増田真結×山口茜モノオペラ「ひとでなしの恋」
12月20日(土)18時開演(17時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
KAC Performing Arts Program 2014 / Music 若手作曲家シリーズ3
江戸川乱歩が1926年に発表した短編小説「人でなしの恋」。この奇妙な愛の物語が、増田真結の作曲と山口茜の脚本・演出によって悲哀のモノオペラとして立ち上がります。歌手の藤木大地は国際的に活躍するカウンターテナーです。気鋭若手ダンサー・振付家の松尾恵美が、個性的な身体表現でこの新作モノオペラに挑みます。
作曲=増田真結(作曲家)
脚本・演出=山口茜(劇作家、演出家)
出演=藤木大地(カウンターテナー)、松尾恵美(ダンス)
演奏=中川佳代子(箏・地歌三絃)、中村圭介(ピアノ)、上中あさみ(打楽器)
一般2500円(前売り2000円)、学生1500円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター/10時~20時)。
G.ヴェルディ作曲歌劇『椿姫』全3幕(原語上演・字幕付)
12月20日(土)17時/12月21日(日)14時(30分前開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
春秋座では、2010年から毎年オペラを開催するようになり、今年で5年目。毎回好評をいただいています。歌劇『椿姫』は、名作と呼ばれる数々のオペラの中でも、ストーリーが明解で、曲も親しみやすく、今もなお世界各地で上演され、多くの人に愛されています。華やかなパリの社交場を舞台に、高級娼婦・ヴィオレッタの切なく、悲しい運命を情熱的で抒情的な美しい旋律で彩り、観る者の涙を誘います。第1幕の華やかな場面と第3幕の暗く儚い場面を演じ、難しいアリアも組み込まれていることからヴィオレッタ役は、安定した演技力と歌唱力が必要だと言われています。春秋座オペラで常連となりました、川越塔子と江口二美がその大役を務めます。演出には、新国立劇場オペラ劇場演出チーフを務めた三浦安浩。指揮者は、小澤征爾など著名な指揮者に師事し、ヨーロッパ各地でも公演を行い、イタリアのオペラ雑誌でも高い評価を得ている松下京介。舞台美術には演劇、オペラやバレエなど国内外で活躍し、様々な賞を受賞している石井みつるが華やかな世界を作り上げます。(春秋座)
演出=三浦安浩
指揮=松下京介
出演=川越塔子(12月20日)/江口二美(12月21日)、清原邦仁(12月20日)/松本薫平(12月21日)、片桐直樹(12月20日)/黒田博(12月21日)、白石優子(12月20日)/森井美貴(12月21日)、井出司(12月20日)/橋本恵史(12月21日) ほか
S席一般9500円、A席一般7500円、S席シルバー9000円、A席シルバー7000円、学生・ユース席3000円。全席指定。※未就学児膝上入場可
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。
藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.94《贈り物 present 》
12月20日(土)19時開演、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
ギタリスト藤井眞吾が町家を会場に毎月開催しているコンサートシリーズ。
2013年から2014年にかけて、毎回プログラムの中から私が編曲した作品をプレゼントして参りました。演奏会へお出で頂いた皆様へのささやかな「贈り物」ですが、私達が普段何気なく聞いている作品の中にも、作曲者が心を込めた贈り物のような、優しく、そして愛情に溢れた作品があります。2014年の最後は、そんなギター曲、そして私の編曲作品をお聞きください。(藤井眞吾)
当日3500円(前売り3000円)。
4枚セット券10000円、6枚セット券14000円※「藤井眞吾ArtStage567コンサートシリーズ」限定割引チケット(複数人で利用可)。※希望者に藤井眞吾編曲の楽譜を進呈(チケット予約時問い合わせ)
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・972・2834(マンサーナ)。
清木ナツキフルートリサイタル (公財)青山財団助成公演
12月20日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=清木ナツキ(フルート)、佐竹裕介(ピアノ)
プログラム=バッハ/フルートソナタ ホ長調BWV1035、吉松隆/デジタルバード組曲、タファネル/「魔弾の射手」の主題による幻想曲、シューベルト/「しぼめる花」の主題による序奏と変奏曲、ジョリヴェ/リノスの歌
2500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:240-861 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
立命館土曜講座「伝統構法木造建築物を未来につなぐ」
Stolen Names
12月19日(金)~12月27日(土)10時~20時、京都芸術センターギャラリー北・南(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
予言と矛盾のアクロバット
砂原悟ピアノリサイタル (公財)青山財団助成公演
12月19日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=ブラームス/4つのバラードop.10、シューマンの主題による変奏曲op.9、バッハのシャコンヌによる練習曲、自作主題による変奏曲op.21-1
一般3000円、学生1500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:242-718、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58672 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・3295・6912(マイルストーンアートワークス)。
ギャラリー・キットハウス公募展第7回あかり作品展
12月19日(金)~12月21日(日)13時~18時(最終日17時まで)、嵯峨・木のこゝろ「風」(京都市右京区嵯峨釈迦堂門前瀬戸川町4-7〔竹中工務店1F〕。京福嵐山本線「嵐電嵯峨」より徒歩7分)TEL075・881・6868。
問い合わせTEL/FAX06・6693・0656/TEL090・3270・5326(Galleryキットハウス:岩尾)。
人間座第60回公演『肝っ玉おっ母とその子供たち~三十年戦争の年代記』
12月18日(木)~12月21日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
戦争のつづくヨーロッパ大陸を、車にたくさんの売り物を載せて売り歩く一家がいた。人呼んで、「肝っ玉おっ母とその子供たち」。商売相手は軍隊だ。
息子たちを巻き込む戦争には終わってもらいたいが、それでは生活ができなくなってしまう。生活か、子供の命か、常に天秤にかけられる運命を、肝っ玉おっ母はどう乗り切るか。
出演=菱井喜美子、佐々井泰子、藤居里穂、戸塚侃子、多賀勝一 ほか
一般3000円(前売り2800円)、学生2000円(前売り1800円)、高中生1000円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・721・4763(人間座スタジオ)、TEL075・231・3730(京都労演) ほか。
