謡講・声で描く能の世界~京の町家でうたいを楽しむ
6月19日(日)14時/17時、紫織庵川崎家(京都市中京区新町通六角上ル三条町340。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分)TEL075・241・0215。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 京都の伝統「謡講と町家」 14時 独吟「朝長」、素謡「班女」 17時 独吟「兼平」、素謡「蝉丸」 出…
第11回面白能楽館~百鬼夜行~
5月28日(土)12時半開館、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 昔から人々と共存し、この国を守ってきたであろう〝異界〟からの来訪者“鬼”の存在に能を通して触れてみてください。 謡のお稽古体験、所作の…
第242回市民狂言会
5月27日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 一般3000円(前売り2500円)。全席自由。 末広かり(すえひろがり) 出演=網谷正美 ほか 皸 出演=茂山 茂 ほか…
第10回能のことばを読んでみる会《船弁慶》
5月21日(土)17時半、東山いきいき市民活動センター3F302会議室(京都市東山区三条通大橋東2丁目下ル巽町442-9。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」より徒歩5分)TEL075・541・5151。 能の演目をひとつずつ取り上げ、細かく意味をとらえながら読み進め、流派による言葉の違いなど…