京都観世会11月例会
11月27日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「放下僧」古橋正邦、狂言「成上り」茂山茂、能「松風 見留」井上裕久、能「小鍛冶」河村和貴 一般6500円(前売り600…
吉田後援会能第13回「花の能」
11月6日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください お話「『女』である女の想い」木谷真紀子 能「巴 替装束」吉田潔司 狂言「千鳥」…
第33回テアトル・ノウ~京都公演
11月3日(木・祝)14時開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 お話「大和物語の悲話~采女・求塚~」林和清、能「求塚」味方玄 正面席8000円、中正面・脇正面席6000円、2F正面席…
第17回冬青能 永訣の朝
10月29日(土)14時半開演(13時半開場)、冬青庵能舞台(京都市中京区両替町通夷川下ル北小路町97-2。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩3分)TEL075・241・2215。 講演「ひとわんの雪」村瀬和子(詩人)、舞囃子「菊慈童」青木真由人、能「永訣の朝」青木道喜。 一般7000円、学生3…
第9回長唄「喜楽会」
10月28日(金)19時開演(18時半開場)、池坊学園悠々(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町491〔池坊短期大学洗心館1F〕。市バス「四条烏丸」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・8581。 平安末期から鎌倉時代に流行した歌舞を演じる遊女を「白拍子(しらびょうし)」と言います…