藤井由美ピアノコンサート
千麗舞台美術展~舞の靈性
12月6日(土)~12月13日(土)10時~20時(最終日18時まで)、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
日本舞踊家西川千麗が30年にわたり、創作・古典作品ごとに制作した舞台衣裳・舞扇・かつらの展示。構成・振付・衣裳をはじめとする舞台美術・音楽の全てを自身の原案でつくり上げた千麗の創作方法、作品世界へのアプローチの軌跡を舞台美術からたどり、現代的な感性で今に生きる古典舞踊を生みだし続けた千麗の世界を展観します。
無料。
申し込み・問い合わせTEL075・822・0217/FAX075・822・0217(千麗の會)。
『そして父になる』上映会
12月6日(土)10時半/13時半、きらっ都プラザ京都産業会館8Fシルクホール(京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町80。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩2分。Pあり)。
6年間育てた息子は、病院で取り違えられた他人の子だった。家族に起きた〈事件〉を通して、その愛と絆を描いた衝撃の感動作。
監督=是枝裕和
出演=福山雅治、尾野真千子、真木よう子、リリー・フランキー、二宮慶多 ほか
(2013年/日本/120分)
当日1300円(前売り1000円)。
チケット取り扱いTEL075・211・8341(シルクホール事務所/平日9時~17時半)、ローソンチケットLコード:55167。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・256・1707(平日10時~17時)/FAX075・255・1905(京都映画センター)。
井上同門定期能12月公演~住する所なきをまづ花と知るべし
カンマームジーク@ALTI~チェロとピアノのデュオ
12月6日(土)15時開演(14時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
河野文昭プロデュース室内楽シリーズVol.1 Kammermusik
出演=河野文昭(チェロ)、河野美砂子(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノとチェロのためのソナタ第3番イ長調op.69、フォーレ/チェロとピアノのためのソナタ第2番ト短調op.117 ほか
一般4000円、学生2000円。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)。
憲法大学講座「平和と人権」
12月6日(土)13時~16時半、同志社大学今出川キャンパス至誠館3F(京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・251・3120。
- 「平和と民主主義を脅かす教育改革」 木幡洋子(愛知県立大学名誉教授)
- 「政府による九条解釈変更の問題点」 奥野恒久(龍谷大学教授)
無料。
問い合わせTEL0771・22・0853(憲法研究所:上田)。
内海大介個展「そそぐもの。」
12月6日(土)~12月14日(日)12時~17時(火・水曜休。最終日16時まで)、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。
初個展を京都で開催いたします。器に思いをそそぎ、そそがれるものを考えながら作った、陶磁器のうつわを展示販売いたします。ぜひお立ち寄りください。(内海大介)
問い合わせTEL075・200・3655(Gallery I)。
土肥敬室内楽シリーズNO.64~梅沢和人氏をゲストに迎えて (公財)青山財団助成公演
12月6日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=土肥敬(チェロ)、梅沢和人(ヴァイオリン)、村田真理|的場眞弓|畑崎朋子(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲ニ長調op.70-1「幽霊」、アレンスキー/ピアノ三重奏曲ニ短調op.32、メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲ニ短調op.49
生2500円。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:225-005 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL03・3725・3350(土肥教室室内楽研究会)。
立命館土曜講座「災害復興に賭ける人・知恵・技術の系譜」
猫会議、師走の京都で伊藤比呂美に会ふこと──『読み解き「般若心経」』を読み解く
12月6日(土)18時開演(17時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
作家の伊藤比呂美さんを迎えて、猫会議のメンバーが、比呂美さんの著書『読み解き「般若心経」』を読み解いていきます。目で観る、耳をくすぐる朗読公演です。
3000円。
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963(P-act:飛鳥井)。