小さな里から続く日々~越畑で出会いものづくりを続ける私たちの展覧会

 10月26日(日)~11月2日(日)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。
 草木染め・手織布、染織・敷物、陶芸、写真等を展示。
 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。

続きを読む

秋のワンデイバスハイク「滋賀県~鈴鹿山系・日本コバ」

 10月26日(日)7時20分、四条大宮バスプール集合(京都市中京区下り松町。阪急京都線「大宮」すぐ)。
▽京都洛中勤労者山岳会’14秋のワンデイバスハイク
 京都洛中勤労者山岳会が主催する公開ハイキング(軽登山)です。現地への往復は貸切バスを使用します。
 コース=四条大宮~名神東IC~八日市IC~永源寺ダム~蓼畑(降車)~藤川谷~日本コバ山頂~政所尾根~政所(所要時間約6時間)。
 3000円(別途保険料300円)。定員33人。
 申し込み・問い合わせTEL075・463・3999(京都洛中勤労者山岳会:大江)。

岡本明美&榎本八重子ジョイントコンサート2014 (公財)青山財団助成公演

 10月26日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=岡本明美(メゾソプラノ)、榎本八重子(ソプラノ)、中村展子(ピアノ)
 プログラム=中田喜直/子守唄、イギリス民謡(ブリテン編)/庭の千草、ブラームス/4つのデュエットop.61 ほか
 3500円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

らくなん山の会秋の公開山行「牛松山(丹波富士)」

 10月26日(日)8時25分、JR「京都」駅嵯峨野線ホーム集合。
 亀岡の牛松山(丹波富士)でいい汗を流しましょう!
 「らくなん山の会」による秋の公開山行。丹波富士とも呼ばれる、亀岡の牛松山に登ります。牛松山は亀岡駅の東にゆったりそびえる、標高629メートルの山です。途中に亀岡市内を一望できるポイントがあり、山頂には金毘羅神社があります。休憩をとりながらゆっくり登ります。初心者歓迎。
 持ち物=弁当、行動食、水筒、雨具、帽子、防寒具、手袋等、日帰り装備。
 参加費500円(保険代含)。※交通費別途
 要予約、当日受付不可。※10月15日(水)締切
 申し込み・問い合わせFAX0774・33・1933(らくなん山の会:福島)。

モザイク・クァルテット~京都の秋音楽祭

 10月26日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 ヨーロッパを席巻する注目の古楽器弦楽四重奏団が再び来日。
 出演=エーリッヒ・へーバルト(第1ヴァイオリン)、アンドレア・ビショッフ(第2ヴァイオリン)、アニタ・ミッテラー(ヴィオラ)、クリストフ・コワン(チェロ)
 プログラム=モーツァルト/弦楽四重奏曲第17番変ロ長調K.458「狩」、シューベルト/弦楽四重奏曲第10番変ホ長調D.87、ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第2番ト長調op.18-2
 5000円。全席指定。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)。

第4回音希寄席米団治落語の会

 10月26日(金)14時開演、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 「鷺とり」「鹿政談」「三十石夢の通路」桂米団治、桂しん吉、桂米輝。
 木戸銭3500円(前売り3000円)。
 問い合わせTEL075・494・0077(音希)。

右京労山オープン例会「湖北の山・横山岳登山」

 10月26日(日)7時10分、東本願寺前集合(京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩3分)。
 右京労山オープン例会として開催。湖北の名山「横山岳」のピークハントを楽しみます。
 3000円(交通費)。
 申し込み・問い合わせTEL0774・33・8137(右京勤労者山岳会事務局:石田)。

ザ・ニュースペーパー京都公演

 10月25日(土)14時/18時(30分前開場)、京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。
 政治、経済、芸能、ゴシップ、御当地ネタなど…
 あらゆるところの、あらゆる「ネタ」を笑売に!
 出演=渡部又兵衛、竹内康明、松下アキラ、福本ヒデ、山本天心、浜田太一、石坂タケシ、土谷ひろし、桑山元
 1F席5500円(前売り5200円)、2F席4200円(前売り3800円)。全席指定。
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:437-178、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54294 ほか。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL077・535・9001(ジョーカンチケットセンタ/10時半~17時半、土日祝休)。

琵琶湖疎水をウォーキング!京阪電車の線路沿い、陸軍にちなんだ地名が残る伏見を歩く

 10月25日(土)13時~15時、京阪本線「鳥羽街道」駅改札前集合。
 琵琶湖の水を京都市に流すために作られた琵琶湖疎水。今でも水路としての役割を担っています。京阪電鉄と並行して流れている鳥羽街道→墨染間は、東福寺や伏見稲荷など、京都を代表する寺社が沿線に有るだけでなく、太平洋戦争時の陸軍十六師団にちなんだ軍道が有り、今もその名前がそのまま残っています。のんびりウォーキングしながら、京都の新旧の歴史を学びましょう。
 2000円、小学生以下無料(要保護者同伴)。
 申し込み・問い合わせTEL090・4198・9098(古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」)。