(月・休)14時開演(13時開場)、ハイファイカフェ(京都市中京区新烏丸通夷川上ル藤木町41-2。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分)TEL075・201・6231。
安藤明子・カキシマゾゾミさんによる歌とギターの演奏会。今年のクリスマスも安藤さんに唄っていただきます。そして、噂のカキシマゾゾミさん初登場。(ハイファイカフェ)
ライブチャージ1000円。※要オーダー
申し込み・問い合わせTEL075・201・6231(ハイファイカフェ:吉川)。
第3回チャリティー演奏会「メサイア~東日本復興への想いをハレルヤコーラスに込めて」
12月24日(月・休)14時開演(13時半開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。
クリスマスイブに京都市立芸術大学と京都新聞社がお届けするチャリティーコンサート。今回は市民合唱団も参加し、ハレルヤコーラスを盛り上げます。
指揮=増井信貴(京都市立芸術大学教授)。
出演=京都市立芸術大学アカデミーオーケストラ、京都国際交流合唱団、京都市立芸術大学音楽学部大学院音楽研究科声楽専攻生。
プログラム=ヘンデル/「メサイア」より。
1000円。全席自由。※未就学児入場不可
定員300人。
チケット取り扱いTEL075・256・0007(京都新聞文化センター)。
問い合わせTEL075・334・2204/FAX075・334・2241(京都市立芸術大学教務学生支援室事業推進担当)。
※このイベントの収益は、京都新聞社会福祉事業団を通じて、東日本大震災復興のために寄付されます
能楽大連吟2012
12月23日(日・祝)14時開演、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
演目=能「高砂」。
無料。全席自由。
問い合わせFAX075・221・3870(能楽大連吟実行委員会)。
京都・バッハ・ゾリステン室内楽コンサート「これがバッハだ、バロックだ!~おなかの赤ちゃんから大人まで楽しめるコンサート」
12月23日(日・祝)16時半開演(16時開場)、日本キリスト教団洛陽教会(京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町141-2。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩6分)。
~世俗カンタータシリーズvol.14~室内楽コンサートNo.69
指揮=福永吉宏。
出演=松田昌恵|冨山瑞江(ソプラノ)、福永圭子(アルト)、畑儀文(テノール)、成瀬当正|篠部信宏(バス)、江口恭子(チェンバロ、オルガン)、高橋裕史(オーボエ)、辻井淳(ヴァイオリン)、京都・バッハ・ゾリステン(合唱、管弦楽)。
プログラム=バッハ/クリスマスオラトリオBWV248より第1部・第3部、カンタータ「たのしいヴィーデラウよ」BWV36a。
一般3800円(前売り3500円)、大学生~小学生2000円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・341・5741(京都・バッハ・ゾリステン)、TEL/FAX075・881・6055(後援会事務局)。
京都コンサートホールクリスマスコンサート“オルガンの翼にのせて”
12月23日(日・祝)15時開演(14時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2920(代)。
オルガンの豊かな音色の翼の上で、きらきら輝く「くるみ割り人形」と京都市少年合唱団が歌う楽しいクリスマス・キャロルが踊ります。
指揮=加藤完二
出演=桑山彩子(オルガン)、廣川祐史(打楽器)、京都市少年合唱団(合唱)、マツモトエリハ(トーク)
- [おとぎの国へようこそ]バッハ/「イエスよ、いま汝、御空より降り来たりし」、チャイコフスキー(シュメークナー編曲)/バレエ音楽「くるみ割り人形」より ほか
- [クリスマス・キャロル]ドブロゴス/「ミサ」より“キリエ”、ロイド=ウェバー/「レクイエム」より“ピエ・イエズ”、ヘンデル/ハレルヤ・コーラス〜オラトリオ「メサイア」より ほか
一般2000円、高校生以下1000円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:162-349、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)。