鈴木陽子作品展vol.8「音と染み」
10月29日(水)18時半(18時開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出演=多久潤一朗(フルート)、辺見康孝(ヴァイオリン)、松村多嘉代(ハープ)
プログラム=鈴木陽子/「ブラッシュ・アンド・インク Brush and Ink」ヴァイオリンのための(2011)、「イポテーズ・アストロノミックI Hypothese Astronomique I」バス・フルートとヴァイオリンのための(2013)初演、「あめんぼ Gerris」ハープとヴァイオリンのための(2014)初演、「ステイン Stain」ハープとヴァイオリンとフルートのための(2014)初演 ほか
2000円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・724・6820/amblue907[at]gmail.com(OFFICEアメリカンブルー)。
西村昌佐子銅版画展~幸福な場所
10月29日(水)~11月9日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
会期中、土・日曜、作家在廊。
問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。
第13回コバルトブルーの会
10月28日(火)~11月2日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
崎川真璃絵展覧会~バネバネバネバネバネバネバネバネ
10月28日(火)~11月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
走っている犬の耳がパタパタしている。バネとシンプルなものからうまれる振る舞いの展覧会です。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
岩城文子作品展
10月28日(火)~11月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
本城好一個展
10月28日(火)~11月2日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。
第33回四明展
10月28日(火)~11月2日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
日本・オーストラリア国際版画展
10月28日(火)~11月9日(日)9時~17時(月曜休)、京都市美術館1F北展示室(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
今年設立15周年を迎える「KYOTO版画」が、その第7回国際交流展として「日本・オーストラリア国際版画展」を開催します。 豪州版画協会のキュレター2人が37作家73点を選び、風景、人物、動物、植物などの幅広いモチーフを用いて「オーストラリア現代版画50年」の活動を披露。また版画を通して日豪間の芸術交流に深く寄与しながら、残念にも先年急遺された故ヨルク・シュマイサー氏の作品10点を特別展示します。 日本側は関西以西の106作家、約200点余を同時に展示します。
一般500円、大高生300円、中学生以下・シルバー・障がい者手帳所持無料。
問い合わせTEL/FAX075・956・6910(版画京都展実行委員会)。
第324回かねよ寄席
10月27日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
出演=桂ひろば、桂歌之助、桂米ニ桂、桂きん枝。
木戸銭2100円(開演前鰻丼またはきんし丼付)。
※9月30日(火)11時半より電話予約受付、当日16時より当日券発売(50人)
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。
京都観世能
10月26日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「弱法師」梅若玄祥、能「江口~甲之掛」林喜右衛門、狂言「呼声」茂山七五三、能「恋重荷」杉浦豊彦。
S席13000円※正面指定席、S補助席12000円※正面指定席、A席10000円※脇中正面指定席、A補助席9000円※脇中正面指定席、B席6000円※2F自由席、学生席3500円※2F自由席。
問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。