妙妙大和 能「玉鬘(たまかづら)」~春日・初瀬・三輪の神秘~
7月24日(日)14時開演(13時半開場)、大津市伝統芸能会館(大津市園城寺町246-24。京阪電鉄石坂線「大津市役所前」駅より南へ約400m。Pあり)TEL077・527・5236。 古来から「こもりくの初瀬」で知られる聖地を舞台に、夕顔の遺児・玉鬘と侍女・右近の奇跡の再開と、恋多き女の妄執が展開…
京舞と狂言 vol.3~井上安寿子 vs. 茂山忠三郎~
7月23日(土)14時開演(13時15分開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9437。 京都の地で伝承され、独自の文化を育んでいる「狂言」と「京舞」。異種芸能でありながら両者が共通に持っているテーマを…
第15回面白能楽館 「犀龍小太郎」
7月23日(土)14時開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 オープニング/ご案内=大江信行絵本語り/「犀龍小太郎」語=片山九郎右衛門新作能/「犀龍小太郎」浦田保親、宝生欣哉、青木道喜…
百人一首 香会 其弐
6月30日(木)11時席・12時席・13時席・14時席、(各1時間ほど)玄想庵(京都府京都市下京区東洞院通仏光寺上ル301。地下鉄烏丸線「四条」駅5番出口より徒歩分。Pなし)TEL075・351・2458。 6300円。 香道 泉山御流 申し込み(菊山) 問い合わせ
京都観世会館6月例会
6月26日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「蟻通」河村和重、狂言「鱸包丁」善竹隆司、能「夕顔 山ノ端之出」片山九郎右衛門、能「海士」橋本忠樹 一般/前売り指定80…
春乃流創流15周年記念 櫻香の会
6月25日(土)13時開演(12時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 清元「青梅波」春乃櫻香、常磐津「老松」春乃香純、長唄「俄獅子」春乃香柳、常磐津「千代の友鶴」春乃千香 ほか 300…
京都文博 噺の会 Vol.20 玉川太福 独演会
6月19日(日)14時開演(13時20分開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 話芸には落語・講談・浪曲と大きく3分野ありますが、それぞれ「話す」、「読む」に対して、“節”(歌)と“啖…