奥村美佳展~桃源郷を探して

 12月17日(水)~12月23日(火・祝)10時~20時(最終日17時閉場。30分前締切)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
 日本画を展示。
 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

年を彩る動物たち~干支彫刻展

 12月17日(水)~12月23日(火・祝)10時~20時(最終日17時閉場。30分前締切)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

山本康寛テノールリサイタル (公財)青山財団助成公演

 12月17日(水)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=山本康寛(テノール)、中村圭介(ピアノ)
 プログラム=ブリテン/ミケランジェロの7つのソネット、リスト/ペトラルカの三つのソネット、ロッシーニ/オペラ「チェネレントラ」より“そう、誓って彼女を見つけ出す”、ドニゼッティ/オペラ「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”、オペラ「連隊の娘」より“あぁ友よ!今日はなんと楽しい日!”
 2000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:244-545 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

元永紅子展

元永紅子展 12月16日(火)~12月28日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
 ネックレス、リング、ピアスやイヤリングを展示。
 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

三浦利江子・岡田房子2人展

三浦利江子・岡田房子2人展 12月16日(火)~12月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

京都市美術館コレクション展第2期「京焼歴代展~継承と展開」

 12月16日(火)~2月15日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合その翌休、12月28日~1月2日休。入場16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
 都市の工芸を示す京焼の歴史は17世紀最初頭以前から始まります。その歴史は常に継承と展開の歴史であり、京焼は近世において名工を輩出してきた歴史を持ちます。本展覧会は江戸時代から今日にいたる京焼の新世紀を展観します。現在も創作を続ける諸家歴代作品を見る事で,何が継承され、何が展開されているのかを,作品に表わされる都の意匠と技から考えます。
 一般500円、大高生500円、中小生300円。※市内在住のシニア、高中小生、および障がい者手帳所持無料
 問い合わせTEL075・771・4107/FAX075・761・0444(京都市美術館)。

第76回山端寄席

 12月16日(火)19時半開演、山端自治会館(京都市左京区山端川端町10‐11。叡山電車「修学院」より徒歩2分)TEL075・721・2437。
 出演=林家染八、三遊亭丈二、笑福亭生喬、月亭遊方。
 木戸銭500円。
 問い合わせTEL075・781・3749(下村)。

京都精華大学日本画コース3回生“わかば”

京都精華大学日本画コース3回生“わかば” 12月16日(火)~12月21日(日)12時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー知(京都市中京区丸太町通寺町東入ル下御霊前町633青山ビル1F。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・585・4160。
 日本画コースの学生による2箇所同時開催の展覧会。※一晴画廊(12時~18時、最終日11時~17時)との同時開催
 問い合わせTEL075・585・4160(ギャラリー知)。

藤田マサヒロ×seo展 Green chan Project 2014 緑をさがして

藤田マサヒロ×seo展 Green chan Project 2014 緑をさがして 12月16日(火)~12月24日(水)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
 問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。

第17回桂しん吉の洛南寄席~京都新聞桃山北販売所プロデュース

 12月14日(日)14時開演、力餅食堂(京都市伏見区両替町11丁目255。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」より徒歩3分)。
 出演=桂しん吉、笑福亭飛梅。
 木戸銭1200円(前売り1000円)。
 申し込み・問い合わせTEL075・604・6807(事務局)。