関西フィルハーモニー管弦楽団 第15回城陽定期演奏会

8月24日(日)14時開演(13時開場)、文化パルク城陽 プラムホール(東館2F)(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
指揮=藤岡幸夫(関西フィル総監督・首席指揮者)
ピアノ=ニュウニュウ(牛牛)
プログラム=チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23、交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
※13時40分より、指揮者によるプレトークあり
一般4500円、学生(25歳以下)2000円。
※全席指定
※乳幼児・未就学児入場不可
※学生席は文化パルク城陽・関西フィル事務局のみ取り扱い
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:289-144、TEL06・6115・9911(関西フィルハーモニー管弦楽団) ほか。
問い合わせTEL06・6115・9911(関西フィルハーモニー管弦楽団)、TEL0774・55・1010(文化パルク城陽) ほか。
京都観世会八月例会

8月24日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「盛久 恐之舞」杉浦豊彦、狂言「舎弟」茂山千之丞、能「六浦」片山伸吾、能「大会」河村浩太郎
一般/前売り指定席8500円※1F、一般/前売り自由席6500円、一般/当日自由席7000円、学生/自由席3000円※2F
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
映画上映会『夢みる小学校 完結編』

8月24日(日)①10時/②14時、野田川わーくぱる(京都府与謝郡与謝野町四辻161。バス「四辻」駅より徒歩12分)TEL0772・42・7711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
テストがない、通知表がない、先生がいない『夢みる小学生』。成長した〝夢みる中学生〟パートを追加した『夢みる小学生ニューバージョン』です。
監督・撮影=オオタヴィン
ナレーション=吉岡秀隆
音楽=ザ・ブルーハーツ
(2024年/95分)
18歳以下無料、19歳以上1000円。
申し込みTEL090・5901・7999(うつのみや)
炎昼に響く木管五重奏

8月23日(土)15時開演、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=上野博昭(フルート)、髙山郁子(オーボエ)、玄宗哲(クラリネット)、中野陽一朗(ファゴット)、垣本昌芳(ホルン)
プログラム=フランツ・ダンツィ/木管五重奏曲 作品68-3、ヨーゼフ・ハイドン/ディヴェルティメント、サミュエル・バーバー/木管五重奏の為の夏の音楽 作品31、マルコム・アーノルド/木管五重奏の為の「3つの船乗りの歌」
一般1200円、高中小生800円
※要予約
※全席自由
※未就学児入場不可
※親子(保護者・引率者と中小生が同伴の場合)・障がい者とその同伴者1人、割引あり
※定員350人
チケット取り扱いWEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事務係/受付9時~17時。火曜休、ただし祝日の場合は翌平日休)。
男花展 “夏の京都2025”

8月23日(土)13時~17時・8月24日(日)10時~16時、華道家元池坊 (京都府京都市中京区堂之前町248。市バス「烏丸三条」下車 徒歩1分)TEL075・231・4922(代)。
男性の視点で華道の魅力を伝える目的で、「俺のミライ!」をテーマに男性華道人約30名が夏の花木を使った力強いいけばなを披露します。
無料。
問い合わせTEL075・231・4922(一般財団法人池坊華道会)。
作家集団 The SPACE neo展 2025

8月23日(土)~8月31日(日)11時~18時(8月28日、休。最終日16時まで)、STUDIO KAN(京都市右京区梅津後藤町42-3。市バス「長福寺道」下車徒歩3分)TEL080・6036・3556。
出展作家=柘植秀雄、三浦恭二、吉田哲夫、佐藤丞汪、やまさとよしみ、松井美智子、IKUKO ABE
問い合わせTEL080・6036・3556(STUDIO KAN)。
中丹映画大好き劇場『35年目のラブレター』

8月23日(土)10時半開演/14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。
寄り添い、支え合って生きてきた35年。最愛の妻へこれまでの感謝を込めて、この“ラブレター”を贈る。読み書きできない夫と幸せを教えてくれた妻が歩んだ心温まる感動の実話。
出演=笑福亭鶴瓶、原田知世、重岡大毅、上白石萌音 ほか
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団)。
立命館大学土曜講座「無言館と立命館をつなぐもの」
立命館土曜講座─「若き表現者」たちが遺した「若き表現者」へのメッセージ
劇団衛星30周年記念公演 『落ち着きの安楽者』

8月22日(金)~8月25日(月)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)。
同作は、「劇団が企画したライブ形式の演劇イベント」という設定で、ライブハウスのような空間を舞台に物語が始まります。
演奏と共に始まる音の宴は、突如、劇団代表の「人生から卒業しても…いいですか?」という投げかけで一変。この問いは、観客にもアンケートで投げかけられ、観客参加型形式で作品は進行していきます。
原案=蓮行
作・演出=劇団衛星
出演=劇団衛星|F.ジャパン・黒木陽子・紙本明子・蓮行 、石本美鶴子、大石達起(IN SITU)、大山渓花、佐藤真
一般3800円(前売り3300円)、未来チケット(30歳以下)無料、お裾分けチケット500円・障がい者割引チケット500円。
※未来チケットはクラウドファンディングプロジェクトの支援により実現。要年齢証明
※お裾分けチケット数量限定
※障がい者チケットの方、要証明
チケット取扱いWEB申込みフォーム ほか。
問い合わせTEL075・353・1660(劇団衛星制作部)。
【公演日時の詳細】
8月22日(金)19時
8月23日(土)13時
8月24日(日)13時/17時
8月25日(月)13時