日洋会京滋作家展~魅力ある具象絵画をめざす
11月6日(火)~11月11日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・2783。
問い合わせTEL075・231・6505(アート&フレームヤマシタ)。
劇団ソノノチ+トランポリンショップ『Tea for Two』
11月6日(火)~11月25日(日)、壱坪シアタースワン(京都市下京区下諏訪町355-2。地下鉄烏丸線「五条」8番出口より徒歩1分。P・駐輪なし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
~街の片隅で、あなたとわたしと~
脱サラして小さな喫茶店を営む男と、同僚だった女の再会。通り雨が降り始めて止むまでの、短く淡い恋の物語。
「Tea for Two」は、劇団ソノノチとトランポリンショップの共同企画でおこなわれる演劇公演です。
劇作家・田辺剛の新作脚本「Tea for Two」をトランポリンショップ(演出:田辺剛)と劇団ソノノチ(演出:中谷和代)がそれぞれ上演するロングラン企画。10席ほどの小さな劇場で堪能する、香ばしい舞台作品。
出演=[トランポリンショップ]藤本隆志、金乃梨子、菱安かなり、[劇団ソノノチA]阿部潤、小林まゆみ、中谷和代、[劇団ソノノチB]マキノナヲキ、廣瀬愛子、岡本こずえ。
1800円(1ドリンク付)。※要予約
チケット取り扱いWebトランポリンショップ、劇団ソノノチ。
問い合わせTEL090・9701・9962(トランポリンショップ)、TEL080・7034・0056(劇団ソノノチ)、teafortwo.24tea@gmail.com(両劇団共通)。
第3回今村栄吾油彩個展
11月6日(火)~11月11日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
京の音風景~チェンバロとアイリッシュハープ
荒木晋太郎展「がらもんず」
「世阿弥伝書」特別講義─役者の読む世阿弥─第22期「二曲三体人形図」
11月5日(月)・19日(月)、12月3日(月)・17日(月)、1月7日(月)18時半~20時、きらっ都プラザ京都産業会館7F第3研修室(京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町80。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩2分。Pあり)。
世阿弥の音曲(謡)伝書を能作史・享受史の資料として立体的によみなおす
初回は前期「五音」下の最終項「六代ノ歌」を読みます。「五音」終了次第、「二曲三体人形図」に入ります。
講師=味方健(能楽師シテ方観世流)。
一般5回通し券5000円・1回券1500円、学生5回通し券2000円・1回券500円※要証明。※テキスト、資料代含
申し込み・問い合わせTEL075・256・2088/FAX075・256・3033(味方健)。
佐藤巧作品展
関西フルートオーケストラ第26回定期演奏会~ウィーンの作曲家たち~モーツアルトとJ.シュトラウスそして柴田典子
11月4日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
指揮=湯浅篤史。
出演=齊藤舞歌(ミュージカルソー)、吉田悠人(クラリネット)。
プログラム=モーツァルト/オペラ「魔笛」より序曲、ディベルティメントD Dur K.136、柴田典子/ウィーンの風、シュトラウス/美しく青きドナウ ほか。
当日1500円(前売り1000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)。
問い合わせTEL075・592・8580(京都芸術祭音楽部門実行委員会)。
難病患者医療講演・相談会「多発性硬化症~治療の新時代の幕開け」
11月3日(土)13時半~16時(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。
京都難病団体連絡協議会による多発性硬化症についての講演会。講演終了後14時40分より、講師を交えて個別医療相談会、グループに分かれて患者・家族交流会あり。
講師=斎田孝彦(京都民医連中央病院神経内科顧問)。
参加無料。※個別相談は3日前までに要予約
申し込み・問い合わせTEL/FAX075・822・2691(京都難病団体連絡協議会/月~金、10時~17時)。
木津川アート2012旧当尾小学校編~1日小学生になろう。
11月3日(土・祝)~11月18日(日)9時半~16時半、旧当尾小学校(京都府木津川市加茂町辻下垣外16。JR「加茂」よりバス8分。Pなし)。。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
メイン会場の旧当尾小学校とその周辺に、アーティストが作品を展示します。
会期中、土日にワークショップを開催のほか、50食限定の地元食材を使った給食、吊り店あり。会期中毎日購買部開催。
展示=井口智広、中村岳、藤友陽子、加藤史江、玉野由理、ミギヒダリよいこ、大場典子・松嶋真・大手久美、林和音、小川しゅん一、松村忠寿、園川絢也、佐藤久一、長谷川政弘 ほか。
入場無料。※ワークショップ・給食有料、要予約
問い合わせTEL0774・73・8191/FAX0774・73・8136(木津川アートプロジェクト事務局)。