なか工房耐熱陶器展~食卓も冬じたく
12月10日(水)~12月24日(水)11時~19時、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。市バス「五条坂」下車)TEL075・531・5877。
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
小倉寧巳個展 SCPAERCCIAMSESN
12月9日(火)~12月14日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
第15回友彩会展
12月9日(火)~12月14日(日)11時~17時、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
梅戸洋子写真展~ガールズトーク
12月9日(火)~12月14日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。
クリスマス/アヴェ・マリア サンクトペテルブルグ室内合奏団
12月9日(火)19時開演、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
2000年の初来日から今年で15年連続の日本公演を行うロシアの人気アンサンブル「サンクトペテルブルグ室内合奏団」。媚びず、派手でなく、静かに・・・しかしながら心に染み入る音色。商業的なクリスマスに慣らされた昨今、彼らは“正しく神を賛美する心”を至極自然に表現しています。その真摯な音色ゆえに、15年もの間、多くの音楽ファンに支持されてきたのでしょう。
完売となった2011年以来3年ぶりの登場となる今回の京都公演、ソプラノ歌手の清らかな歌声が響き渡る“三大アヴェ・マリア”を始め、寒さの中に暖かく灯る“冬の名曲集”をお贈りいたします。優しく心に響く、クリスマス・コンサートをお楽しみください。(オトノワ)
出演=[サンクトペテルブルグ室内合奏団]、イリヤ・ヨーフ(コンサートマスター/ヴァイオリン)、マリーナ・トレグボヴィッチ|ナタリア・マカロワ(ソプラノ)
プログラム=カッチーニ/アヴェ・マリア、バッハ(グノー編)/アヴェ・マリア、シューベルト/アヴェ・マリア、モーツァルト/ディヴェルティメントへ長調K.138、グノー/オペラ「ロミオとジュリエット」より“私は夢に生きたい”、ボロディン/夜想曲、ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲「四季」より“冬”、パッヘルベル/カノン、バッハ/G線上のアリア、マスカーニ/「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲、モーツァルト/ハレルヤ、マスネ/タイスの瞑想曲 ほか
5000円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。
鼓童春秋座交流公演
12月7日(日)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
「できるだけ近い距離で本物の音をお届し、和太鼓や和楽器の楽しさを感じてもらいたい」という熱いメッセージをお届けするプログラム。太鼓の魅力、楽しさを知ってもらうことはもちろん、その太鼓を叩く鼓童と身近に接する場を創りだし、元気や勇気、自信や希望、そして自分自身の発見につながる交流の場がもてる公演です。
一般4500円、シルバー4000円、学生・ユース2000円。全席指定。※3歳未満入場不可
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、Web劇場オンラインストア、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:242-196 ほか。
問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。
桂米二独演会
12月7日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
- 「胴乱の幸助」「厄払い」桂米二、「道具屋」桂二葉
- 〈スペシャルゲスト〉木村花代ライブ
米二&花代トーク
木戸銭4500円(前売り4000円)。全席指定。
チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:439-903、TEL080・5338・7331(桂米二予約センター) ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)。
チェコ・フィルハーモニー弦楽三重奏団&笠原純子
12月7日(日)14時開演、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
チェコ・フィルの名奏者による注目の弦楽トリオ、待望の再来日が決定!
プログラム=ドヴォルザーク/ソナティナト長調op.100(Vn&Pf)、プッチーニ/名曲集~ある晴れた日に、私のお父さん、星は光りぬ、誰も寝てはならぬ~(Vla&Pf)、シューマン/幻想小曲集op.73(Vc&Pf)、ブラームス/ピアノ四重奏曲第1番ト短調op.25
5000円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。
ウエスティ音暦~冬~弦楽アンサンブルのあたたかい響き
12月7日(日)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
京都市立芸術大学の学生が
季節の移ろいとともに素敵な音楽をお届けする「音暦─おとごよみ─」シリーズ
出演=京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻生。
プログラム=ボッテジーニ/グランクインテットハ短調、スーク/弦楽セレナーデ変ホ長調op.6 ほか。
無料。※未就学児入場不可(親子室あり)
問い合わせTEL075・394・2005/FAX075・394・2010(西文化会館ウエスティ)。
NYリコリッシュアンサンブル (公財)青山財団助成公演
12月7日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=大島文子、鈴木美千代、鈴木生子、上田 希、山本明里、大橋佳世子、水口裕子、大池房代、長尾典子、西田宏美、伊藤優美(クラリネット)
プログラム=ガーシュイン/サマータイム、3つのプレリュード、ラプソディ・イン・ブルー、バーンスタイン/クラリネットソナタ ほか
一般3500円、学生2500円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:244-432、TEL050・5534・3214(リコリッシュアンサンブル事務局) ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。