茂山狂言会特別公演 襲名披露公演
9月18日(日)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「翁」金剛永謹・茂山千五郎・茂山竜正、狂言「末広かり」茂山七五三、狂言「千鳥」茂山千三郎、狂言「庵梅」茂山千作、狂言「…
素謡の会 世うつしの鏡~邯鄲
9月15日(木)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 豊臣秀吉は自身で新作能も創るほど、能楽を愛…
能本を読む会 第309回「遊行柳」
9月14日(水)15時~16時半、キャンパスプラザ京都4F 第4講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=味方健 能=遊行柳 1000円。※当日受付可能。筆記用具持…
京の文化絵巻Ⅰ~花鳥風月
9月11日(月)17時半開演(17時開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 京都に伝わる伝統芸能からダンスまで、様々な…
伝統芸能ことはじめ~木ノ下歌舞伎
9月11日(日)14時~15時半(13時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 歌舞伎的なセンスを減衰させ…
2016MUGEN∞能
9月9日(金)19時半開演(19時開場)、嘉祥閣能舞台(京都市中京区両替町通竹屋町上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」4番出口より徒歩3分)TEL075・222・0618。 舞囃子「養老」坂口貴信 狂言語「奈須与市語」野村太一郎 独鼓「放下僧」坂口貴信、吉阪一郎 狂言「寝音曲」茂山逸平、島田洋海 舞囃子「天…
2016能楽大連吟 参加者募集
9月1日(木)19時、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・254・5001。 能楽大連吟(のうがくだいれんぎん)は「謡」を通して古き良き日本文化を知ると共に、世代を超えた多くの…