コスゲカズコ展~夢の始まり・夢の終わり
祇園祭り小路
7月9日(火)~7月17日(水)10時~19時(7月14日~16日22時まで)、ギャラリーLittle house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。
問い合わせTEL090・9977・1559(ギャラリーLittle house:岡村)。
京都二紀小品展
7月9日(火)~7月14日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
野間五月個展~空想庭園
7月9日(火)~7月15日(月・祝)11時~18時半、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。
スクエア京都公演『け~さつ』
7月9日(火)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
作=森澤匡晴
演出=上田一軒
出演=上田一軒、森澤匡晴、北村守、山本禎顕、吉沢紗那、川末敦、山口菜月、馬場良仁
一般3300円(前売り3000円)、学生2000円。
チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)、TEL0570・084・005/TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:53373 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館/9時~18時)。
第28回新芸術関西支部作家展
7月9日(火)~7月14日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
新芸術関西支部による展示会。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)、TEL077・545・9389(新芸術関西支部事務局:岩田)。
MASAE&IZUMI二人展
7月9日(火)~7月14日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
油彩、イラスト等を展示。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。
おいしい展覧会~art dining
7月9日(火)~7月20日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798(galerie16)。
和楽~wagaku~着物で楽しむコンサート
7月7日(日)15時開演(14時半開場)、京都ブライトンホテル「雲の間」(京都市上京区新町通中立売〔御所西〕。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より徒歩8分。Pあり)TEL075・441・4411(代)。
和の心を音楽を通じて楽しんでほしい─そんな想いを込めて“和楽(わがく)”と名付けた、着物で楽しむコンサート。
第1部では聞き覚えのあるような馴染みのクラシック音楽を中心にピアノ、ヴァイオリン、フルート、また珍しいノルウェーの民族楽器、ハルダンゲルヴァイオリンの音色を披露。
第2部では暑い夏を涼やかに、色やモチーフを取り入れて着物を楽しむコツをトーク。
第3部では七夕の日にちなんで夜空に関する曲と和の響きを心に届ける日本の曲を演奏します。
出演=白石優香(ヴァイオリン、ハルダンゲルヴァイオリン)、島根里佳(フルート)、浅井佳代(ピアノ)
着物講師=牧野茜(きものステーション京都チーフディレクター)
司会=菊岡かつら
当日3500円(前売り3000円)※ケーキ・お茶付。
問い合わせTEL075・394・0864(和楽事務局:米沢)。
※洋装の方も入場できます
北尾博史展「古書の森・森の部品~星と祭り」
7月7日(日)~7月24日(水)10時~19時、三密堂書店(京都市下京区寺町通仏光寺下ル恵美須之町541。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・351・9663。
三密堂書店の古書の森の中に、北尾博史の森の部品を展示。
7月7日(日)・13日(土)・14日(日)・15日(月)・21日(日)午後、作家在廊。
問い合わせTEL090・8208・0308(ギャラリータフ:宮崎)。