高山右近追悼記念式典・茶会

 3月7日(金〉・3月8日(土)10時/11時/12時/13時/14時/15時/16時、鷹峯・太閤山荘(京都市北区大宮釈迦谷10-37。地下鉄烏丸線「北大路」・「北山」より車で8分、または市バス「釈迦谷口」下車徒歩5分)。
 高山右近(1552-1615)は、信長、秀吉のもと、摂津国高槻城主として活躍したキリシタン大名で、利休七哲の1人に数えられるほどの茶人でもありました。
 徳川幕府によるキリシタン国外追放令を受けて、現在のフィリピンのマニラに自ら退去しましたが、同地において亡くなり、今年は400年遠忌(帰天399年)にあたります。このたび、その遺徳を偲び、京都・鷹峯、太閤山荘で追善茶会を催します。当日は、右近が死をみとった蒲生氏郷自作の茶杓、時代のクルス文の茶碗・水指・菓子器などを用います。また平釜を釣るという、右近が好んだ道具組を再現します。
 5000円。
 申し込み・問い合わせTEL075・441・7747(宮帯出版社)。

tryoutリーディング公演

 3月6日(木)~3月9日(日)、京都市東山青少年活動センター創造活動室(京都市東山区東大路五条上ル清水5丁目130-6〔東山区総合庁舎2F〕。市バス「清水道」下車すぐ、または京阪本線「清水五条」より東へ徒歩約15分)TEL075・541・0619。
 京都の時代と世代をつなげる─若手演出家3人によるドラマ・リーディング。

  • 『そこにあるということ』 作=鈴江俊郎、演出=合田団地
  • 『ローランドゴリラとビーバー』 作=土田英生、演出=村上慎太郎
  • 『ソソラシド』 作=花田明子、演出=たかつかな

 一般2800円(前売り2500円)、高校生以下1200円。※リピート割1200円
 チケット取扱・問い合わせTEL070・6574・9680(M_Produce:築地)。

続きを読む

行灯社ライブ

 3月5日(水)20時開演(19時半開場)、アウノウン・パーラー(京都市下京区河原町通五条上ル西橋詰町756-2第2京芝ビル4F。京阪本線「清水五条」4番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」すぐ)。
 アイルランドやと欧に伝わる音楽や日本の歌など、お届けします。フルートと小さなハープの行灯社。
 出演=[行灯社]ちえみ(フルート)、みほ(ハープ&うた)。
 ライブチャージ2500円(1ドリンク付)。
 問い合わせTEL080・3873・2121(aunoun parlour:岸本)。
行灯社(あんどんしゃ)

ドラマチック・タンゴ永遠の旋律~グレコス・タンゴ・オルケスタ

 3月5日(水)14時半/18時半、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 21世紀の天才現る!
 タンゴ界注目のグレコ兄弟が偉大なる巨匠たちの遺した名曲を受け継ぐ─。
 出演=[グレコス・タンゴ・オルケスタ]エミリアーノ・グレコ(ピアノ)、ラウタロ・グレコ(第1バンドネオン)、ブルーノ・カバジャロ|セサル・ラゴ(バイオリン)、ニコラス・エンリッチ(第2バンドネオン)、パブロ・モッタ(コントラバス)、カルメン・レンカール(チェロ)、メリーナ・リベラッティ(ヴォーカル) ほか。
 プログラム=バンドネオンの嘆き、ラ・クンパルシータ、エル・チョクロ、レクエルド(想い出) ほか。
 S席5800円、A席5300円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:211-070、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52175、イープラス ほか。
 問い合わせTEL06・6966・8000(民音公演事務局)。

京都ハイクファミリーぶらり散策「四条畷神社~小楠公墓所へ」

 3月5日(水)10時、JR学研都市線「四条畷」駅前集合。
▽第384回(3月5日)ぶらり散策「四条畷神社~小楠公墓所へ」6キロ
 古墳時代中頃は王権を支えた馬飼いの里。白鳳平安時代は仏教伝来による大寺院の建立。南北朝時代は四条畷の戦いでの楠正行の戦死など数多くの歴史を秘めた四条畷を歩きます。一部山道あり。
 コース=JR学研都市線「四条畷」駅─四条畷神社─住吉平田神社─御机神社─龍尾寺─中野十三仏─雁塔─小楠公墓所─JR学研都市線「四条畷」駅(15時解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「生駒山」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL0774・53・7164(日下運営委員)、TEL0774・53・7078(栄運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(大阪府)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

大杉真司~油絵舞妓展

 3月4日(火)~3月9日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

第35回京都工芸美術作家協会展

 3月4日(火)~3月9日(日)10時~18時、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 3月8日(土)・9日(日)14時~15時、作品解説あり。
 問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。

リブレ・ブラス・クインテット1st コンサート

 3月4日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 出演=西村清志・森田由里亜(トランペット)、岡田喜美子 (ホルン)、滝田姫子(トロンボーン)、安藤輝明(テューバ)。
 プログラム=バッハ/カンタータ146番より“My Spirit Be Joyful”、ファーナビー/空想、おもちゃ、夢、エワルド/金管五重奏曲第3番 ほか。
 一般2000円(前売り1500円)、学生1500円(前売り1000円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・6232・0839(リブレ・ブラス・クインテット:西村)。

第78回創紀展

 3月4日(火)~3月9日(日)9時~17時(最終日16時まで)、京都市美術館別館1F(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4680。
 無料。
 問い合わせTEL075・762・4671/FAX075・762・4680(京都市美術館別館)。

森貘郎板画展~「オラホの憲法9条」と森貘郎の世界

 3月4日(火)~3月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 3月4日(火)18時より、木村浩子「I Love憲法」上映、森貘郎トーク&パーティ。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。