明石幸大ピアノリサイタル (公財)青山財団特別助成公演

 12月18日(木)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 プログラム=バッハ(ブゾーニ編)/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータから、「シャコンヌ」ニ短調BWV1004、ベートーヴェン/ピアノソナタ第30番ホ長調op.109、シューマン/アラベスクハ長調op.18、リスト/ピアノソナタロ短調
 1500円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:238-758、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58672 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

ヨーロッパ企画~イエティ#9『カレの居ぬ間にビッグフット!』

 12月18日(木)~12月21日(日)、元・立誠小学校音楽室(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)TEL075・708・5318。
 作・演出=大歳倫弘  
 出演=石田剛太、酒井善史、角田貴志、池浦さだ夢(男肉 du Soleil)、満腹満(THE ROB CARLTON)、望月綾乃(ロロ)
 当日3000円(前売り2500円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52546。
 問い合わせTEL06・6357・4400(サウンドクリエーター)。
ヨーロッパ企画

続きを読む

京都ハイクファミリーぶらり散策「嵯峨~松尾大社」

 12月17日(水)10時、JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅前集合。
▽第393回(12月7日)例会「嵯峨~松尾大社」5キロ
 嵐山の観光ルートから少し外れている鹿王院から安倍清明墓所、天皇陵、橋の袂にある櫟谷神社、嵯峨の虚空蔵さん、知恵の仏さんで知られる法輪寺へ。桂川サイクリングロードを通って、醸造の神として信仰を集めている松尾大社まで歩きます。
 コース=JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅─鹿王院─角倉稲荷神社・安倍清明墓所─長慶天皇嵯峨東陵─櫟谷・宗像神社─法輪寺─松尾大社─阪急嵐山線「松尾大社」駅(14時解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「京都西北部」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL075・822・3511(川原運営委員)、TEL075・951・9830(前川紀運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都府南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

サンタClothカード展

 12月17日(水)~12月21日(日)11時~19時(最終日18時まで)、京都市国際交流会館2F姉妹都市コーナー展示室(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より東へ徒歩6分。有料Pあり)TEL075・752・3010(代)。
 布で作るクリスマスカードを展示するチャリティーイベント。モルドバの写真展示あり。
 12月20日(土)15時~18時、クリスマス会(無料)を開催。
 問い合わせTEL075・200・4023(サンタCloth事務局)。

奥村美佳展~桃源郷を探して

 12月17日(水)~12月23日(火・祝)10時~20時(最終日17時閉場。30分前締切)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
 日本画を展示。
 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

年を彩る動物たち~干支彫刻展

 12月17日(水)~12月23日(火・祝)10時~20時(最終日17時閉場。30分前締切)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

山本康寛テノールリサイタル (公財)青山財団助成公演

 12月17日(水)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=山本康寛(テノール)、中村圭介(ピアノ)
 プログラム=ブリテン/ミケランジェロの7つのソネット、リスト/ペトラルカの三つのソネット、ロッシーニ/オペラ「チェネレントラ」より“そう、誓って彼女を見つけ出す”、ドニゼッティ/オペラ「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”、オペラ「連隊の娘」より“あぁ友よ!今日はなんと楽しい日!”
 2000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:244-545 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

元永紅子展

元永紅子展 12月16日(火)~12月28日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
 ネックレス、リング、ピアスやイヤリングを展示。
 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

三浦利江子・岡田房子2人展

三浦利江子・岡田房子2人展 12月16日(火)~12月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

京都市美術館コレクション展第2期「京焼歴代展~継承と展開」

 12月16日(火)~2月15日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合その翌休、12月28日~1月2日休。入場16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
 都市の工芸を示す京焼の歴史は17世紀最初頭以前から始まります。その歴史は常に継承と展開の歴史であり、京焼は近世において名工を輩出してきた歴史を持ちます。本展覧会は江戸時代から今日にいたる京焼の新世紀を展観します。現在も創作を続ける諸家歴代作品を見る事で,何が継承され、何が展開されているのかを,作品に表わされる都の意匠と技から考えます。
 一般500円、大高生500円、中小生300円。※市内在住のシニア、高中小生、および障がい者手帳所持無料
 問い合わせTEL075・771・4107/FAX075・761・0444(京都市美術館)。