茂山狂言・笑の収穫祭2022─次世代の躍動
10月10日(月・祝)14時開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 狂言 「鈍太郎」茂山宗彦・茂山茂・茂山逸平、「附子」茂山竜正・茂山虎真・茂山七五三、「釣針」茂山千五郎・茂山あきら 一般席7000…
猿翁アーカイブにみる三代目市川猿之助の世界 第7回フォーラム<人柄>
9月25日(日)14時開演(13時15分開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 三代目市川猿之助(二代目猿翁)さんから京都芸術大学に寄贈いただいた貴重な歌舞伎関係資料をもとに、三代目猿之助の軌…
大江定期能(第3回)
9月23日(金・祝)17時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・561・0622。 能「夕顔」鷲尾世志子、狂言「腰祈」茂山忠三郎、能「鉄輪」大江信行 一般3500円(前売り3000円)、学生1…
茂山狂言会 秋 〜八世茂山久蔵没後二百年〜
9月23日(金・祝)14時開演(13時15分開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 翁/金剛龍謹、茂山竜正、茂山慶和毘沙門/茂山千之丞、茂山虎真、茂山鳳仁墨塗/茂山七五三、茂山千五郎、茂山宗彦鬮罪人/茂山茂、茂山…
第44回 能にしたしむ会
9月4日(日)13時半開演(12時45分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「野宮 合掌留」片山伸吾、狂言「惣八」茂山七五三、仕舞「頼政」片山九郎右衛門、仕舞「江口 キリ」観世銕之丞、能「小…
能楽大連吟PRODUCE TOKIWA能「屋島」
9月2日(金)18時開演(17時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=松野浩行、齊藤信輔能「屋島」深野貴彦 一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。※全席…
市川猿之助 春秋座 特別舞踊公演
9月2日(金)~9月4日(日)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 澤瀉屋ゆかりの名作舞踊を注目の花形歌舞伎俳優を迎えてお届け。 市川團子が春秋座に初お目見得し、澤瀉屋の家の芸である『独楽』に挑戦…
第七回 竜成の会─関蝉丸神社勧進能─「蝉丸」
8月28日(日)14時開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 修祓の儀/関蝉丸神社 橋本匡宮司対談/橋本匡宮司×宇髙竜成舞囃子「絃上」金剛龍謹狂言「水掛聟」茂山忠三郎能「蝉丸」宇髙竜成、宇髙徳成 特等…